見出し画像

Steam関連注目ニュース(2022/09/10)

ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。


重要ニュース

1.
海底街づくりストラテジー『Aquatico』海外9月16日から18日までSteamプレイテスト開催

情報元:Game*Spark

Overseer GamesとDigital Reef Gamesは、2022年Q3のリリースを予定している街づくりストラテジー『Aquatico』について、現地時間9月16日から18日までSteamでプレイテストを行うことを発表しました。
本作は、地上の世界が荒廃した近未来を舞台に、海底都市を建設するサバイバル街づくりゲーム。プレイヤーは資源の確保や管理、さまざまな施設の建設を行いながら住民のニーズに応え、街を発展させていきます。

ニュースサイト

Steamストアページ


2.
目黒将司氏手掛けるステルス戦略JRPG『Guns Undarkness』のKickstarterが9月12日開始!

情報元:Game*Spark

『ペルソナ』『真・女神転生』シリーズの作曲家としても知られる目黒将司氏手掛けるオリジナルゲームプロジェクト作『Guns Undarkness(ガンズ・アンダークネス)』。昨年当サイトでもお伝えした、“SF×ステルス×ターン制コマンドバトル”要素を組み込んだ戦略JRPGとして開発されている本作のKickstarterが、2022年9月12日(月)より開始と発表されました。
本Kickstarterは2022年10月15日(土)まで継続され、イニシャルゴールは$30,000(約426万円)となっており、目標達成でPC向けに、ストレッチゴール達成で任天堂、PlayStation、Xbox向けに本作をリリースする予定とのことです。

ニュースサイト

Steamストアページ


新作情報

3.
和風サイバーパンク『Shinobi Rising』発表。忍者が暗黒組織に立ち向かうステルスアクション

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのW.R.K.S Gamesは『Shinobi Rising』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/独自プラットフォーム)で、2023年2月配信予定。2023年後半にはコンソール向けにも展開予定とのことだ。
『Shinobi Rising』はサイバーパンクな世界観で描かれる横スクロールアクションゲームになるという。舞台となるのは「Katana-Ra」と呼ばれる架空の連邦国家。主人公は忍者で、ある子供の死の真相を追うことになるようだ。戦闘では忍術を駆使して敵を倒すほか、ステルス要素で戦闘を回避することもできるという。近未来と和風建築が融合した特徴的な世界は、Unreal Engine 5による3Dグラフィックで描かれるとのことだ。

ニュースサイト

Steamストアページ

なし


4.
ディズニー「トロン」世界のノベルゲーム『Tron: Identity』発表。多彩に分岐する物語、高評価ADV開発元が手がける

情報元:AUTOMATON

Bithell Gamesは9月10日、『Tron: Identity』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2023年発売予定。Steamストアページ表記によれば、ゲーム内は日本語表示にも対応予定。
『Tron: Identity』は、映画「トロン」シリーズの世界観をもとにしたビジュアルノベルゲームになるという。主人公はとある謎の解明を目的とする探偵プログラムQueryだ。Queryが容疑者への質問を通して真実に迫っていくゲームになるとのこと。また、Queryが探索するグリッド状の「トロン」の世界には、調査できる場所や発見が数多く用意されているという。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
我が子を取り戻すため神と戦うACTアドベンチャーRPG『There is no light ~終わりなき暗闇~』PC向けに海外9月19日リリース決定!

情報元:Game*Spark

HypeTrain Digitalは、Zelartが手がけるアクションアドベンチャーRPG『There is no light ~終わりなき暗闇~』をPC向けに現地時間2022年9月19日にリリースすると発表しました。
本作は、世界的大災害の後に人類が地下生活を行っている世界が舞台。地下世界では新たな宗教社会が成立し、人々は新たな神「偉大なる御手」を盲目的に信奉しています。プレイヤーは「偉大なる御手」によって連れ去られた我が子を取り戻すため、殺伐した世界で戦いと冒険の旅を行います。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
マーベルのダークサイドSRPG『マーベル ミッドナイト・サンズ』は12月2日PS5/XSX|S/PC向けにリリース

