見出し画像

辻潤のひびき「高橋新吉 年賦」

辻潤のひびき参考資料>7.高橋新吉 年賦

画像1

高橋新吉年賦

一九○一(明治三十四) 数え一歳
 一月二十八日、愛媛県西宇和郡伊方町字小中浦に生れる。父
 春次郎、母マサ(十一歳の秋死す)の二男。
一九一三(大正二) 十三歳
 三月、八幡浜市松柏小学校卒業。四月、八幡浜商業学校入学。
一九一八(大正七) 十八歳
 二月、上京。三月、八幡浜商業依願退校。
一九二○(大正九) 二十歳
 「万朝報」の懸賞短篇小説に「焔をかゝぐ」入選。
 八月、万朝報紙上のダダイズムの記事を読み、ダダに感染する。
一九二一(大正十) 二十一歳
 二月、出石寺の小僧となる。九月、退山。三度目の上京。坂本石創と栗橋に行く。
 辻潤、佐藤春夫、宮嶋資夫を知る。辻潤にダダを教える。
一九二二(大正十一) 二十二歳
 九月、「ダガバジ断言」を「週刊日本」に、「ダダの詩三つ」を「改造」に発表。
 十二月、弟竜雄死す。義母藤野入籍。
 この年の暮れ、発狂が報じられる。
一九二三(大正十二) 二十三歳
 二月、辻潤編集、佐藤春夫の序文付きで詩集『ダダイスト新吉の詩』を
 中央美術社より刊行。郷里でこの詩集を受け取った高橋はこの詩集を破り捨てたという。
一九二四(大正十三) 二十四歳
 七月、小説『ダダ』刊行。八月、韓国に遊ぶ。高漢容を知る。
 十一月、神戸雄一創刊の「ダムダム」に参加。
一九二五(大正十四) 二十五歳
 一月、下戸塚の近衛館に下宿。短篇小説「菜切包丁」「青い松棄」「馬とピアノ」を
 「週刊朝日」に発表。
 九月、草野心平来訪、隣室に下宿。「銅鑼」3号より詩を発表。
一九二六(大正十五、昭和元) 二十六歳
 三月、『祇園祭り』刊行。小説「彼等」を「中央公論」に発表。
一九二七(昭和二) 二十七歳
 四月、逸見猶吉と知る。
 夏、八幡浜市の寺で、足利紫山老師の提唱をきく。
 十月七日、中原中也、吉春館に来訪。
一九二八(昭和三) 二十八歳
 九月、島崎蓊助装幀の『高橋新吉詩集』刊行。
 十月、岐阜県伊深村正眼寺て坐禅を習う。接心中発病し郷里で数年間静養。
一九二九(昭和四) 二十九歳
 春以来座敷牢の生活。躁狂性が激しくなり、絶えず咆哮し、
 家人や友人の見境なく糞尿を投げつけたりした。
 九月二十三日、父死す。首を縊っての自殺という。
一九三二(昭和七) 三十二歳
 一月、上京、本郷に下宿。石川道雄と知る。
 三月、五十沢二郎発行の「古東多麿」に、小説「精神病者の多い町」発表。
一九三四(昭和九) 三十四歳
 三月、『戯言葉』関根喜太郎の斡旋て刊行。『日食』刊行。
一九三五(昭和十) 三十五歳
 五月、逸見猶吉により「歴程」創刊される。
 十一月、豊田勇の「コスモス」に参加。
一九三六(昭和十一) 三十六歳
 四月、『狂人』(小説)
 六月、『発狂』、
 八月、『新吉詩抄』刊。
一九三八(昭和十三) 三十八歳
 四月、詩集『雨雲』刊行。詩一篇削除される。
一九三九(昭和十四) 三十九歳
 六月、韓国に遊ぶ。奉天を経て北京に行く。大同、包頭、済南、青鳥、上海を
 回って、九月、長崎に帰る。
一九四○(昭和十五) 四十歳
 七月、樺太に遊ぷ。全国の古社を巡る。
一九四一(昭和十六) 四十一歳
 一月、『愚行集』(髄筆)刊行。京都に八力月ほど滞在。
一九四三(昭和十八) 四十三歳
 一月、詩集『父母』刊行。韓国の詩人徐廷柱の弟来訪。永田町より沼袋に転ず。
 林次郎、長島広明を知る。
一九四四(昭和十九) 四十四歳
 二月、日本海事新聞入社。「船長物語」「機問長物語」速載。
一九四五(昭和二十) 四十五歳
 五月、空襲で住居焼失。江古田に越す。
 九月、海事新聞退社。
一九五○(昭和二十五) 五十歳
 十月、『高橋新吉の詩集』(池田克己装幀)刊行。
一九五一(昭和二十六) 五十一歳
 七月、一柳喜久子と結婚。
一九五二(昭和二十七) 五十二歳
 二月、『高橋新吉詩巣』(創元選書)刊行。
一九五五(昭和三十) 五十五歳
 四月、『インドむかしばなし』刊行。
 六月、長女新子生れる。
一九五六(昭和三十一) 五十六歳
 十一月、詩集『胴体』刊行。
一九五七(昭和三十二) 五十七歳
 八月、『高橋新吉詩集』(角川文庫)、
 十二月、『虚無』刊行。
一九五八(昭和三十三) 五十八歳
 一月、『参禅髄筆』、
 六月、『無門関解説』刊行。
一九六○(昭和三十五) 六十歳
 二月、二女温子(はるこ)生れる。『臨済録』(解説)刊行。
一九六一(昭和三十六) 六十一歳
 四月、美術論集「すずめ」創刊、以後年刊を続行。
 十月、小説集『潮の女』、
 十一月、小説集『猩猩』刊行。
一九六二(昭和三十七) 六十二歳
 十一月、詩葉『鯛』(思潮社)刊行。
一九六五(昭和四十) 六十五歳
 七月、『ダガバジジンギヂ物語』(思潮社)刊行。
一九六六(昭和四十一) 六十六歳
 九月、詩集『雀』刊行。
一九六九(昭和四十四) 六十九歳
 九月、『道元』(宝文選書)、
 十二月、『詩と禅』(随筆)刊行。
一九七二(昭和四十七) 七十二歳
 十月、『定本高橋新吉全詩集』(立風書房)刊行。
 同月、『高橋新吉詩集』(彌生書男)刊行。
一九七三(昭和四十八) 七十三歳
 五月、『高橋新吉の禅の詩とエッセイ』(講談社)刊行。
一九七六(昭和五十一) 七十六歳
 六月、詩集『残像』(青土社)刊行。
一九八一(昭和五十六) 八十一歳
 二月、詩集『空洞』(立風書房)刊行。
一九八二(昭和五十七) 八十二歳
 二月、『高橋新吉全集』(青土社)全四巻刊行はじまる。(八月完結)
一九八四(昭和五十九) 八十四歳
 六月、詩巣『海原』(青土社)刊行。

-------------------------------------------------------------------------------
 現代詩文庫 1027 高橋新吉詩集等による

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?