見出し画像

オフ会ができないならオンラインでやればいいじゃないな話

とても出かけたい気持ちを抑えながら自粛生活を送っています。皆様いかがお過ごしですか。
私はそろそろ家族以外の人たちと会話したいですね。はい。

気付けばシステム手帳サロンから半年以上経ってしまいまして、年明けてから全然文房具界隈の皆様にお会いできてないです。なんならジャニヲタ界隈の人にもほとんどお会いしてません。飲みに行きたい…遊びたい…。
このご時世集まるわけにもいかないですしね…ぴえん。

というわけでふと思い立ってオンラインオフ会とかどーなんだろうかと企画したい気持ちになりましたが「オンラインオフ会ってそれオフ会じゃないよね???」と私の中の重箱の隅を突きたくなる気持ちが爆発しそうになりました。
今オンライン飲み会とかも流行ってますから、波に乗るのはいいことなんでしょうけどネーミングよ、ネーミング。まあ細かいことはいいか(諦め)。

しかしいろんな通信アプリあるからどれを使うのがいいのかはちょっとよくわかってないですね。使ったことあるのはSkypeとLINEくらい。大学時代にSkypeで同期と話まくってた頃が懐かしい(若干の黒歴史)。
最近ではZoomとか流行ってるみたいですが、ちょっと前にセキュリティがどーのこーのというニュースを見てちょっと二の足を踏んでます。おすすめのアプリあったら教えていただけたら嬉しいです。

とりあえず緊急事態宣言が延期になってしまったのでますます人と会話しなくなりそう…ということでちょっとオフ会的なものを計画してみようかな…と考えてますが旦那がいない日にやる予定なので今のところ開催未定です。参加したい方がいらっしゃるようなら開催を前向きに検討してもいいかな…。

あ、オフ会と銘打たなくてもオンライン作業会を一緒にしてくださる方募集してます。よろしければ是非。多分無言で作業するだけの会になりそうですが。余談ですがQuizKnockさんの動画でも1時間集中の動画があるみたいですね。自分でもやってみたいなと思いますがまずそこまで集中力が持つんだろうか…(不安)

そんなことを呑気に考えております。早く平穏な日々が帰ってきてくれるといいななんて。
やりたいことはたくさんあるので、少しずつですがアウトプットにお付き合いいただければと思います。
ちなみに本気でオンラインオフ会をやる気になって企画する場合ですが5月中旬以降の開催を予定しています。やる気になったらまたご報告しますね。


それではノシ

いただいたサポートは面白いものに使っていけたらと思います。(訳:まだ何も決まってない)