見出し画像

rakugo1000 (54) : 三遊亭天どん「通信簿」

概要
息子の通信簿にこれはおかしい、と意義を唱える母親。前回オール1だったのが、不自然に4になったり8になったり。通信欄も余計なコメントがあって、息子が細工をしていることにおかんむり。父親に怒ってもらおうと部屋をあけるが慌てて何かを隠していて…。
親子の似たもの感に笑えちゃう噺。「一度けなして後は褒める。モテる男の会話術」に大笑いwww

今日聴いた噺
19/09/04 浅草演芸ホール九月上席昼の部
ジギジギ
橘家圓太郎 正しい外交官
林家彦いち 熱血!怪談部
翁家勝丸
林家木久蔵 竹の水仙

19/09/04 浅草演芸ホール九月上席夜の部
入船亭扇ぽう たらちね
三遊亭たん丈 出来心
三遊亭丈二 目薬
すず風にゃん子金魚
三遊亭天どん  通信簿

プチメモ
1週間ぶりの寄席。1週間ぶりの生落語。あぁ、渇望ってやつです。具合悪くなるかと思ったw
昼席は木久扇一門がベースになりつつ、彦六門下という感じかな。圓太郎さんいい味出してたなぁ。浅草ではこの噺が定番ぽいw
彦いちさんもだらーっとだれた感じを「怪談部」で持ち上げてた感じかな。
そうそうジギジギ、最近ちょくちょく見るのだけど、大好き。ハッピーな気分になる音曲漫才。
夜席は丈二さんの古典と天どんさんが聞け、満足。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?