見出し画像

rakugo1000 (64) : 三遊亭丈二「レンタルヒデオ」

概要
18歳になったヒデオが、自分の母親が実の母親でないことに気づき、出生の秘密を母親に問いただす。聴いてみるとなんと、育ててくれた母親は実は男で、生まれてすぐいなくなった会ったこともない父親は外国人…。二人ともと、ヒデオは血の繋がりはなく、実は、ヒデオ、期限付きで貸し出された息子「レンタルヒデオ」だった...。

今日聴いた噺
19/09/14 末広亭九月中席夜の部
林家木はち 寿限無
林家扇兵衛 牛ほめ
ロケット団
三遊亭天どん 不良クラブ
鈴々舎馬るこ 八幡さまとシロ
伊藤夢葉
桂扇生 巌流島
林家木久扇 明るい選挙
東京ガールズ
桂文生 桃太郎
柳家小ゑん 下町せんべい
古今亭志ん陽 猫と金魚
翁家社中
林家彦いち 熱血!怪談部
三遊亭丈二 レンタルヒデオ
林家正楽
林家きく麿 スナックヒアシンス1,2

プチメモ
昼席の最後の最後に入って、小さんさんの「幇間腹」も少し聞けた。すごい混んでて焦ったけど、一旦夜になるときすきつつ、やっぱり土曜日ゆえいっぱいでした。
あまりこういう並びのメンバーに行かない友人を伴っていたので、珍しく前から2列めのど真ん中に着席。ちょっと首が痛かったくらいw
ちゃんと代演情報とかをみてなかったので、ロケット団のあと「あれ?聞き慣れた出囃子が…」と思ったらなんと天どんさん!これは嬉しかった。本人は「木久蔵兄さんの代演なので下手にやります」って言ってたけどw ウケてたなぁ。
馬るこさんの「八幡さまとシロ」は「元犬」の改作。これもかなり楽しかったし、馬るこさんの犬がほんとに犬っぽくて可愛かった。なめられたくはないけどねww
仲入り前の小ゑんさんから、超好みの番組に!「下町せんべい」好きな噺だからテンションあがり、志ん陽さんの「猫と金魚」もなんだかすごくあっていて(猫好きかしら?ひょっとして)、彦いちさんは土曜日ゆえの「怪談部」。これは彦いちさん初心者を伴っているときにかかるとすごく個人的には嬉しい噺で。それくらい、いろんな意味でおばけな噺だと思う。
今日一番の衝撃は丈二さんの「レンタルヒデオ」でした。ご本人も、年イチくらいでこの噺がまだ通用するかやってみてるって言ってたけど、たしかに若い子とかはレンタルビデオやビデオカセットに馴染みがないからなぁ…。そしてLGBT観点で、違和感でる人もいるかもしれないね。個人的には初聴ながら大好きになっちゃった噺なので、またぜひ聴きたいのですが…。丈二さんの創作力や発想力が冴えた秀作だよなぁ…。
きく麿さんの「スナックヒアシンス」が1,2連続で聴けたのもラッキーでした♬ もう歌えちゃうよw 山田の歌。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?