マガジンのカバー画像

My Favorite Things ♪ ♫

18
このブログでは、私の心を豊かにし、日々の生活を彩っているさまざまなものについて綴っています。音楽、本、旅行、料理、そして人々との出会い。これらは私が大切にしているものであり、この…
運営しているクリエイター

記事一覧

マイフェイバリットシングス:お気に入りのジャケット

こんにちは、皆さん!今日は私の大好きなアイテムの一つ、ポール・スミスのジャケットをご紹介します。 タンスの肥やしから宝物へ 仕事のために揃えたジャケットの数は、自宅にあるTシャツよりも多いほどです。しかし、仕事だけで着ていると、着る頻度が少なくなり、タンスの肥やしになってしまいます。そんな悩みを解消するために、「ビジカジ」の考え方を取り入れてみました。つまり、仕事で着ているジャケットを普段着としても活用することにしたのです。これによって、タンスに眠っていたジャケットたちも

夢中になっているアクアリウムの魅力

最近、アクアリウムに夢中になっています。水槽の中には水草の森が広がり、ブルーのネオンテトラや色とりどりの熱帯魚が泳ぐ様子は、まるで別世界のようです。水の交換や掃除は少し手間がかかりますが、美しい水中世界を眺めていると心が休まります。 水草の森と熱帯魚たち 水草が生い茂る水槽は、魚たちにとっても快適な住まいです。特にブルーのネオンテトラは、水草の緑と対比して美しく映えます。色とりどりの熱帯魚が泳ぐ姿を見ていると、日常の疲れが癒されます。 メンテナンスの大変さと喜び 水槽

マイフェイバリットシングス お気に入りの帽子:中折れ帽の魅力

こんにちは、皆さん!今日は私のお気に入りの帽子、中折れ帽についてお話ししたいと思います。 中折れ帽の歴史と特徴 中折れ帽は、その独特の形状で知られています。つばの部分が上向きに折り返されており、クラウン(頭の部分)がくぼんでいるのが特徴です。中折れ帽は19世紀末から20世紀初頭にかけて流行し、現在でも多くのファッション愛好者に支持されています。 私のお気に入りポイント 中折れ帽の魅力はそのクラシックなデザインにあります。どんなスタイルにも合わせやすく、カジュアルにも

マイフェイバリットシングス:お気に入りのモノを持つ楽しみ

こんにちは、皆さん!今日は、私のお気に入りのモノたちについてお話ししたいと思います。モノを選ぶときに大切にしているポイントや、実際に私が愛用しているアイテムについてご紹介します。 毎日使うものは、お気に入りのモノを選ぶ まず、私がモノを選ぶ際に心がけているのは、毎日使うものこそお気に入りのモノを選ぶということです。例えば、私が愛用しているメガネやアクセサリー、名刺入れやコートなどは全てお気に入りのアイテムです。これらのモノは、見るたびに心がときめき、使うたびに満足感を得る

マイフェイバリットシングス:MindMupのご紹介

こんにちは、マイフェイバリットシングスの読者の皆さん!今日は、私のお気に入りのマインドマッピングツール「MindMup」をご紹介します。このツールは、アイデアの整理やプロジェクトの計画に最適で、特にGoogle Driveと連携している点が素晴らしいんです。 MindMupとは? MindMupは、シンプルで使いやすいマインドマッピングツールです。ウェブブラウザ上で動作するため、インストール不要で手軽に利用できます。無料版でも基本的な機能は十分に使え、有料版ではさらに多機

iPadで使えるおすすめアプリ5選!

こんにちは、ガジェット好きの皆さん!今日は、iPadをさらに楽しむためのおすすめアプリ5つをご紹介します。さっそく行ってみましょう! 1. Procreate - 絵描きさん必見の神アプリ! iPadユーザーなら一度は耳にしたことがある「Procreate」。このアプリ、まさにデジタルアーティストのための夢のようなツールです。無限のブラシ、無限のレイヤー、そして無限の創造力がここに詰まっています。使いやすいインターフェースで、初心者でもすぐにマスターできちゃう。プロのアー

My favorites 日本製の高品質書見台で快適な作業環境を手に入れよう!

