見出し画像

【ノルマンディーOC】追加募集馬診断@四次募集馬


こんにちは!

ノルマンディーOCがメインクラブのえーくんです( ̄▽ ̄)

21年産への心が動きかけた時にやってきましたね😅

早速ではありますが、いつもの要領で見ていきます‼️
それでは!どぞ🙇‍♂️


⚠️外国産馬については下記記事で触れていますので、こちらをご参照ください。


【募集馬診断】


『クロス危険度』★0〜5

高ければ高いほど、弊害が起きやすい。
個人的な出資基準は2〜3以下

『評価』S〜C

S : 活躍必至。狙ってみたい。
A : 会員なら出資検討するレベル
B : 血統以外で押し材料待ち
C : 個人的にはスルー候補

『種付けイベント』

◎,〇,△,×
印がいいほど、良い種付けイベント持ち。
(活躍馬には種付けイベントが良い馬が多い)

基本的に種付け時が自然発情サイクル上、空胎後、初仔の牡馬などは評価高めです。





56 シンデレラロマンスの20 牡 鹿毛 2/22
父パドトロワ
母父Elusive Quality
社台ファーム
栗東・奥村豊厩舎
2360万 5.9万/400口

優先祖先 : パドトロワ
基礎体力 : 68点
種付けイベント : ◎

『パドトロワの爆発力に期待』

父は中性期ですが、母方劣勢の為若干の父似となります。

優先祖先は父のパドトロワ。現役時代G1勝ちこそありませんでしたが、芝の短距離重賞で活躍した馬でした。

この母父からしても適性としては、短距離が本質でしょう。

パドトロワが優先祖先馬はカペラS勝ちのダンシングプリンスがいるので、芝ダート問わず上のクラスでの活躍に期待したいですね🙂


『クロス危険度 ★4』

クロスは3本掛かってますが、全て重めに出ています。
母が重めのクロスなので、それを回避出来る種牡馬をつけないと大物を出すのは難しい母だと個人的には思っています。


《適正馬場、距離》

芝適正 ◎ ダート適正 ◎〜〇
距離適正 1000〜1600


《評価》B

血統面や種付け日からは押し要素高いです。

1760万落札からの2360万募集。回収できるそこまでの力があるかと言われると少し疑問点はあります。

また、クロス面であまりオススメ出来ないのもあり、評価はBにしました。


57 タムロウイングの20 セン 鹿毛 4/20
父キズナ
母父ブラックホーク
宮内牧場
栗東・昆貢厩舎
1720万 4.3万/400口

優先祖先 : ディクタス
基礎体力 : 68点
種付けイベント : ◎

『ノルマンお得意のパターン馬。
                            セン馬は果たして』

本馬はキズナの劣勢期産駒で、母似となります。

優先祖先となるのは、3代母父ディクタスで、この馬は仏のマイル重賞で活躍していた為、本馬もそれに近い適性になりそうです。

兄弟に活躍馬はいませんが、ディクタスが優先祖先となるのはこの馬が初めてなので、適正がどう変化するかは楽しみですね。

ただ、ディクタス産駒を見てみると、イクノディクタス、ムービースター、サッカーボーイなど劣勢期での活躍が目立つので、本馬にとって、これはあまり良くない兆候かもしれません。


『クロス危険度 ★0』🔥🔥🔥

クロスは1本かかってますが、母父ブラックホークはヌレイエフのゼロ活性産駒の為、NDの影響を受けていません。

よってクロスは無効化できますし、賢い産駒となるでしょう。

ただ、セン馬募集という事で、もしかすると実質アウトブリード配合が賢すぎるという悪い方向に向いた可能性はありますかね💦


《適正馬場、距離》

芝適正 ◎ ダート適正 〇〜△
適正距離 1400〜2000


《評価》C

さく癖とOCD除去手術明けということもあり、安く仕入れた馬。ノルマンお得意のパターンですね🙂

セン馬になるということで、この先2.3ヶ月は動けないでしょうし、デビューは年明け上々という感じですかね。

この馬で押したいのは種付けイベント面。きっちり自然のサイクルで種付けされてますし、スピードの質もしっかり引き継がれています。

本馬と同じイベントを持つ半姉のタムロドーリムは勝ち上がってますし、案外期待が持てるかもしれませんね。

コスパは微妙で、動き次第。に落ち着きそうです。



58 スマートストームの20 牝 黒鹿 6/1
父ラブリーデイ
母父アグネスタキオン
岡田スタッド
美浦・牧光二厩舎
840万 2.1万/400口

優先祖先 : Hornpipe〜Galatea
基礎体力 : 71点✨
種付けイベント : 〇

『母系の良さを活かす最高の配合』

本馬はラブリーデイのミニマム期産駒で、母似の産駒となります。

優先祖先となるのは欧州で3戦未勝利のHornpipe。
その優先となるのがGalateaでこの馬はイギリスフィリーズトリプルクラウン(3冠)のうち1000ギニーとオークスを制覇、最後の1冠は戦争のせいで出走できずそのまま引退。出走できてさえいれば、3冠を噂されていた幻の牝馬です。

