見出し画像

非会員が募集馬の血統診断してみた@サラブレッドクラブライオン


今回は絶賛募集中のサラブレッドクラブライオンさん2021年度募集馬を見ていこうと思います✨

あくまで非会員なので、客観的に見てどうかという話をしていこうと思います。
イチ意見として温かい目でご覧下さい🙂

それでは!どぞ!

評価A〜C
A:この馬の為に入会検討できる
B:会員だったら出資検討
C:現時点で興味なし


1 パンデリングの2020 牡 3/7
父ドレフォン
母父キングカメハメハ
栗東・矢作厩舎
8400万 1口価格8.4万 1000口

ストームバード系×キングマンボ系
兄弟に勝ち上がりこそ居ないものの未勝利戦では2.3着と能力の片鱗は見せている。
母がアーモンドアイの半姉という事で募集額は8400万と強気な設定。
初めて産まれた牡馬とだけあって期待値が高いのが伺える。
ドレフォン×キングカメハメハでは札幌2歳Sを勝って朝日杯にも出走したジオグリフやダートで2戦2勝のデシエルトがおり早い時期から活躍出来る血統と言える。

この2頭はどちらも母母父にサンデーサイレンスをもっており、本馬と7/8同血にあたる。この点からも活躍必至の配合だし、動画は筋肉量豊富で気配十分。幼い面が取れてくれば見栄えもするだろうし、狙い目十分。

評価 A


2 エバーブロッサムの2020 牡 2/22
父ロードカナロア
母父ディープインパクト
栗東・矢作厩舎
7000万 1口価格7万 1000口

キングマンボ系×ディープ系
半兄のパーディシャー(父キングカメハメハ)は1勝クラスで好走しており、半姉も新馬勝ちとこれから期待できる母系。今回はロードカナロアに父替わりでパーディシャー寄りの適性にはなるだろうが、距離は短くなるだろう。
ロードカナロア×ディープインパクトでは地方で無双のジンギや京王杯2歳ステークス勝ち馬ファンタジストがおり、ファンタジストと母母父まで同じ(ディンヒル)なので活躍は期待出来る。

母はオークス2着で長距離血統なので距離適性としてはマイル〜中距離辺りになるだろうか。
ロードカナロアからのスピードと母方からのスタミナで上手くマッチすれば大物になる可能性は高い。
馬体にもまとまりがあるし、1よりも高い評価

評価 A


3 アカンサスの2020 牡 4/11
父ルーラーシップ
母父フジキセキ
美浦・菊沢厩舎
6400万 1口価格6.4万 1000口

キングマンボ系×Pサンデー系
兄弟に勝ち上がりは1頭。兄達は道半ばで引退しており健康面で不安のあるファミリーかもしれない。
ロードカナロアやキングカメハメハとつけられているが、結果は今ひとつ。本馬も適性としては近くなるたまろうが、トニービンの血が上手く作用してくれればダートの短めの距離でも活躍してくれるのではないだろうか。

ルーラーシップ×フジキセキではウラヌスチャームやブライトムーンなど重賞級もいるが、ルーラーシップは牝馬の方が活躍できると思うのでお値段以上の価値があるとは思えない。

馬体はまとまりがあって気配もあるのでいい馬だと思うが個人的にはこの金額で買うのはリスキーな印象

評価 B


4 メジャーフォルムの2020 牡 5/9
父モーリス
母父ダイワメジャー
栗東・松永厩舎
6000万 1口価格6万 1000口

ロベルト系×Pサンデー系
母はダート短距離路線で1000万円以下を勝った。兄弟に活躍馬はいないが、半兄のスクリーンショット(父スクリーンヒーロー)は未勝利戦で2着3回と惜しい競馬が続いている。本馬も半兄と同じロベルト系の父になるので適性は似たタイプになりそう。
馬体を見てもスピードタイプでいかにも短距離。特にツナギが短いようにも映るのでダートよりになるかもしれない。
モーリス×ダイワメジャーはサンプルが少ない為なんとも言えないが、勝ち上がり率は高そうなので値段を無視すれば面白いかもしれない。

