見出し画像

犬と散歩

犬と散歩

散歩のひっぱりがひどい。

散歩で引っ張っている時
犬たちはどんな様子なのか
じっくりみられたことはありますか?

ひたすら匂いをかぐ
いきたい方向へとダッシュする

これがひっぱりにつながっています。

ひたすら匂いをかぐのは。。。。

確かめたい。
と良く言われます。

確かめてるのにそれを止めたら
ストレスになりますよ。

と言う意見もありますが

そもそも
飼い主さんと一緒に歩いているのに
なぜそんなに確かめたいことが
出てくるのか。。。。

確かめたいという行動は
なんなのか知りたい。

つまり得体の知れないものを確かめて
安心したい。

という気持ちの表れだとすると。。。。

目の前に現れるものが
不安だということにもなります。

ここで考えて欲しいのは
犬たちは一人で歩いているわけではないのに
なぜそんなに不安なのでしょうか?

飼い主さんが一緒に歩いているのに
飼い主さんの存在すら無視してまで

なぜそんなに不安で確かめたいのでしょうか?

引っ張るという行動だけを見て
直そうとするのではなく

その不安が発生するのか?
なぜ自分が確かめなければならないか?

飼い主さんに
気持ちを委ねていたら
自分で確かめなくてもいいことになります。

行きたいと思った方向へ
一目散に行くのではなく

飼い主さんに委ねていたら

あっちへ行っても大丈夫かな?

と聞けばいいわけです。

それもしないで
飼い主さんを無視して
一目散にいきたい方向へ
向かっていくことのほうが

引っ張ることよりも
問題行動だということです。

一緒に歩こう。

と伝えたら犬は
一緒に歩きます。

これが

「犬と散歩」

一目散にいきたい方向へ突っ走り
飼い主さんの存在すら無視するのは
まさに
飼い主さんが犬についていく

「犬の散歩」

犬はちゃんと伝えたらできます。

聞く耳を持ってくれる
精神状態であれば

ちゃんと聞いてくれるので
伝えたこともちゃんと伝わるのです。


#犬と散歩  #犬との暮らし  #犬との生活  #犬との暮らしを楽しむ  #犬との時間  #犬とのくらし  #犬との日々  #散歩の引っ張り  #犬の問題行動  #ミニチュアシュナウザー  #ミニチュアシュナウザー部  #ミニチュアシュナウザー女の子

犬の声をお届けし、あなたの声を犬にお届けします。あなたと犬のシアワセな生活、関係のお手伝いをさせていただきます。