マガジンのカバー画像

風土知-小金井-私的図書館

19
地域・風土の「知」を醸成する試みです。様々なモデル地域からの発信を期待しています。公界(ku-gai)、六部塾での展開は、「東京都・小金井市」モデルから始まります。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

地域「知」、風土知の基盤となる私的図書館への展望:第5弾>「大牧フサエさんのおいしい田舎料理」>でみカフェ

久しぶりにでみカフェでの読書。読書というよりは、料理レシピの本なので、研究とでもいった方が良いのかも。

大牧フサエさんの岐阜からのなんとも素朴な料理レシピ。発行した「編集グループ SURE」のこの本の紹介は、以下のアドレスからご覧ください。

田舎料理の素朴さもさることながら、その土地の料理の呼び方がなんとも気になる。単なる釜揚げうどんのようで、「じごう」?つまり「地獄うどん」という意味らしい。

もっとみる

地域「知」、風土知の基盤となる私的図書館への展望:第4弾>ocio Healingspace&Cafe>「地球の上に生きる」アリシア・ベイ=ローレル著

以前にヒッピーカルチャーの暮らしの教科書のように知られていたこのローレルの「地球の上に生きる」をocio cafeで発見。確か、ローレルは、私より、6歳ぐらい年上だったと思う。ネット上で公式サイトを発見。以下をご覧ください。今の彼女を見ることができます。

https://aliciabaylaurel.com/

懐かしい線画のイラストで描かれた本書は、自然の中でその一部として暮らす生活の知恵が

もっとみる