見出し画像

3次募集馬を全頭、診断してみた①【ノルマンディーOC】


こんにちは!

20年産の出資馬が確定された方も多いと思いますが、そんな中で誘惑の3次募集😳

今回は新たに買ってきた馬はなく、これまでのセリ購入馬や岡田スタッド生産馬がメインとなっています✨

ノルマンにしては岡スタ牡馬が多く、本気度が伺えますね🥹


さっそく!診断していきましょ〜


『クロス危険度』★0〜5
★が多いとと気性や健康面で弊害が起こる可能性が高いと予想している


『評価』A〜C
A:出資検討したい
B:血統以外の後押し待ち
C:現時点ではスルー
※個人的な見解で活躍を約束するものではありません。


【3次募集馬全頭診断】

47 ヴイプラドの20 牡 鹿毛 4/13
父ダノンバラード
母父El Prado
美浦・加藤厩舎

『大物なんていらない。コスパ重視馬』

優先祖先となるのは米国ダート重賞馬のStop the Music。父劣性期の為、本馬もダートを主体とした走りになりそうです✨

兄弟に同じ優先祖先を持つ馬もいますが、活躍できていない所を見ると、ここでの大物感もあまりありませんね💦

推せる点としてはクロス面でしょうか。

『クロス危険度 ★0』🔥🔥🔥

父がダノンバラードに変わり、兄弟の中で濃かったネヴァーベンドやNDのクロスが回避できます✨

HaloやHail to Reasonはサンデーサイレンスのお陰で作用していませんし、兄弟中でも賢さは上位に入るでしょうね🙂

クロス弊害を受けていない中では半姉のホノカ(父ローシズインメイ)がダート1400mの500万以下を勝っているので、堅実性が売りになりそうです😇

芝適正 △〜‪✕‬ ダート適正 ◎
距離適正 1400〜1800

募集額次第ですが、600〜800万に落ち着けば狙って見る価値ありそうですね😅

地方所属から中央所属に変わったところを見るとデキが案外良かったのかも知れませんし、動画のチェックは要ですね🔥

『評価 C』



48 オペラアイの20 牡 鹿毛 5/30
父ミッキーロケット
母父オペラハウス
美浦・堀内厩舎
備考:オータムセール286万円

『ミッキーロケットの形を継ぎし牡馬』

母は2005年から毎年子供を産んでおりめっちゃタフです😳

ただ、兄弟に活躍馬もおらず、母高齢という所で大物感は薄いです💦

本馬は父の活性期産駒で優先祖先は新種牡馬の父ミッキーロケットとなります🙂

ミッキーロケットは芝の中長距離で活躍、その優先の
マネーキャントバイミーラヴも芝の中距離で走った為、本馬も芝中長距離を本適正としそうです☺️

爆発力はありませんが、母産駒の牡馬は勝ち上がり率が高いので、意外に面白いのかもしれませんね✨

『クロス危険度 ★3』

かかっているのは父のヌレイエフのクロスのみですが、
割と強めで産駒にも弊害が生じる可能性はあります💦

出資検討の際には気性面や健康面に多少注意は必要みたいです👍

ミッキーロケット産駒は必ずヌレイエフクロスが生じるので、産駒の活躍にはバラツキが出てしまうかもしれませんね😅

芝適正 ◎ ダート適正 ‪‪✕‬
距離適正 1800〜2400以上

なかなかノルマンにはいない適正タイプなので、バラエティ広げには良さそうですし、800万円程度に収まってくれるようであれば面白いかもしれません。

『評価 C』




49 グレイスノートの20 牡 黒鹿毛 3/11
父パドトロワ
母父ハービンジャー
美浦・嘉藤厩舎

『サンデーサイレンスの再来!?』

優先祖先となるのは3代母のエアウイングス。その優先となるのがサンデーサイレンスで、本馬は牡馬という事もあり、サンデーサイレンスの形を受け継いでいる可能性が高いです✨