仕事や学習に欠かせないアイテムとして、書見台の重要性は言うまでもありません。しかし、私がこれまで使ってきた輸入製品は、プラスチック製で壊れやすかったり、使い勝手が悪かったりと、何かとストレスの元でした。そんな中、見つけたのがBELSUS URISの書見台です。これは日本製であり、ステンレス製で作られており、その頑丈さと使いやすさに私は完全に魅了されました。 日本製の安心感 まず最初に、この書見台が日本国内の企業、BELSUS URISの正規品であるという点が大きな安心材料

My Favorites 効率アップの秘密兵器!事務所のゲーミングPC活用術

こんにちは、皆さん!今日は、私たちの事務所のちょっとした秘密兵器についてお話ししたいと思います。それは…なんと、ゲーミングPCです!「事務所でゲーミングPC?」と思われるかもしれませんが、これが実に合理的な選択なんです。 ゲーミングPCの魅力 私たちが使用しているのは、HPの高性能なゲーミングPC。一般的にはゲームを楽しむために設計されたPCですが、その高いパフォーマンスは事務処理にもってこいなんです。ゲーミングPCには、強力なCPUや大容量メモリ、高速なストレージが搭載

My favorite things ウィンクでページをめくる新時代の幕開け

こんにちは、音楽愛好家の皆さん!今日は、私の楽譜管理革命についてシェアしたいと思います。これまでの経験と新しい発見を通して、どのように演奏環境をアップグレードしたかをご紹介します。 かさばる楽譜からタブレットへ 以前は、演奏時に大量の楽譜を持ち歩くのが大変でした。楽譜の山はかさばり、バッグの中は常にパンパン。しかし、タブレットを導入してからは状況が一変しました。何百曲もの楽譜を1台のタブレットに収めることができるのです! Mobile SheetとMuseScoreの活

マイフェイバリットシングス 日本の美 - 風呂敷ライフのススメ

こんにちは、皆さん!最近のレジ袋有料化には驚かされましたよね?あれって、最初はちょっと腹が立ちましたけど、結果的にはとっても良い発見をしました。今日は、その発見についてお話ししたいと思います。 風呂敷との出会い レジ袋が有料になった日、思わず「なんでこんなに不便なんだ!」と叫びたくなりました。でも、そこからが新しい旅の始まりでした。そう、私は風呂敷を使うことにしたのです。風呂敷って、小さく折り畳めて持ち運びに便利なんですよ。エコバッグもいいけど、風呂敷の方がずっとおしゃれ

マイフェイバリットシングス アンティーク店で見つけた宝物:バンカーズランプの魅力

こんにちは、皆さん!今日は最近手に入れたお気に入りのアイテムについてお話ししたいと思います。アンティーク店で見つけた、その名も「バンカーズランプ」。クラシックな雰囲気がたまらなく素敵なんです! 運命の出会い 先日、休日の午後にふらりと立ち寄ったアンティーク店でのこと。店内をぶらぶらと見て回っていたら、奥の方で控えめに輝くバンカーズランプが目に留まりました。緑色のガラスシェードと真鍮のベースが醸し出すレトロな雰囲気に一目惚れしてしまい、その場で購入を決意しました。 クラシ

マイフェイバリットシングス ダイニングテーブルの謎とセンターテーブルランナーの魔法

こんにちは、皆さん!今日はちょっとした家庭の謎についてお話しします。ダイニングテーブルって、どうして真ん中あたりに傷がつくんでしょうね?私も気になって調べてみたら、なんと原因は日常生活の中にありました。 どうして真ん中に傷がつくのか? ダイニングテーブルの真ん中に傷がつく理由、それはお食事中のアクティビティにあるんです。例えば、鍋の底がテーブルに触れたり、カトラリーがガチャガチャぶつかったり、お皿を引きずったり。家族みんなが集まる場所だからこそ、どうしても傷が集中しがちな

My Favorite Things: ニトリのプレート アンワル ラウンド

こんにちは、皆さん!今日は私の大好きなアイテムの一つ、ニトリの「プレート アンワル ラウンド」についてご紹介します。 デザインと質感まず、このプレートの一番の魅力はその質感です。見た目はまるで銀のような美しい仕上がりで、どこに置いても高級感があります。光の当たり具合でキラキラと輝き、その輝きが部屋全体にエレガントな雰囲気をプラスしてくれます。 ちょっと置くのに最適このプレートは、時計やキー、アクセサリーなどをちょっと置くのに最適です。以下に、私がどのように使っているかを

ギターのチューナー BOSS/TU-05 Clip-on: USB充電対応で便利なおすすめアイテム

ギタリストにとって、正確なチューニングは音楽演奏の基本です。特にライブやリハーサル、練習の際に手軽にチューニングできるクリップオンチューナーは欠かせない存在です。そこで今回は、数あるクリップオンチューナーの中でも特におすすめの「BOSS/TU-05 Clip-on」をご紹介します。このチューナーが他の製品と一線を画す理由の一つは、USB充電対応である点です。 USB充電のメリット 1. 簡単で便利な充電方法 BOSS/TU-05 Clip-onは、USB充電に対応して