見出し画像

初めての投票選抜戦、おわりました

9月26日早朝(自分は25日の深夜)、50日間におよぶ投票選抜戦2022が終わった。

自分は、藤島健二郎プロが今回のExtremeから初出演となったのを何とか応援したくて、投票選抜戦(というかMFC自体も)に初めて参加。右も左も分からない状態で途中まで走っていました。今でも「vipポイント」「クラブスコア」「真龍」「大会のグレード」がなんなのか、よくわかってません。まぁ、麻雀に関係ないからいいです。

三重県に住んでいる自分にとって、目に見える形で麻雀プロに応援を伝えることは、なかなか難しいことです。首都圏でゲストがあって、盛り上げたいと思ってもなかなか行けない。行ってもプロに払うお金よりもJR東海に払う新幹線代の方が高くなるという不条理。今回の投票選抜戦はそういう意味では自分にとっては藤島プロの価値を世に知らしめる大チャンスだったわけです(大袈裟)。「藤島プロを起用すれば盛り上がる」と多くのイベント主催者にに知らしめたい。

本当ですか?

そんな中で今一番連盟のために汗をかいているプロの一人である藤島プロの最終順位は26位。なんとかゴーニン前王位は交わしてエンディング画面に残したかった思いはあるけど、さすがの地力でした。ただ、255,020票という本当に多くの票を獲得できたことは、藤島プロの今までの活動が評価された事だと感じ、本当に嬉しかった。

画像1
自画自賛①

個人的には途中で定めた目標「藤島プロの1ケタ順位」を達成し、なんと5位でフィニッシュすることができました。5,473票は、我ながら始めた時には全く想像もできない数字で「ものすごく頑張った」と言いたい。多分、期間中2日しか休んでない。

自画自賛②

正直、人気投票である以上メディア露出の少ない男子プロにとっては非常に難しい投票選抜。そんな中で喜多 清貴プロ(北海道本部長)の16位は、ものすごいと言わざるを得ない(安藤りなプロは異次元のすごさ)。「3MBでシューティング」できたのは良い想い出w 北海道遠征の前に、少しだけ投票しました。そういえば自分、札幌でも仙台でも大阪でも名古屋でも格闘倶楽部をプレイしました。これは結構すごい事では?

画像3
北の重鎮

途中まではだいたい近くのROUND ONEかマンガ喫茶で打っていたんだけど、多くの人がゲーセンで麻雀格闘倶楽部をやっていて驚いた。四日市で井上絵美子プロに遭遇したのもテンションが上がった(会釈のみw)。途中からはコナステのつながりの悪さとの戦いでしたw

画像2

まぁ、いずれにせよ今年の夏は投票選抜戦一色という感じだったわけです。体調もあんまりよくなかったし。これで大きなイベントが一つ終わり、自分としては使いすぎで怖くなってチェックを途中放棄したPASELI(電子マネー)の利用額の計算をして、今後の家計の算段をしなければいけません。たぶん、ヤバいくらい遣ってる。

今後は倹約しながら、暇を見つけて打っていこうかなと思っています。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?