見出し画像

フードについて

毎日食べる
犬たちのフード

手作り食の方
ドッグフードのみの方

それぞれだと思います。

コニーを迎えた頃は
全く知識がなかったので
ドッグフードに缶詰をのせて
と言われて
言われるがままにしていました。

ところがある日
コニーがあまりにも
体をカイカイしているので

よく見てみたら
身体中にぶつぶつが!

ドライフードはラムだったけれど
缶詰がビーフだったので
ビーフを食べたことで
蕁麻疹が出てしまったのでした。

すぐに蕁麻疹はひいたのですが
それからはビーフはダメだとわかり

それからはビーフには気をつけるように。

ガムなども
できるだけあげなくなりました。

今は
フードに野菜や鶏肉などを
フードプロセッサーで
細かくして
米も一緒に炊いたものを
トッピングしています。

完全手作りにしないわけは
そこまで知識がないので
栄養面では
ドッグフードに補助してもらっている
そんな感じです。

それと
もうひとつ大きな理由は
手作り食を作ってあげられない環境に置かれた時

ドライフードだけでも食べられるように。

という思いがあります。

おかげさまで
うちの子たちは
病気知らず。

リリーは元々消化器官が弱かったこともあって

フードだけだと
食べムラもあり
時々食べたものを
吐いてしまうこともありました。

トッピングを始めるようになってからは
食べムラもなくなり

コニーは体重が増えないように
なってきました。

そして今月から

@cozy.space.riku 
璃久さんの
モニターをさせてもらっていて

今日のトッピングは

蝦夷鹿のテリーヌ

・赤身
・肝臓
・膵臓
・肺
・鶏卵

が原材料です。

袋を開けた瞬間から
いいにおいがしてきてリリーは大興奮

もちろん、秒でなくなりました😅

厳選された材料で
犬たちに食べやすく

(もみじは加圧してねと、アドバイスいただきました💦 ありがとうございます!)

消化が良いようで、
便の調子もとても良い感じ。

他にもテリーヌやスープが
まだあるので
順次
レポートしていきます👍

 #犬のいる暮らし  #犬のいる生活  #ドッグフード  #ドッグフード選び ドッグ #蝦夷鹿  #テリーヌ  #トッピング

犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。