情報元:Game*Spark

2KおよびMarvel Entertainmentは、「Disney & Marvel Games Showcase」にてシミュレーションRPG『マーベル ミッドナイト・サンズ(Marvel's Midnight Suns)』をPS5/Xbox Series X|S/Windows向けに12月2日に発売すると発表しました。
本作はマーベルのダークサイドを掘り下げるというストーリーのシミュレーションRPGで、カードを使ったタクティカルな戦闘が特徴です。8月に再延期が発表され2023年3月31日までのどこかとされていましたが、この度想定されたよりも早い発売日が確定されました。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
1人のホームレスが送った過酷な人生を追体験…『Bangkok Story: A Stray Dog』Steamページ公開―バンコクで起きた実話がベース

情報元:Game*Spark

Shameful Guys Developmentは、『Bangkok Story: A Stray Dog』のSteamページを公開しました。
本作は、世の中の残酷さを精神的な葛藤を抱えるホームレスの過酷な人生を体験できるアドベンチャーゲーム。タイの田舎町を舞台に、子供時代から今に至るまでの物語を追体験します。正しい生き方をするための示唆に富んでおり、また涙を誘うストーリーが用意されているとのことです

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
真のテーマは「自分探し」…島での夏フェス開催を目指し冒険に出かける『Open Air』ストアページ公開

情報元:Game*Spark

Scoreboardgamesは“脱力系”アドベンチャーゲーム『Open Air』のストアページを公開、発売は9月10日を予定しています。
『Open Air』は夏の音楽祭が直前に中止となってしまった島を舞台に、主人公=プレイヤーがイベント実現のため島を探検、島民の物語を学びつつ自分の内面を探検していく、オープンワールドのアドベンチャーゲームです。

ニュースサイト

Steamストアページ


9.
命がけの鬼ごっこ『Horror Box』ストアページ公開―80年代ホラー映画のような世界が舞台の非対称型対戦サバイバルホラー

情報元:Game*Spark

Cryogen Labsは、非対称型対戦サバイバルホラー『Horror Box』のストアページを公開しました。
『Horror Box』は80年代が舞台の映画のような体験ができるマルチプレイヤー・ホラーゲームです。様々なホラー映画に影響を受けており、学校・裏町・廃墟といった不気味な闇が漂うマップで、プレイヤーは「サバイバー」vs「スラッシャー」の戦いに挑みます。サバイバーは貧弱な装備の代わりにチームを組んで逃亡を計り、対するスラッシャーはあらゆる手段でサバイバーの逃亡阻止と排除を狙っていくことに。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
マルウェア作成&体験シム『コンピューターウィルスシミュレーター』発表。PCがおかしくなるトラウマを安全体験

情報元:AUTOMATON

個人開発者INORK Gameは9月8日、『コンピューターウィルスシミュレーター(Computer Virus Simulator)』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。
『コンピューターウィルスシミュレーター』はコンピューターウィルスの疑似体験シミュレーションだ。プレイヤーは自身でコンピューターウィルスを作成したり、ゲーム内の仮想OSである「DOOR OS」上でウィルスを動作させたりすることができる。また、ほかのプレイヤーが作成したウィルスを使用して遊ぶことも可能になるそうだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


11.
ドット絵2DローグライクACT『TinyAttack』Steamストアページ公開―アイテムを集めて一風変わったボスに挑め

情報元:Game*Spark

TinyBird Gamesは2Dローグライクアクション『TinyAttack』のSteamストアページを公開しました。
本作は、手続き型生成されたマップでスキルを使いこなしながら戦う見下ろし型の2Dアクションローグライクゲーム。時間の経過とともに徐々に強くなる敵と戦いランダムに出現するアイテムを集めつつ、次のマップへと繋がるゲートを探し世界の真実の解明を目指します。

ニュースサイト

Steamストアページ


リリース情報

12.
フランスの村が舞台の新作ミステリーアクションADV『Broken Pieces』リリース―灯台、カルト教団…謎の断片を集めて脱出せよ

情報元:Game*Spark

Freedom Gamesは、Elseware Experienceが手掛けるミステリーアクションADV『Broken Pieces』をPC向けにリリースし、トレイラーを公開しました。
本作は、冷戦後1990年代のフランスを舞台にしたミステリーアクションアドベンチャー。海岸沿いの村「セント・エグジール」で目を覚ましたエリスは、原因不明の超常現象が頻発するこの村に閉じ込められてしまいます。海にそびえ立つ灯台、カルト教団など、奇妙な環境を取り巻く背景の断片をつなぎ合わせて謎を解き明かし、孤独な世界からの脱出を目指します。

