見出し画像

Steam関連注目ニュース(2022/09/12)

ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。


新作情報

1.
PC/Switch「紅魔城レミリアII 妖幻の鎮魂歌」の発売が決定。TGS 2022のハピネットブースに試遊台を出展

情報元:4Gamer

CFKは本日(2022年9月12日),PC(Steam)/Nintendo Switch向け2Dアクションゲーム「紅魔城レミリアII 妖幻の鎮魂歌」の発売を発表し,ティザームービーを公開した。
本作は,「東方Project」をモチーフにした横スクロールアクションゲーム「紅魔城レミリア 緋色の交響曲」(PC / Nintendo Switch)の続編となるタイトル。主人公の十六夜昨夜(CV:沢城みゆき)が,突然消えた紅魔館の住人と来ない春の行方を探して,消えたはずの「紅魔城」へ向かうというストーリーが描かれる。

ニュースサイト

Steamストアページ

なし


2.
修士課程シミュレーションアドベンチャー『大学院生TRPG』登場。実体験盛り込む学園ものアドベンチャーなのにSAN値を削られる

情報元:AUTOMATON

個人ゲーム開発者のはなちる氏は9月11日、『大学院生TRPG』のSteamストアページを公開した。本作はPC(Steam)のほか、Android/iOS向けに来年リリース予定。
『大学院生TRPG』は修士課程の2年間を体験するテキストアドベンチャーだ。ゲームシステムとしては、プレイヤー自身が一日のうちでやりたいことをやれるようである。たとえば主人公は勉強することもできるし、アルバイトをすることも、TA(ティーチングアシスト)の業務をおこなうことも、本を読むこともできる。読む本の種類もコミュニケーション本、ビジネス本、漫画、風水本などさまざま。これらの選択とダイスロールの結果によってパラメーターが上下し、それら変数の値によってイベントが発生したり、エンディングが分岐したりするというオーソドックスなシステムである。

ニュースサイト

Steamストアページ


3.
淡く美しいドット絵世界で身軽なアクションを楽しめる『RYSTEL』Steamストアページ公開

情報元:Game*Spark

サークルRelicSquareは、2Dアクションアドベンチャー『RYSTEL』のSteamストアページを公開しました。
本作は、宙から降り注ぐ不思議な星晶「リステル」の力を巡って、世界を旅する2Dアクションアドベンチャーです。記憶喪失の英雄アルヴィスは、星晶研究者のシャノと共にリステルの謎を解き明かす冒険に出ます。

ニュースサイト

Steamストアページ


4.
冷戦時代東欧が舞台のステルスドライビングアクション『Petrol Blood』Kickstarter開始!

情報元:Game*Spark

デベロッパーSwimming Scorpionsは冷戦時代を舞台にしたオープンワールド型ステルスドライビングアクションゲーム『Petrol Blood』のKickstarterキャンペーンを開始しました。
本作では史実とは異なる時間軸の80年代東側諸国で、心に反抗心を抱く不良あるいは命知らずのエージェントが車で党の圧政に立ち向かいます。プレイヤーは武装した車で様々なロケーションを駆け抜け、様々な敵と戦いながら物語を体験していくとのことです。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
アミシアとユーゴの新たな戦いを描く期待作「A Plague Tale: Requiem」のステルスに焦点を当てる新トレーラーがお披露目

情報元:doope!

2022年10月18日のローンチに先駆けて、先日待望のゴールドが報じられた期待の続編「A Plague Tale: Requiem」ですが、新たにFocus Entertainmentが本作のステルスに焦点を当てる新トレーラーを公開しました。
戦術的なテイクダウンや環境を利用した攻撃、ユーゴを連れた移動といった要素を紹介する最新映像は以下からご確認ください。

ニュースサイト

Steamストアページ


リリース情報

6.
感染症対策の知識を活用し180秒間を乗り切りるリアルストラテジー『180 SECONDS』Steamで配信開始

情報元:Game*Spark

ANTOLD Studioは、リアルストラテジーゲーム『180 SECONDS』をPC向けにSteamにてリリースしました。
本作は、ウイルスのパンデミックが起きている世界で、感染しないように過ごすリアルストラテジーゲームです。救急車が通ったり電話がなったりする様々なシチュエーションの中で、ウイルスに感染しないように180秒間を乗り切ります。

ニュースサイト

Steamストアページ


アップデート情報

7.
製品版1.0のリリースが迫るデッキ構築型ローグライト「Vault of the Void」のローンチトレーラーが公開

情報元:doope!