ここに優先を繋げられる母系はロマンがあると思いますし、ファミリーでは牝馬での活躍馬が出るのではないかと思っています。

近親には、牡馬が多いのと、牝馬でも母の深い祖先似が居ない点から産駒成績はそこまで目立ちませんが、個人的にはこういう配合の牝馬が活躍しそうと思うので、面白い1頭かと思います🙂

成績がイマイチ奮わない種牡馬ラブリーデイもキンカメ同様劣勢期での産駒成績の方がいいと予想しているので、狙い目かもしれませんね。


『クロス危険度 ★3』

クロスは1本のみですが、特に父方のSSが濃い為リスクは伴います。
個人的には無い方がいいと思いますが、この位であればほかの推し要素で出資検討に上げれますね。

その際には歩様や気性面のチェックはマストです🙏


《適正馬場、距離》

芝適正 ◎ ダート適正 〇〜△
距離適正 1600〜2400


《評価》A

種付け日面でもう一押し欲しかったですが、面白そうな血統だと思います。

もともとオーナーズプロで募集されていましたが、売れなくてこっちに回ってきたのでしょうか。

値段も840万なら手が出しやすいですし、勝ち上がることが出来ればその先も見える馬だと思うので、回収は可能だと思います。

未勝利の優先祖先は気になりますが、本馬にはいい形が引き継がれていることを願っての評価Aとします。

正直ギャンブル要素は高めです(--;)


59 ロトクレドールの20 牝 栗毛 4/19
父フリオーソ
母父アドマイヤムーン
広富牧場
栗東・坂口厩舎
1280万 3.2万/400口

優先祖先 : Barger 〜 Hail to Reason
基礎体力 : 50点
種付けイベント : ◎

『フリオーソ牝馬の逆襲が始まる』

本馬はフリオーソの活性期産駒で父似。
優先祖先となるBarger は仏の芝中距離GⅢ勝ち、GⅡ2着と実績のある牝馬です。

さらに優先に遡ると大種牡馬Hail to Reasonへと繋がる為、軽い芝や深めのダートは合いそうな血統構成です。

本馬は2番仔で姉は未勝利でしたが、姉とは全く異なる適正になりそう。


今回は純粋な父似産駒で、フリオーソの形が多く出てくるようになるのが19年産から。

19年産のフリオーソ産駒は例年に比べヒット率が高いですし、20年産でもっといい馬が出てくると思っています。

これらも踏まえて見ても走ってくるだけの血統を持っているので、こちらも楽しみな1頭ですね。

適正の近いところで行くと、地方で11戦5勝のレディオスターがおり、大井の重賞にも出ているので、本馬も期待できますね🙂


『クロス危険度 ★3』

クロスは3本ですが、ミスプロは無視することができます。

残り2本のうちRivermanが少し濃いめに入ってるので、気性面には気をつけたいですね。

ただ、問題にするほどでもないので、コメントや歩様を見て、気にならなければ大丈夫でしょう。


《適正馬場、距離》

芝適正 〇〜△ ダート適正 ◎〜〇
距離適正 1400〜1600


《評価》B

牝系に大活躍馬はいませんので、繁殖の質としてはイマイチですが、本馬は父系の形が強く出ているので、フリオーソの今後を占う重要な産駒となりそうです。

大物感という点では足りないので、堅実なコスパのいい馬を目指して頑張って欲しいです🙂

個人的には走るフリオーソ産駒だと思いますし、Aに近いB評価ということにさせて頂きます。


60 ローマンミストレスの20 牝 芦毛 3/8
父Tapwrit
母父Fusaichi Pegasus
米国
美浦・矢野厩舎
2440万 6.1万/400口

診断記事👇👇

《評価》C

募集額を考えると手が出しづらいです😢


61 セニョールプロムの20 牝 鹿毛 5/4
父Twirling Candy
母父Mr. Greeley
米国
美浦・菊沢厩舎
2160万 5.4万/400口

診断記事👇👇

《評価》B

母優狙いの出資でも面白いと思います🙂



以上です!

私はスマートストームとロトクレドールに惹かれました( ̄▽ ̄)


4次なので、出資は慎重にしたいですが、手が動きそうです、、、、


少しでも出資検討の参考になればと思います‼️

それではまた🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?