個人的にはこの母でこの兄妹でこの値段は手が出しづらいか。

評価 C


5 ラルナデミエルの2020 牡 4/20
父キズナ
母父Monsun
栗東・西村厩舎
5800万 1口価格5.8万 1000口

ディープ系×スターリング系
兄弟には格上挑戦で1勝クラスを勝ったエクスプローシブ(父オルフェーヴル)のちが勝ち上がりを決めているが他は不振。半兄のインブリウム(父ダイワメジャー)もローカル未勝利でのみ2着でまだ実績のないファミリー。

ディープ系× Monsunはサンプルが少なく、ストームバード系との相性も分からないので、この金額は出しづらいところがあるのは本音。

馬体はキズナ産駒らしいバランスのいい馬体だが、モッサリとしていて前肢の出が硬いのが少し気になるか。
様子見できるようであれば半兄の戦績を見て決めたいが、行きたいと思えるほどの魅力がないと思う。

評価 C


6 ミネットの2020 牡 3/3
父ルーラーシップ
母父ディープインパクト
栗東・橋口厩舎
4800万 1口価格12万 400口

キングマンボ系×ディープ系
本馬が初仔となるが母がマイル〜中距離で走っていた為本馬にもその能力は引き継がれそう。
ルーラーシップ×ディープインパクトにはキセキやワンダフルダウンがおり活躍馬が多数出てるのでいいニックスと言える。
似たところで言うと、新馬戦未勝利戦を連続2着し突然死で引退したシルヴィスがおり、能力的には底力ありそうな配合。
牡馬になるので距離は中長距離まで持ちそうなのも好材料。

馬体は筋肉量こそ乏しいものの脚長で可動域も広い為長い距離での活躍が見込めるだろう。

評価 B


7 イプスウィッチの2020 牝 3/9
父サトノダイヤモンド
母父Danehill Dancer
栗東・杉山厩舎
4800万 1口価格12万 400口

ディープ系×ダンチヒ系
兄弟に勝ち上がりは1頭。ディープ系との配合は初めてなのでなんとも言えない。

ディープ系×母父Danehill Dancerでは、ダービー卿チャレンジトロフィー勝ち馬のテルツェット(父ディープインパクト)や3勝クラス勝ちのモンブランテソーロ(父ダノンバラード)がいるので、相性は良さそう。

馬体こそ幅があって見栄えするが、まだ体の連動性が足りず、上手く前進できてないので今後の育成次第では大物感が出てきそう。
評価は控えめに

評価 B


8 エルパンドールの2020 牡 2/15
父ロードカナロア
母父ネオユニヴァース
美浦・伊藤厩舎
4000万 1口価格10万 400口

キングマンボ系×Dサンデー系
母は中央勝ち上がり後地方で3勝とダートを主体として走った。今回はキングマンボ系との配合になるので、母の特性であるダートマイル辺りを主戦としそう。芝でもそこそこやれると思うので期待値は高い。

ロードカナロア×ネオユニヴァースではアイビスサマーダッシュを勝ったジョーカナチャンがいるので、悪くない配合。

近親にはチュウワウィザードやルヴァンスレーヴがおり活躍馬多数のファミリーで血統背景は十分なもの。

動画を見ると、脚長で距離は中距離など長めでも合いそうなイメージ。トモはまだ頼りなくダートで走るには足りない印象がある為芝デビューの可能性が高いか。

初仔ということもあり成長力を見て出資は検討したい。

評価 B


9 ストロボフラッシュの2020 牡 5/1
父ヴィクトワールピサ
母父Speightstown
栗東・田中厩舎
4000万 1口価格10万 400口

Tサンデー系×ミスプロ系
母はダート短距離で1000万以下まで行ったマル外馬。

母父Speightstownはダートで走る活躍馬を輩出しているが、父サンデー系との配合でいまだ勝ち星はなし。
血統からはダートのマイル辺り。

動画を見ると緩さは残るがバランスのいい馬体、脚元を見てもダート馬らしい作りなので血統通りダートでの走りが期待できそう。
懸念点は前の出が重たく、スピード感で見劣るので今後の成長次第と言った所だろうか。

