見出し画像

シャンプー


凛々しい横顔、コニー❤

決して11歳のシニア犬とは
思えないこの凛々しさ。

青空と稲の緑とが
この横顔をさらにひきたてていた
今朝の散歩でした。

。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.。oOo。.:♥:.

先日お友達から

『シャンプーの感覚ってどれくらいがいいですか?』

と聞かれました。

犬の皮膚の生まれ変わりのサイクルは
人と同じくらいで約30日周期になります。

犬には皮膚に汗腺などないこと
皮膚は毛で覆われていること
などから皮膚が直接汚れることは
ほとんどありません。

なので
皮膚疾患があって
温浴などの治療が必要だったり

特別な場合を除いて
1ヶ月に1度くらいのペースで十分です。

外に出て遊んだからとか
出かける度にシャンプーしていたら
皮脂を取りすぎてしまうために

逆に皮膚疾患になってしまいます。

毛の長い犬種などで
おしりの周りの汚れが気になる時は

人間の赤ちゃんのおしりふき
水99%という刺激がないもので
拭いあげてください。

出かける度にシャンプーするということは
人で例えるなら

朝から晩まで
一日に何度もシャワーを浴びて
皮膚がカサカサになるのと
同じこと。

皮膚の免疫力も落ちてしまいますので
おすすめは出来ません。

その状態でドッグランなどで
他の犬たちと絡んで傷をしたり
色々な子と接触することは

決していいことだとは言えませんよね?

犬と暮らすということは
犬という動物の生態を
きちんと知り

それに合わせた暮らしや環境を整える。

ということなのです。

次回は

『犬の体臭』

についてお話します。

犬の体臭が強い理由は?
そんなお話をしていきます。

#犬のいる暮らし  
#犬のいる生活  
#犬の気持ち  
#犬のきもち  
#犬のシャンプー  
#犬の皮膚  
#大型犬のいる生活  
#大型犬  
#大型犬のいる暮らし  
#大型犬大好き  
#大型犬との暮らし  
#大型犬と小型犬  
#大型犬好き  
#大型犬多頭飼い  
#大型犬と暮らす


犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。