見出し画像

食べ物の中に毒が入っているみたい。アレルギーがつらい。

いちごのショートケーキ。
アップルパイ。
アーモンドチョコ。
おいしいものは大体命に関わる。
バラ科の植物にアレルギーがあるから。


いかの塩辛。
カツオのたたき。
鯖のみそ煮。
夜中吐いちゃう。
アニサキスアレルギーだから。


世の中には毒があふれている。
食べ物って恐ろしい。

アナフィラキシーは大人になってから

子供の頃は大丈夫だった。
と、思う。

胃が痛いとか、お腹が下るとか、爪が痛いとか、後頭部がゾワゾワするとか、そんなことはあったような気がするから気づいてなかっただけかもしれない。

30代の時、突然発症した。
子供の幼稚園のバスが来るから急いでお昼食べてお迎え行かなくちゃーと思って、プラムをもしゃもしゃ食べたら、全身蕁麻疹がドバーッと出て、喉が痒くてたまらなくなって…
救急車を呼んでと言われたけど、その時の私はちょっと気が引けて、自力で運転して行ってしまった。
病院で怒られた。

総合病院に着いたら医師が3人くらい来てくれた。
血圧が下がっていて、声が掠れて出ない。
これは大変だーとなって、太い針で点滴をすることになり。
そしてアレルギー検査。
私が死にかけた「プラム(スモモ)」はレベル2程度だった。

口腔アレルギー症候群という

私のこの急なアレルギーは、「口腔アレルギー症候群」だろうということだった。
花粉のアレルギーがあると、それぞれの花粉に交差反応をして、果物などにもアレルギー反応しちゃうみたいなやつ。
普通は口の中が痒いくらいで済むことが多いらしいけど、私はしっかりアナフィラキシーを起こしてしまった。

2度と口にしないようにした方がいいと言われた。
数日間喉のつかえが取れなくて本当に辛かったから、
私も2度と食べたくないと思ってた。

ほとんどのものがレベル2程度だった

桃やスモモはバラ科の植物。
私はこれを食べると危険なことになるので、絶対避けなきゃいけない。
でもすごいの、バラ科ってめちゃ幅広い。
いちごとりんごとアーモンドが同じ科だとは思わないもん。
びわもさくらんぼも梨も、おいしい果物はとにかくバラ科だ。

あと、びっくりしたのは、ノンアルビールの「からだを想うオールフリー」で息が苦しくなったこと。
あれにはローズヒップ抽出の何かが入っていたらしい。
確かにローズって言ってる…

多すぎて自分でも分からない。
とにかく命に関わるのはバラ科。

でもそれ以外も、大体のトロピカルな果物や、
大豆
ごま
アニサキス
とうもろこし
アボカド
・・・
軒並みレベル2だった。

何を食べて生きていけばいいんだ。
アレルギーがつらい。

心が折れそうな時もあった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?