見出し画像

rakugo1000 (65) : 三遊亭天どん「手足」

概要
病院に「足首をやられた」と言ってやってきた患者。みてみると手首を押さえている…。よくよく医師がはなしを聞くと、この男「手」と「足」を逆に言ってしまう症状にも悩まされていて…。
千手観音は千足観音。足立区の手塚さんは手立区の足塚さん…。はてこの男の症状、その後どうなるのか…?

今日聴いた噺
19/09/15 末広亭九月中席夜の部
林家きよひこ 初天神
林家木りん みょうばん丁稚
ロケット団
三遊亭天どん 手足
鈴々舎馬るこ ハングル寿限無
マギー隆司
桂扇生 芋俵
春風亭正朝 町内の若い衆
東京ガールズ
桂文生 みそ豆
柳家小ゑん 鉄の男・序
古今亭志ん陽 代書屋
翁家社中
柳亭燕路 粗忽の釘
三遊亭丈二 1パーミルの恋人
林家正楽
林家きく麿 寝かしつけ

プチメモ
前座きよひこさんの「初天神」。表現力がアップしてるなぁ、と。うまくなっててニンマリしちゃいました。
今日も代演な天どんさんのこの噺、初めて聴いて、そして言葉のトリッキーさがすごいな、と。考えてる間も楽しそうな噺!
馬るこさんの昨日に続いての古典改作はなかなかいいね。この人はやっぱり場を明るくする天才だなぁ。談笑さんから毒を抜くとこういう感じになるような気もw
小ゑんさんの「鉄の男」が途中まででも久しぶりに聞けてラッキーだったことと、おなじように丈二さんの「1パーミルの恋人」も昨年の池袋以来!母がABだったこともあるので、ABの性格を指摘するお父さんに頷く、頷くw
トリのきく麿さん。こちらも久しぶりの「寝かしつけ」で大笑いしたあと、いつものごとく歌に入ろうとしたら、スピーカーが小さくBGが聞こえず。そんなハプニングのおかげで、小咄をいくつか聴けてある意味ラッキーでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?