見出し画像

馬主さん必見!?オータムセール1日目〜注目馬紹介〜


こんにちは!

明日、10月17日は毎年恒例オータムセールの開催日です‼️

1歳のセールもいよいよ終わりが近づいてきましたが、クラブは追加募集に向けて、馬主さん方はコスパのいい馬獲得に向けて、楽しみな季節になりましたね🙂


さて!今回は!テイエムオペラオーの出身セールでもある、「オータムセール」に焦点を当て、今後注目しておきたい馬を紹介出来ればと思います🙇‍♂️


過去のセールの注目馬紹介からは、
カンナS勝ち馬のウメムスビ号(ヴィオレッタ'20)を紹介した経緯もあり、今回もいい馬を紹介できるよう頑張っていきます💪

それでは、どぞ!


※時間の都合上、全頭診断を踏まえての紹介ではありません。
あくまでも「目に留った馬」なので、おすすめの順番等はございません。

※配合論のひとつである「テシオ理論」をベースにした診断を交えての記事となります。分からないところがあれば、コメント頂けると幸いです。


オータムセール2022 注目馬


24.ルリエーヴルの21 牝

父オルフェーヴル
母父ロードカナロア
坂東牧場

母は1戦未勝利。
叔母にはGⅠ4勝のラッキーライラック。

今回はオルフェーヴルとの配合で、ロードカナロアの祖先が強く引き出された形です。

どちらかと言えばダートよりな印象。
馬体のバランスもよく、短中距離での活躍に期待したいと思います✨



31.ロールラフィネの21 牡

父ダイワメジャー
母父Medaglia d'Oro 
社台ブルーグラスファーム

祖母にはサンタニアオークス2着などGⅠ連対経験のあるレニーズゴットジップ。
半兄は地方で1勝

こよ母の特徴として米国ダート馬の形を子供に継承することができる。
本馬もフェアウェイ系の形を引き継いでおり、基本的にはダートのマイルが適正かと思います。

芝でならカラカラの良馬場が合いそうです👍



49.アスタラビクトリアの21 牝

父ニューイヤーズデイ
母父ネオユニヴァース
森本スティープル

母はJRA未勝利。
叔父には海外GⅠを含むGⅠ3勝のネオユニヴァース、安田記念勝ち馬のアサクサデンエン、小倉記念勝ちのスウィフトカレントなど活躍馬多数のファミリー。

本馬はMachiavellianの3×3を有しているが、父方のMachiavellianはほとんど作用していないので、クロスによる弊害は起きにくいと予想できます。

ミスプロ系統の形を持っている本馬はダートだけでなく、芝もこなせるタイプ。
二刀流での活躍に期待したいです!



93.クインズアイザの21 牝

父ファインニードル
母父タイキシャトル
福地トレーニングファーム

母は地方8勝馬で本馬が初仔。
ファミリーには豪G1馬のFierce ImpactやNHKマイルC勝ち馬ケイアイノーテックがいます。

ファインニードル産駒は20年産が活躍しているが、その傾向は21年も継続すると予想しています。

本馬は父似産駒で、欧州味が強い形を持っているので、洋芝や時計のかかる馬場で狙ってみたいです

馬体もまとまりが良く、コンスタントに稼いでくれそうな1頭です‼️



98.グローリアスゾーンの21 牡 

父レッドファルクス
母父パイロ
ホース・マネジメント・ボス

母は地方3勝で、本馬が初仔。
3代母は中山牝馬Sの勝ち馬、4代母からは宝塚記念とジャパンCを制したカツラギエースがいるファミリー。

まずは、このはち切れんばかりのトモに惹かれました😍
最近では全日本2歳優駿勝ち馬のドライスタウトの募集写真を見た時と似た衝撃を受けましたね☺️

形としてはフジキセキの祖先から来ているもので、米国要素が強そうです。

本質はダートですが、芝もこなせるでしょう。
結構期待しているので、クラブに来てくれないかなと個人的には思ってます🥹



136.ジッパーレーンの21 牡

父マジェスティックウォリアー
母父ディープインパクト
社台ブルーグラスファーム

母はJRA1勝馬。本馬が初仔。
叔父には凱旋門にも出走したステイフーリッシュ、親戚にはGⅠ2勝のブラックホークがいます。

本馬は父似産駒となりますが、マジェスティックウォリアー産駒は父似産駒でこそ活躍馬が出ている傾向にあるので、期待大です。

基本的にはダートの短距離〜マイルが適正となりそうで、面白い存在になってくれると思います✨



171.フェータルイヴの21 牝

父トーセンラー
母父ノヴェリスト
社台ブルーグラスファーム

母は未勝利馬で、本馬が初仔。
叔母にはアルテミスS 3着のテンハッピーローズ、
4代母からは英2000ギニー2着のSundropがいるファミリー。

本馬は母似ですが、特にノヴェリストの形をよく出しています。

芝よりの傾向で、マイルから中距離。場合によっては長距離までこなせる形なので、クラシックで狙いたい逸材ですね✨



209.ブライトホーンの21 牝

父レッドファルクス
母父ハーツクライ
社台ブルーグラスファーム

母は未勝利、本馬が初仔。
祖母は伊1000ギニー勝ち馬。

本馬は母似で、2代母エヴァディングタンペットの祖先からボトムライン遺伝を受けています。
似た形を持つ馬にJRA6勝馬の叔母ストロベリームーンがおり、本馬もその堅実さには期待が持てますね。

初仔ということもあってか、サイズは小さいようですが、上手く成長してくれれば芝ダート問わない良い走りを見せてくれそうです✨



総括

紹介は以上となります‼️
本当はもっと紹介したい馬が沢山居たのですが、今回はこの辺りにしておきます☺️

全体を通して、初仔に良い子が集まっている印象がありました🤔

今回挙げた中では「グローリアスゾーン'21」が1番衝撃を受けたので、この馬の動向には注目しておきたいです✨


最後に

記事を最後まで見てくださり、ありがとうございました!
セリの馬の診断や、質問は受け付けておりますので、TwitterのDMでご連絡いたただければとおもいます‼️

Twitter → @ke_bae_kun


それでは!また!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?