強調材料の少ない中この金額なので手は出しづらい。

評価 C


10 ロジャーズスーの2020 牡 3/4
父ミッキーアイル
母父Forestry
美浦・加藤厩舎
4000万 1口価格10万 400口

ディープ系×スマートバード系
兄弟で大物は出てないが、2勝クラスを勝ったイカット(父ディープインパクト)がおり、半兄のロジャーズクライ(父ハーツクライ)の新馬戦3着で期待されたが、屈腱炎で引退と満足いく競走馬生活を送れていない印象の強いファミリー。

サンデー系との配合が多く、相性も良さそうなのでこの父代わりはプラスに働きそう。
ミッキーアイル産駒の牡馬はパワー型に出やすい特徴があるので、本馬もダート1400m以下を得意としそう。

動画を見てもパワー型で前進気勢があり、スピード感溢れる馬体。
まだトモ高に映るのでそのへんが解消してくれれば上のクラスでも十分にやれる素質のある馬だと思う。

募集額が高いのでコスパの面ではどうか。という所だが、一発狙いがハマる可能性はあるので評価は高めに。

評価 A


11 オールプリュネルの2020 牝 4/28
父ロードカナロア
母父ステイゴールド
栗東・松下厩舎
3800万 1口価格 9.5万 400口

キングマンボ系×Tサンデー系
3年続けてロードカナロアが付けられてるが未だに勝ち上がりなしの母系。全兄のトシギャングスターは新馬戦1人気に推されるも7着と敗北。

母自身もJRAでいい所を見せれていないしファミリーの後押し(母の全兄にナカヤマフェスタ)という面でもこれまでの成績から疑問符がつくのが本音。
ダートでの復活に期待したい。

動画を見る限りでは馬体にまとまりがあって成長力のある印象を受ける。
小柄な為、ダートのスピード勝負になってキレ負けするタイプだと思うのでやはり主戦は芝短距離〜マイル辺りになりそう。

押し材料がない上に3800万と高額な為スルーさせていただきます。

評価 C


12 グレイトペイジの2020 牝 2/16
父ハーツクライ
母父Roderic O'Connor
美浦・齋藤厩舎
3800万 1口価格9.5万 400口

Tサンデー系×サドラーズウェルズ系
半姉のダークペイジ(父Dark Angel)は新馬戦、りんどう賞を2連勝後阪神JFにも出走、その後L競走を2着するなど活躍を見せている。

母父Roderic O'Connorは名種牡馬Galileoの直系で母はサドラーズウェルズの3×3持ちなので母として大成できる血統背景と言える。

今回はサンデー系を混ぜることで日本適性も上がったのはプラス点、ハーツクライによるスタミナの底上げとサドラーズウェルズクロスによる馬力の強化でハマれば大活躍も期待できる血統だと思う。

ハーツクライ×母父サドラーズウェルズ系では1000万以下で連対のあるロックキャンディがいるので相性はそれなりにいいと言えるだろう。欲を言えば牡馬での活躍が目立つので牝馬で変にスピードを受け継いでしまうのがどうかと言ったところか。合うのは中京の芝1600辺りかな。

動画は牝馬らしくぼってりとした腹回りでまだ全体的に緩さの目立つ馬体。正直この動画では判断しづらい所がある。動画の割に馬体重、官位がそこまでなので故障リスクとかを考えると少々行きづらいか。
成長次第、、に落ち着く

評価 B


13 フォーシンズの2020 牡 4/5
父シルバーステート
母父Sinndar
美浦・栗田厩舎
3000万 1口価格7.5万 400口

ディープ系×ダンチヒ系
兄弟には500万以下勝ちのディオジェーヌ(父ディープインパクト)など2頭が勝ち上がり。まだ大物は出せていないが、サンデー系との相性はそれなりにいいイメージ。

母父SinndarではOP勝ちのムーンリットレイク(父ディープインパクト)や1000万以下勝ちのスペチアーレ(父ダイワメジャー)などサンデー系種牡馬との活躍馬が目立つ為、本馬にも期待が持てる。

