kCatとは何者なのか【FUN Advent Calendar 2023】
はじめに
この記事は、FUN Advent Calendar 2023の14日目の記事です。(が投稿が1週間も遅れてしまいすみません。P2HACKSと両立できませんでした!!)
今日のPart1のほうでは、You rein君による「逆張りしかできない男の逆張りレポート術 (複雑系コース向け)」の記事もあります!
さて、今回Twitter(現X)でアンケートを取ったころこのような結果になりました。アンケートの協力ありがとうございました!
さて、なぜ自己紹介の選択肢を入れたかというと、ここらで人生を振り返ってもいいんじゃないかと思ったからです。というわけで、kCatの人生について振り返りながら、今後のことまで考えれたら良いなあとか思っています。
Profile
人生を振り返る前に簡単に自己紹介をしておきます。
Twitter/X:kCat(@kcat_fun)
名前:金子康一
大学:公立はこだて未来大学
所属:システム情報科学部複雑系知能学科知能システムコース 学部2年
入試:総合型選抜(旧AO入試)
出身:愛知県名古屋市
出身高校:愛知県立愛知総合工科高等学校
kCatの歴史
幼少期時代
2004年に愛知県名古屋市に爆誕
近所の保育園に通う
小学生時代
父がIT系の会社で働いていたり、母が家でPCを使って事務系の仕事をしていたためPCに少しだけ興味もつ
小3くらいの頃に学校でローマ字を覚えたことをきっかけにたまに家のPCでキーボードを打って遊ぶようになる(子供向けのWebゲームで遊ぶ程度)
小5の時に「リアルロボットバトル」という各大学がロボットを作り戦うという番組を見てロボットに興味を持つ
卒アルの将来なりたい職業みたいな欄にロボット開発って書いた記憶
中学生時代
部活が文化部が吹奏楽部しかなかったが何かしら部活には入ろうと思っていたので、何となくハンドボール部に入部(運動は苦手だったが嫌いで放った)
生徒会の人がパワポでスライドを作って偉そうに(偉そうにしていたわけではない)話しているのを見ていいな、生徒会やったら進学の時の実績にもなるなと思い中2の後期と中3の前期で生徒会をやってみる
生徒会で、Word, Excel, PowerPointの超基礎的な使い方を覚えた
受験時期になりどこの高校に行くか悩んだが、あんまり勉強はしたくなかったのと、ロボット系のことがやりたかったため工業高校に行くことにした
調べていたら創立3年の超新しい最新の設備の整った工業高校を見つけ、しかも工業高校なのに進学者を多数輩出すると目標を掲げている学校だったためそこに決めた
高校生時代
※高校時代が一番濃いかも
高校1年生編
4~7月
STEM(Science, Technology, Engineering, Mathematics)研究部という実質PC部の部活に入部
レゴ® マインドストーム® EV3という教育用ロボットキットが部活にあり、過去にそれを使ったロボットの大会にも出場していると言うことで取り合えあずそれを目標にビジュアル言語でロボット制御を初めて見る
思った以上に楽しく、いい感じにライントレースから条件分岐まで出来るようになった
8月
WRO(Wordl Robot Olympiad)2019、レギュラーカテゴリ(ロボットが課題をこなして点を稼ぐ競技)ミドル部門(WRO初参加者のみが出場できる簡単な部門)に出てみたところ、地区大会で満点をたたき出し2位のチームと13秒差をつけて優勝出来ちゃいました(うちの地区は出場チームが多かったため2チームが全国へ)
全国大会では1回目の走行で、直前に変更したプログラムのプラスマイナスの符号ミスで0点リタイアという戦犯を犯してしまい、2回目の走行ではパーフェクトに動き、結果は地区大会で2位だったチームに3秒くらい負けて準優勝となりました
9~10月
同じ部活でロボカップジュニアサッカー部門経験者がいたため一緒に出場することに
名古屋ノードは2チームしか出場しなかったがそもそもロボットが完成できず自動制御が未完全だったため全国へは行けず…
11~1月
あんまり記憶がないです
何してたっけ?
