見出し画像

426 円キャリートレードの実態

円キャリートレードとは「低金利の円を借りて、高金利のドルに投資(預金)すること」である。
勿論、円より金利が高ければドルである必要はない。
キャリートレードの怖いところは不測の事態で相場が動くときである。
その意味で、ドルが最も好まれる。

当たり前だが、相場は事前的な需給で動く。事前的とは相場が成立する前の需給である。事後的な(相場が成立後の)需給は、必ず売りと買いは一致する。ただ、事後的な需給を見て、事前的な需給を推測はできる。

為替相場においても、参加者の需給で相場は決まる。参加者とは、貿易取引、直接投資取引(及び、そこからの収益)、証券などの金融投資(及び、そこからの収益)、FXなどの投機などである。

こうした中で、円については、著しく低い金利、著しく高い流動性から、貿易取引、直接投資取引、金融取引、FXなどの全てにおいて、種々の形でキャリートレードが起きている。実態は把握できない。

把握はできないが、ごく一部の推測として、言われていることがある。

ここから先は

829字 / 2画像

技術的な理由で作成した全マガジン記事の倉庫です。購入はできますが、販売を目的としていません。

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?