しかし、半姉のティズオブグレイスも本馬と同じ優先
姉は地方馬としてあまり活躍出来ませんでしたが、もしかすると芝適正が強かったのかもしれません。


今回は牡馬なので、ダートもこなせるとは思いますが、本質は芝。距離はマイル〜中距離辺りになると思います。

エアウイングスを優先に持つ馬には秋華賞3着のウイングレットがいるので、なかなか面白いファミリーです🔥


『クロス危険度 ★5』😭😭

クロスは3本掛かってますが、全て回避不可。。

特にミスプロとSSが厄介ですね😱

成長面で何かしら問題が生じてもおかしくないので、出資する際には弊害がないか見極めてからの方がいいと思います🙂

芝適正 ◎ ダート適正 △
距離適正 1400〜2000

クロス弊害さえ考えなければそれなりに活躍してもおかしくない血統構成だと思います✨

個人的には相当馬体がよく見えない限りスルー候補です😅

『評価 C』



50 シャルマンレーヌの20 牡 栗毛 6/1
父スノードラゴン
母父ダンスインザダーク
美浦・加藤厩舎

『活躍馬多数イベント持ち期待馬‼️』

2代母父ミルジョージがMax活性の為、産駒はほとんどが母似となります🙂

今回は劣性期の父の為優先祖先となるのは芝の短距離路線で活躍したマタテイナ

兄弟の中で5代以上遡った優先祖先を出している馬はいないので、これまでとはタイプが違った馬になりそう🤔

母シャルマンレーヌや母母父ミルジョージも近いところに優先があったので、上手くハマれば活躍できる血統だと思います🔥

更に‼️

19年が不受胎。よって、今回は空胎後産駒となります。
空胎後産駒は活躍馬が多いですし、母の活性期産駒という後押しもあるので、字面だけ見ると、恐らく

「産駒史上最高の出来」

と言えるでしょう🔥


『クロス危険度 ★5』😭😭

残念なことに、クロスは見ての通り重たく、回避も出来ません。

兄弟もこのクロスによる影響でチョキン✂️されたり、健康面で害が生じていた為、本馬も気をつけたいところです💦

芝適正 ◎ ダート適正 △
距離適正 1000〜1600

スプリントを駆け抜けるスピードを受け継いでいる産駒で活躍できるだけの血統だと思います‼️

一方でクロスが強すぎるので、「出遅れ癖」「去勢」
「故障」この辺りのリスクは覚悟しておいた方が良さそう
です💦

『評価 B』



51 スプリングボードの20 牡 栗毛 5/25
父イスラボニータ
母父アサティス
栗東・茶木厩舎

『母の産駒初の父似産駒‼️』

本馬はイスラボニータのMax活性期産駒。優先祖先となるのはイスラボニータ自身で、母系のスピードも豊かな点からも短中距離で期待できそうです✨


母方のサウスアトランティックの活性値が高く、これまでの産駒はほとんどが母似で、マイラブクイーンの形を継いでいた馬が多かったので、牝馬でも下級条件ダート短距離を走れていました。

※半兄シンキングダンサー,半姉アメトリーチェは父似or母似あいまい


今回は、産駒初の純粋な父似産駒でスプリント一辺倒だった母産駒も適正距離延長が望めるでしょう🔥


イスラボニータの更に優先には、Spy Song系統のRoyal Noteがおり、ダート短距離〜マイルで活躍していたので、本馬もダート適正はありそうです👍


『クロス危険度★0〜2』

クロスはリボーのみかかってますが、サウスアトランティックの母Arkadina がリボーのゼロ活性産駒の可能性がある為、そうなればクロス弊害は無視できます🔥

ただ、Max活性の可能性も残されてるので、もしかすると気性難ありかもしれませんね💦


いずれにしても気性や健康面のコメントには注意しておきたいです⚠️

芝適正 ◎ ダート適正 ◎〜〇
距離適正 1200〜2000

イスラボニータの活性期産駒は堅実ですし、クロス弊害さえ回避出来ていれば、活躍必至だと思いますし、ダートでも潰しが効くのもプラスですね✨

狙ってみたい1頭です🙂

『評価 A』



なかなかボリューミーになったので、前編はここまで!!

続けて後半も見ていただけると嬉しいです😍

後編👇👇


少しでもいいねと思った方はスキボタン👍
よろしくお願いします🙇‍♂️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?