1月くらいからコロナが流行りだしたんだ確か
2年生
2月~5月
WRO2020のルールが公開されたためロボットの構想・制作を始める
6月
コロナの影響でWRO2020(日本では)は中止に
暇になった
8月
パソコン甲子園に出てみたが、当時の自分では歯が立たず簡単な問題数問しか解けなかった
9月
ジュニアプロコンに作品を出してみたけど特に入賞とかは無かった
ETロボコンに出た
10~11月
帝京大プログラミングコンテストに出場してみたところ帝京大プログラミング賞を受賞
※ここまで数出せば当たる戦法でとにかく大会・コンテストに出まくってた
12~1月
やっぱりこの期間は暇だった
3年生
2~4月
WRO2021のルールが出たため、ロボットの構想・制作をしてた
5月
若年者ものづくり競技大会ウェブデザイン部門の予選に出てみたら敢闘賞で予選通過出来ちゃった(ちなみ部活の先生には予選は出れば突破できるよと言われたので本当突破出来て驚き)
6~7月
WROのロボット制作・制御とウェブデザインの練習を両方頑張った
8月
WROの予選とウェブデザインの全国の日程が被ってしまったため、ロボットはメンバーに任せ自分は若年者ものづくり競技大会ウェブデザイン部門へ(愛媛に行って道後温泉にも行ってきた)
WROはライントレースの調整が悪く予選敗退
若年者ものづくり競技大会の方は周りがあまりにも強すぎて(専門学校とか工芸系の高校とかがたくさんいた)受賞できず
ロールスロイスサマーキャンプに参加してホバークラフトを作った
9月
ETロボコン2021に出場
10月
未来大の総合型受選抜を受けるため験勉強をはじめた
10/30, 31で総合型選抜を受けた
受験時に使用したスライド(一部黒塗り)
11月
未来大総合型選抜合格
12月
ロボカップジュニアレスキュー部門に出た
課題研究(卒研みたいなやつ)でにししんハイスクールコンテストに出た
1~3月
残りの高校生活楽しんだ
滋賀に旅行に行ったり
大学生時代
1年生編
4月
入学
ETロボコンに参加
6月
情報表現入門1位
9月
ETロボコン2022に出場
10月
未来祭2022でアーケードゲーム制作
12月
P2HACKS2022 Pre-PBL部門で優秀賞受賞
1月
令和4年度室蘭工業大学ロボットサッカーコンテスト奨励賞受賞
3月
ハードウェアサークル設立(サークルXアカウント)
2年生編
8~9月
三菱電機のサマーインターンに参加
最終日の発表会では、周りは京都大学とか名古屋大学とか金沢工業大学とか名のある大学の人が多くコテンパンにされました
9月
ETロボコン2023に出場
ロボットトライアスロン2023に出場
10月
未来祭2023アーケードゲーム制作
もりまち木育ロボコンのスタッフをやった
12月
P2HACKS2023 Pre-PBL部門に参加
Webアプリ「ひんやりあるばむ」を作成
1月
令和5年度室蘭工業大学サッカーロボットコンテスト出場予定
ガチでほぼ進捗が無くまずい…
まとめ
と言うことでここまでkCatの人生について簡単に振り返ってみました。
自分でも振り返ってみて、大学受験があるのに8月に大会2つとイベント1つに参加し、9月のギリギリまでETロボコンやってるのはおかしかったなと思っています(笑)
受験勉強1カ月しかやらずなんか合格しましたが、良くない成功体験なので今後受験を考えている人は真似しないようにしてください!
来年こそは、もう少し余裕を持った生活をしたいですが多分無理そうです(笑)
あと、気まぐれでマシュマロを建ててみたので何のことでも質問をしていただければ気まぐれに答えれる範囲で答えようかなと思います!