シングルプレイ専用のローグライトなデッキ構築型カードゲームとして、2020年11月にSteam Early Accessローンチを果たしたSpider Nest Gamesの「Vault of the Void」ですが、新たに本作の製品版1.0リリースが2022年10月4日に決定し、Spider Nestが製品版の概要を紹介するローンチトレーラーを公開しました。
今のところ、製品版1.0の変更点と新要素は提示されておらず、アップデートの詳細に関する続報が待たれる状況となっています。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
色覚異常モードを含む新機能や新たなワールドを導入する「Railbound」の無料コンテンツが2022年後半に配信予定

情報元:doope!

機関車の連結をテーマにした新作パズルとして、今月上旬にSteam(PC/Mac)とiOS、Android向けのローンチを果たしたAfterburnの新作「Railbound」ですが、ですが、週末にAfterburnがSteamページを更新し、2022年後半に配信される幾つかの無料コンテンツをアナウンス。色覚異常モードを含むアクセシビリティの修正や新メカニクス“semaphores”(セマフォ)を備えた新たなワールドの導入を予定していることが明らかになりました
また、発表に併せて、新コンテンツの概要を紹介するトレーラーが登場しています。

ニュースサイト

Steamストアページ


その他の情報

9.
現段階で「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」を再度延期する予定はない、GSC Game WorldがXbox版の予約中止と払い戻しについて言及

情報元:doope!

先日、Xbox版の予約購入者を対象とする払い戻しと新規の予約受付が中止となり、新たな延期の噂が浮上しているGSC Game Worldの期待作「S.T.A.L.K.E.R. 2: Heart of Chornobyl」ですが、未だ危機的な状況が続くウクライナとスタジオの動向に注目が集まるなか、新たにGSC Game Worldの広報がPC Gamerの確認に応じ、現段階で新たな延期の予定がないことを明言しました。
さらなる延期を否定したGSC Game Worldの報告によると、Xbox版の予約に関する処置はMicrosoftが正確な発売日が決定していない作品に対する通常の処理として、払い戻しを進めているもので、後日正確な発売日がアナウンスされた時点でXbox版の予約注文が再開されるとのこと。(※ SteamとGOG、Epic Gamesストアはこれまで通り予約受付中)

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
全世界注目のピノキオ・ソウルライク『Lies of P』待望のプレイ動画が公開されるも「棒読みNPC」がツッコまれまくる。適当すぎてクセになる棒演技

情報元:AUTOMATON

アクションゲーム『偽りのP(Lies of P)』の新しいプレイ動画が9月8日、IGNより公開された。内容はステージ開始からボス戦までのプレイになっており、本作を実際に遊ぶ様子がよく分かる動画になっている。複数のゲームショウで取り上げられており、発売前から期待を集めている本作。システムや戦闘が話題になる一方で、別の部分も注目を集めることとなった。
『偽りのP(Lies of P)』は、童話をモチーフにした3Dアクションゲームだ。手掛けるのは、デベロッパーのRound8 StudioとパブリッシャーのNEOWIZ。ピノキオ人形を主人公に据えており、古典童話を再解釈したストーリーと、『Bloodborne』などの影響を受けたいわゆる「ソウルライク」と呼ばれる戦闘スタイルが特徴だ。本作はドイツで開催されたゲームショウgamescom 2022においてMost Wanted Sony PlayStation Game Prize(一番欲しいPlayStation向けゲーム賞)を受賞するなど、発売前から注目を集めている。そして9月8日、本作の新たなゲームプレイ映像がIGNにて公開された。本来ならばそのゲームプレイに注目が集まるところだが、実際はある意外なシーンが話題になった。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 またDiscordに参加いただき購入者であることを教えていただけますと、専用のロールが付与され特別な特典が受け取れます。

Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!