動画を見るにまだ体を上手く使えてなく、トモにもハリ感がないので成長待ちといった印象。距離はある程度持ちそうなので芝の中距離路線が主戦となりそう。

強調材料は少ないが、勢いに乗るシルバーステートなので成長に注目してみると案外化ける可能性はある1頭。

評価 C


14 レオソレイユの2020 牡 3/19
父ファインニードル
母父オペラハウス
栗東・高橋厩舎
2400万 1口価格6万 400口

フォーティナイナー系×サドラーズウェルズ系
兄弟には京王杯2歳ステークスを勝ち朝日杯FS3着のレオアクティブ(父アドマイヤムーン)がおり、今回の父代わりで半兄と3/4同血となるので期待値は高い。

半兄よりもノーザンダンサーのクロスが薄くなってるので気性面では問題なく、芝の短距離〜マイル路線での活躍に期待したい。

動画では思ったよりスピードタイプではなさそうで、母方の血が濃く出てるかもしれないので上記の距離よりは長い距離が合っている可能性はある。可動域はそれなりに広く筋肉のバランスもいいが、ネックなのは
母年齢。レオアクティブ以外目立った活躍馬を出せていないのも気になる点だし強めに推せる材料がないのは確か。

今後の筋肉のつき次第でガラリと変わるかもしれない。

評価 C


15 ポケットチャーリーの2020 牝 5/11
父エピファネイア
母父ジャングルポケット
栗東・吉岡厩舎
2400万 1口価格6万 400口

ロベルト系×グレイソヴリン系
全姉のポケットシンデレラは新馬戦を勝利し今後の活躍に期待が持てる走りをしている。
姉も馬体重が軽く小さい馬で走っているのでこの即尺は問題ないと思う。

エピファネイア×ジャングルポケットは10頭現役で5頭が勝ち上がっている為相性のいい配合と言えそう。

動画ではエピファネイア産駒らしい胴長のつくりで中長距離を主戦としそう。
脚長だが、つくべき所に筋肉がついてて好馬体。
5月生まれでまだ成長が望めるし、現時点でこれなら相当いい馬だと思う。
ただ、ダートは向かない種牡馬なのでピンかパーかというタイプだろう。

種付け料も1800万になり、今後募集額は彷彿として行くと思うのでこの金額はお得感あり。
オススメしたい

評価 A


16 ラビルキンの2020 牡 1/25
父ドゥラメンテ
母父Indygo Shiner
美浦・林厩舎
2000万 1口価格5万 400口

キングマンボ系×エーピーインディ系
母はアルゼンチンで芝ダートの1000m重賞の勝ち馬で本馬の兄弟にはロードカナロア産駒のユイロンクラウンがいるが、新馬戦は15着と大敗。今回はドゥラメンテに変わることで適正は大きく変化ないだろうが、サンデーの血が混ざるので高速馬場でもこなせるようになったのはプラス材料。

適性は芝ダートの短距離〜マイル辺りまで。

動画では筋肉質な馬体、前進気勢もそれなりにあって好印象に映る。まだ多少緩さがあるのでそこがしまってくればもっと見栄えする馬体になりそうではある。

父も母父もサンプルが少ないため激押しは出来ないが、動画ではよく見えたので評価を少しあげる

評価 B



17 ウィズザフロウの2020 牝 2/18
父ハービンジャー
母父アグネスタキオン
栗東・石坂厩舎
1760万 1口価格4.4万 400口

ダンチヒ系×Pサンデー系
兄弟には青葉賞4着のキタサンバルカン(父ルーラーシップ)がおり、他兄弟はいいとこなし。
今回は初のノーザンダンサー系ということで適性は大きく変わりそう。

ハービンジャー×アグネスタキオンでは東スポ杯、札幌2歳を勝ったニシノデイジーやフラワーカップ4着のギモーヴがいるのでそれなりにいい配合ではないだろうか。
牝馬でも活躍馬が出てるし、父代わりはプラスに働くと予想。

動画では収縮力のあるトモの筋肉を見せていて、ハービンジャー産駒らしからぬスッキリとした馬体が目立つ。
まだ芯が入ってない雰囲気で成長力としては遅めになるかもしれない。

