見出し画像

ソロランクはプラチナが限界。

シーズン21前半はプラチナ到達でフィニッシュします。数戦やりましたがゴールド真っ逆さまコースだったので、残り日数を考えても無理してやる意味もないなと。

ホントはソロダイヤチャレンジをリベンジしようかと思うくらいモチベが高かったのですが、仕事疲れで毎日ランクを回すほどの体力の余裕が・・・。

そうやって3日、5日、1週間とブランクができると結果どうなるか。マッチングするプレイヤー層がガラリと変わるんです。

ファイト・立ち回り・コミュニケーションのすべてがひどくなります。

2週間も過ぎれば上手い下手というより、”ゲームルールを理解してない”、”チームとしての行動すらまともにできない”、どうしようもない烏合の衆たちと組まされることになります。

これが新規プレイヤーなら許せますが、バナーを見れば初心者ではない、初心者という言い訳は通らない人ばかりです。

ゴールドまでならそんな人が来ても、自分のファイト力とカバーを徹底していればなんとかなるんですがプラチナ帯だと崩壊します。

あまりにも実力が合わないチームを毎回組まされ、結果も散々。とはいえレートマッチシステムが大失敗に終わった以上、ゲーム側が最適なマッチングシステムを用意するのは不可能。

現状、思いつく唯一の解決法は「シーズン開始から最後まで全力で走り切る」しかないかと思います。


そういえばスプリット2から大きめのアップデートが入り、武器とレジェンドの性能に調整が入るみたいです。

アプデの大きな目玉はG7スカウトの強化と、バンガロール・ブラッドハウンドコンビの調整でしょう。

・G7スカウト:ダメージと発射レートの単純強化。
・バンガロール:スモーク内の視認性アップ。
・ブラッドハウンド:ウルトの視認性ダウン、代わりにスキルアップグレードでスキャンが連発できるようになる。

マークスマンの価値が下がりすぎてしまったからG7を強化して様子を見ようって感じでしょうか。

そしてやっと「モク抜き構成」にメスが入りましたね。多少の調整はたびたび入っていましたが、ALGSではずーっと使われ続けてましたからね。単純な弱体化ではない絶妙な調整だと思います。

といった感じで愚痴回はここまで。


よければサポートしてください!