ニュースサイト

Steamストアページ


13.
ダンジョン探索&経営SLG『エマの武器屋さん』Steam向けにリリース!アイテムを販売・強化しながら父の残した借金を完済せよ

情報元:Game*Spark

GameProject_N&Tは、経営シミュレーションゲーム『エマの武器屋さん』をPC(Steam)向けにリリースしました。
本作は、父が残した借金を返済するためにダンジョンを探索する「エマ」と、お店を経営する「キャロ」が奮闘する作品。プレイヤーはダンジョンを攻略してアイテムを集め、店で高値で売りながら、借金返済となる資産1,000万Gを目指します。

ニュースサイト

Steamストアページ


14.
エモーショナルなドット絵プログラミングADV『One Dreamer』Steam/GOG.comにてリリース―インディーゲーム開発者の奮闘描く

情報元:Game*Spark

インディーデベロッパーF2Houseは、ストーリー主導のドット絵プログラミングADV『One Dreamer』をPC(Steam、GOG.com)向けにリリースしました。
本作は、インディーゲーム開発者の過酷な開発過程を描いた物語性のあるアドベンチャー。プレイヤーはゲーム開発者のフランクとなり、デビュー作をリリースするために奮闘しながらもゲームへの愛情を再発見していきます。

ニュースサイト

Steamストアページ


15.
映画「CUBE」風のトラップ部屋から脱出!マルチプレイサバイバル『HALF DEAD 3』正式リリース―ミニボス追加など新要素も

情報元:Game*Spark

デベロッパーRoom710Gamesは、トラップ部屋から脱出するマルチプレイサバイバル『HALF DEAD 3』を正式リリースしました。
本作は、映画「CUBE」風のトラップ部屋から脱出する『HALF DEAD』シリーズの最新作。プレイヤーは奇妙な部屋で目覚め、様々な死の罠が仕掛けられた部屋から協力して生き延びるのが目的です。

ニュースサイト

Steamストアページ


その他の情報

16.
「Halo Infinite」の“Forge”機能を紹介する本格的な解説映像が公開、ベータ実装は11月

情報元:doope!

先日、キャンペーンネットワークCo-opや新武器、ストーリーイベントを含む最新のロードマップをご紹介した「Halo Infinite」ですが、11月中に決定した“Forge”のベータローンチに期待が掛かるなか、新たに343 Industriesが公式サイトを更新し、“Forge”機能のディテールを紹介するビデオシリーズを始動。第1弾として、“Forge”の概要と基本的な機能を紹介する本格的な解説映像を公開しました。
“Forge”の基本的な機能、多彩なアセットやマテリアルの編集に加え、待望のアンドゥ/リドゥ機能やオブジェクトスケーリングなど、多彩な新機能も確認できる第1弾の解説映像は以下からご確認ください。

ニュースサイト

Steamストアページ


17.
CD PROJEKT REDがPC版「サイバーパンク2077」用公式MODツール“REDmod”をリリース、“WolvenKit”との統合も可能

情報元:doope!

先日、待望の大型拡張DLCがアナウンスされ、アニメ“サイバーパンク エッジランナーズ”の公開も迫る「サイバーパンク2077」ですが、新たにCD PROJEKT REDがPC版“サイバーパンク2077”向けの新たな公式MODツール「REDmod」を発表。Blender用のプラグインと英語ドキュメントを含むMODツールの配布を開始しました。
無料DLCとして導入できる“REDmod”は、ゲームへのMODインストールとロードサポートを含むツールセットで、コマンドライン経由の使用だけでなく(昨年開発チームがCDPR入りした)“WolvenKit”エディタへの統合も可能となっており、GOGとSteam、Epic Games版に対応するほか、REDlauncher/GOG Galaxy経由の使用MOD切り替え、旧MODのロードにも対応しています。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 またDiscordに参加いただき購入者であることを教えていただけますと、専用のロールが付与され特別な特典が受け取れます。

Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!