距離適性はマイル〜中距離。繁殖牝馬セールで1千万で買われた母に受胎していた子の為安めに出てきてくれたが、兄弟からもこの値段で買えると思えばお得ではなかろうか。

評価 B


18 シェーネフラウの2020 牡 3/10
父ドレフォン
母父ゼンノロブロイ
美浦・石毛厩舎
1600万 1口価格4万 400口

ストームバード系×Tサンデー系
半兄のスマイルキングオー(父ストロングリターン)は地方でまだ勝利を挙げられていない。
今回はドレフォンに父代わりした事でシンプルなクロスになり兄よりも丈夫な馬になりそう。

ドレフォン×ゼンノロブロイでは勝ち上がり率こそまぁまぁだが、上のクラスで活躍している馬が居ないためこの募集額は妥当と言えるだろう。
牝系も頼りないので、、

母は芝での勝ち上がりをしているし、本馬も芝ダート兼用の短距離になるだろう。

動画ではドレフォンらしいすらっとした体型、繋ぎは寝ていて芝よりかもしれない。まだ筋肉がつききってなく幼さを感じる馬体なのでドレフォンと言えど少し遅れ気味のデビューになるかもしれない。

今後の成長力次第だが、ローリスクローリターン感は否めないので評価は低めに

評価 C


19 プルーフオブラヴの2020 牡 3/29
父デクラレーションオブウォー
母父サンデーサイレンス
栗東・鈴木厩舎
1400万 1口価格3.5万 400口

ダンチヒ系×サンデー系
母の初仔、リビングプルーフ(父ファルラヴ)は母としてクイーンC勝ちのテトラドラクマ(父ルーラーシップ)を輩出するなど活躍馬を出すことの出来るファミリーだと分かる。
他兄弟も地方の重賞を走ったり、中央でも勝ち上がりがあったりと、堅実に稼いでくれる一族のようだ。

ダンチヒ系×サンデーサイレンスでは、マイルC勝ち馬のペルシアンナイト(父ハービンジャー)やドレッドノータス(父ハービンジャー)がいることに加え、ダンチヒ系×サンデーサイレンスではAEIが1.84で大活躍馬がいるとはいえ相性抜群の数値


デクラレーションオブウォーの産駒はダートでの活躍が目立つが、SSが母父に入るので芝で走れる能力もつきそうな気はする。

動画では立ち気味の繋ぎ、硬めの歩様からやはりダートが主戦となりそうなイメージ。程よい柔らかみに加え後肢の可動域もそれなりに広いので、そこそこ走れそうな気はするが、尻尾を振ったり落ち着きが無い様子から気性面で苦労しそう。(Halo3×5)

値段も安いのでこの辺はじっくりと見極めて出資検討したい

評価 B


20 サラシーの2020 牝 3/5
父リアルスティール
母父Teofilo
栗東・新規開業
1000万 1口価格2.5万 400口

ディープ系×サドラーズウェルズ系
母系にはあの名種牡馬のフランケルがおり、豪華な血統図となっているが、母実績もそれほどなく、半姉のレンヌメファは3戦未勝利と能力を見せれていない点からもこの値段は妥当と言えそう。

母父Teofiloでは2勝クラスを勝ったスパイラルノヴァ(父キズナ)がおりディープ系、母方にStorm Catを持つ馬との相性も証明されているので期待は持てる。

動画ではのんびりとしていて筋肉も見栄えしない為減点。牝馬なのでスピードタイプかと思ったが脚長でそれなりに距離も持ちそうなので適性は芝のマイル〜中距離位になりそう。

動画で見栄えしたら、、とも考えたが値段通りの見た目だったので評価は低めに。

評価 C



以上!全20頭の診断をしていきました✨
A評価は4頭!

個人的にはコスパも重視したいので、
オススメ馬として

10 ロジャーズスーの2020🔥

こちらを挙げさせていただきます。


この記事が、出資検討,POG等のお役に立てればと思います!

少しでも面白かった!参考になった!という方はスキ😍ボタンをよろしくお願いします🙇‍♂️

それでは!また✋

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?