見出し画像

いよいよSteamウィンターセールが近づいてきた✨/はたしてリメイク版『Dead Space』は日本で発売されるのか!?【Steam関連注目ニュース(2022/12/16)】

ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。


本日の注目トピック

1.
「Steamウィンターセール」対象タイトルの一部がチラ見せ。セールは12月23日から

情報元:AUTOMATON

Valveは12月16日、「Steamウィンターセール」を日本時間の12月23日午前3時から2023年1月6日午前3時にかけて開催するとし、セール対象タイトルの一部を公開。以下の14タイトルが紹介された。
今年発売の新作から定番の人気作まで、幅広いジャンルからピックアップして紹介されている。注目タイトルのひとつとしては、今年11月に発売されたばかりの『ソニックフロンティア』が挙げられる。広大な島を自由に駆け回って楽しめる“オープンゾーン”が採用された、セガの『ソニック』シリーズの最新作だ。すでに250万本を超える売上を記録しており、Steamのユーザーレビューでは「圧倒的に好評」ステータスを獲得している。

ニュースサイト

Steamストアページ


2.
来年1月27日発売のリメイク版『Dead Space』開発が完了!日本での発売は未だ不透明

情報元:Game*Spark

Motive Studioは、エレクトロニック・アーツより2023年1月27日に発売される、サバイバルホラーシューターのリメイク作『Dead Space』の開発完了を報告しました。
本作は2007年に発売された、四肢切断システムを特徴とする『Dead Space』のリメイク作です。グラフィックのパワーアップのみならず、オリジナルには無かった(2,3には存在)主人公アイザック・クラークのボイスが搭載されていたり、物語やキャラクターの背景を描くサイドクエストが追加されていたりと、異なった体験が楽しめそうです。

ニュースサイト

Steamストアページ


重要ニュース

3.
「Call of the Wild: The Angler」DLCマップ“ノルウェー・リザーブ”を配信開始

情報元:4Gamer

ストックホルム - 2022年12月16日 - Avalanche Studios Groupのクリエイティブ部門であるExpansive Worldsは、オープンワールド釣りゲーム『Call of the Wild: The Angler』の最初のDLCマップ、「ノルウェー・リザーブ」(ノルウェーの保護区)を公開しました! 2023年1月5日まですべてのプレイヤーが無料で取得できます。
Steam、Epic Games Store、Microsoft Storeを通じて、無料で入手できる「ノルウェー・リザーブ」(PC版)DLCには、3つの変化に富んだバイオームを発見できるまったく新しいマップ、達成すべき新しいアクティビティやミッション、戦って捕まえるべき13種の新しい魚類が含まれています。このリリースに伴い、無料アップデート「Legends」では、伝説のフィッシュ、エモート、その他多くの改善が施されています。

ニュースサイト

Steamストアページ


4.
「アサシン クリード ヴァルハラ」のフリーウィークエンド,本日より12月20日まで開催

情報元:4Gamer

ユービーアイソフトは本日(2022年12月16日),販売中のアクションゲーム「アサシン クリード ヴァルハラ」のフリーウィークエンドを開催すると発表した。期間は本日より12月20日3:00までで,対象となるのはPC(Steam)版のほかPlayStation 5版,PlayStation4版となっている。
期間中,ゲーム本編へのフリーアクセスが可能になり,製品版を持っている場合は,進行状況が引き継がれる。また,「アサシン クリード ヴァルハラ」では初となるフレンドリファーラルプログラムが実施され,フレンドを招待することで報酬が入手できるとのことだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


新作情報

5.
Steam大学生活シム『Millennials』発表。よく学び、よく遊び、時にはパーティなリア充キャンパスライフ

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのFrozen WayとデベロッパーのLive Motion Gamesは12月15日、大学生活ライフシム『Millennials』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
『Millennials』は、自由な大学生活を送るライフシムゲームだ。プレイヤーは大学の新入生として、4年間の大学生活を送る。勉学に励むもよし、パーティに明け暮れるもよしの自由な「大学生活ライフシム」だ。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
Steamゾンビサバイバル『Into the Dead: Our Darkest Days』発表。ゾンビ溢れる断絶された街で生存者たちを導く

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのPikPokは12月16日、ゾンビサバイバルゲーム『Into the Dead: Our Darkest Days』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2024年に早期アクセス配信予定。
『Into the Dead: Our Darkest Days』は、1980年のテキサスを舞台にするゾンビサバイバルゲームだ。同州の沿岸部に位置する大都市Walton Cityでは、熱波の被害と経済危機に見舞われるなか、突如ゾンビアウトブレイクが発生。ゾンビの大群により街は一変し、外部とも断絶してしまう。そして生き残った人々は、安全だと噂される街の外への脱出を目指してサバイバルをおこなう。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
Steamチキン&麻薬ビジネス運営シム『Definitely Not Fried Chicken』来年1月18日早期アクセス配信へ。ご一緒にクスリはいかがですか

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのMerge Gamesは12月15日、『Definitely Not Fried Chicken』を2023年1月18日に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
『Definitely Not Fried Chicken』は“明らかにフライドチキンではないモノ”を製造・流通させる経営シミュレーションゲームだ。プレイヤーはフライドチキン会社などの合法ビジネスを隠れ蓑に、クスリのビジネスを取り仕切る。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
お尻でトランペットを吹くロバや人食いカタツムリを指揮して戦うゲーム『インクリナティ』2023年1月31日に配信決定。“中世の本”をテーマにした独特の雰囲気が特徴

情報元:電ファミニコゲーマー

Daedalic Entertainmentは『インクリナティ』を2023年1月31日(火)に、早期アクセスを通じて発売すると発表した。
『インクリナティ』は中世の“写本”の上で「生きたインク」を使ってユニット(インクリナティ)を描き、それらを戦わせるというユニークなアイデアが特徴の戦略シミュレーションゲームだ。お尻でトランペットを吹くロバ、祈祷によって異端者を倒すネコの司教、生きたものを食らう破壊的なカタツムリなど、風変わりな獣たちが多数登場するユーモアにあふれた雰囲気が魅力のひとつである。

ニュースサイト

Steamストアページ


9.
ユニットの完全カスタマイズが可能なSFサバイバルストラテジー『DESYNCED』2023年Q1に早期アクセス予定

情報元:Game*Spark

デベロッパーStage Gamesは、Sci-Fiサバイバルストラテジーゲーム新作『DESYNCED』のSteamページを公開するとともに、2023年Q1より早期アクセスを開始すると発表しました。
プロシージャルに生成されるほぼ無限の世界を舞台にした本作では、冷凍睡眠から目覚めたプレイヤーは生き残るために完全にカスタマイズ可能なユニットと建物を駆使して収集や構築、探索、戦闘を行い、自動化や新技術の研究、AIの発見などを経て世界の真実を解き明かしていきます。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
男も女もパワーアップで服が弾ける?ローグライク&デッキ構築RPG『CARD NOVA HYPER』Steamストアページ公開

情報元:Game*Spark

Perennial Heartsは、ローグライク要素を備えたデッキ構築RPG『CARD NOVA HYPER』のSteamストアページを公開しました。
本作は、早期アクセス中のRPG『Generic RPG Idle』をリリースしたPerennial Heartsによる、ストーリーとローグライク要素を両立したデッキ構築RPGです。ゲームでは、カードバトルで勝ち得たお金で新たなカードを購入、または既にあるカードをアップグレードし、デッキを強化した上で新たな敵とデュエルする流れとなっているほか、バトル中には「ノヴァハイパー」でパワーアップができます。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

4,639字

¥ 100

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!