見出し画像

再び別物レベルに変わったAPEXランクマッチ、振り分け戦をやってみた結果

またもやランクが変わる

やっぱりRespawnって私の記事読んでませんか・・・?

Realm紹介+今のランクマッチの愚痴を書いたら、またもやランクマッチに大規模アップデートが入りました。

これは愚痴(要望)を書けばその通りになる・・・わけではないか・・・。

しかしホントにランクマッチのシステムが別物に変わりました。

MMR、非公開の内部レートシステムを導入し、ランク帯でのマッチングからMMRに基づいたマッチメイキングがされるようになります。

そしてRPはLP(ラダーポイント)と呼ぶ新しいポイントシステムに変わりました。順位ポイントはもちろん、新たに撃破ボーナス、レートボーナス、スキルボーナスの3項目が追加され、プレイヤーはマッチ結果から順位ポイント+各ボーナスポイントを合計したLPを獲得し、より上のランクを目指します。

振り分け戦の結果

そして私も振り分け戦を10戦こなしてきました。その結果がこちら!

ブロンズ2。うーん、どうでしょう。

twitterを覗いてみるとルーキースタートの人がかなり多い様子。次いでブロンズ、シルバー、ゴールドという感じだそうです。元々中堅レベルでブランクのある私には妥当な結果でしょう。

ただ振り分け10戦の試合内容は満足いくものではありませんでした。まともにやれたのは10戦中2戦ぐらいの印象です。ソロハツライヨ。

まともなうちの一つである最後のマッチ結果がこちら。

正直ボーナスの内訳がほんとよくわかりません。

全試合通して気づいたのはレートボーナスが毎回2ケタぐらい貰ってたんですよね。

レートボーナスは、非公開のMMRがラダーポイントを上回った際に付与されます。システムが合理的に判断した本来いるべき場所へ進むための助けとなります。」(公式サイトより引用)

つまり「このプレイヤーは実力的にもっと上でもいいんじゃない?」とシステムが判断してボーナスポイントを与えているということでしょうか。

分かっているじゃあないかRespawn(上から目線)

今までのランクと比べてどう?

今回のランクマッチから個人の実力を評価に入れる点は大いに賛成です。そこが一番の不満でした。

その代わり、公平を保つためではありますが、試合中のどういったデータを参照にしてボーナスポイントを決めているのかわからず、情報が不透明であるのが唯一の欠点です。
不満とまでは言いませんが、なにかモヤモヤする気持ちはどうしてもありますね。

ただ順位ポイントだけは明確にわかるのでプレイヤーたちには「とにかく高順位を目指してプレイしてほしい」ということでしょう。バトロワの本分は「最後に生き残った者が勝ち」のゲームですから。

再スタートを切ったAPEX

新レジェンド「バリスティック」、射撃訓練場が大増築、ワールズエッジの地形変更などなど、今シーズンの変更点はランクマッチだけではありません。

「APEXを20年続くゲームにする」とデザインディレクターが発言していたのはハッタリではないのが今回のアップデートで少し伝わりました。

ほんの半年ほど前にもランクマッチに変更が入ったばかりだったので「不満の声が多くても早々に改善はしないだろうな」と思っていました。なのでこんなに早く、ガラッと変えてくるとは予想外でした。

APEXはシーズン17「アーセナル」の開幕とともに新たなスタートを切りました。


よければサポートしてください!