見出し画像

業務案内 夏季賞与の賢い考え方:業種別・地域別の統計資料もお任せください


こんにちは!今日は、夏季賞与の支給に関するお話と、私たちの会計事務所が提供するサポートについてご紹介します。資材価格の高騰が続く中で、どのように賞与を設定すれば良いのか迷っている企業の皆さん、特に中小企業の皆さんにとって、有益な情報をお届けします。

夏季賞与の現状

今年の夏季賞与は、民間企業全体で前年比+2.6%の増加が見込まれています。この背景には、物価高や人手不足による所定内給与の増加があります。例えば、今年の春闘では賃上げ率が+3.67%と30年ぶりの高水準に達しました。大企業だけでなく、中小企業でも賃上げが進んでおり、人手不足が深刻な業種では特に高い賃上げ率が見られます。

中小企業の賞与支給の工夫

とはいえ、中小企業の収益状況は厳しいままです。日銀の調査によると、中小企業の経常利益は減少が見込まれており、特に製造業でその傾向が顕著です。こうした中で、賞与をどのように設定すれば良いのか。私たちの提案は次のとおりです。

  1. メリハリをつけた支給:個人の実力や成果に応じて賞与を差別化することで、総支給額を抑えつつ優秀な従業員のモチベーションを維持します。

  2. 販売価格への転嫁:賃上げの原資を確保するために、人件費の増加を適切に販売価格に反映させることが重要です。

  3. 人的資本への投資:従業員の能力を高めるための投資を行い、生産性の向上を図ります。これにより、持続的な賃上げが可能となります。

統計資料の提供

私たちの会計事務所では、業種別・地域別の賞与支給に関する最新の統計資料を提供しています。これにより、自社の状況と業界全体のトレンドを比較し、最適な賞与設定が可能となります。具体的には以下の情報を提供します:

  • 業種別賞与相場:家具小売業をはじめとする各業種の賞与支給状況を詳細に分析。

  • 地域別賃金動向:地域ごとの賃金上昇率や人手不足の状況を踏まえた資料。

  • 経済動向レポート:中小企業の収益状況や経済指標に基づいた分析レポート。

まとめ

夏季賞与の支給は、企業の経営において重要な決定事項です。私たちの会計事務所では、最新の統計データや経済動向を踏まえたアドバイスを提供し、企業の皆様が最適な意思決定を行えるようサポートいたします。ぜひご相談ください。企業の未来を一緒に明るくしましょう!

お問い合わせは、いつでもお気軽にどうぞ。皆様のご連絡をお待ちしております。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?