見出し画像

過去に『ウィッチャー3』で挫折した人もこの機会にもう一度挑戦してみよう✨【Steam関連注目ニュース(2022/12/13)】

ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。


本日の注目トピック

1.
『ウィッチャー3 ワイルドハント』新世代機版は“魅せる”カメラで戦闘演出も新しく。新要素てんこ盛りでもうすぐ配信へ

情報元:AUTOMATON

『ウィッチャー3 ワイルドハント』の新世代機向けアップデートおよび、ダウンロード版『ウィッチャー3 ワイルドハント コンプリートエディション』の配信が12月16日に迫っている。PC/PS5/Xbox Series XS向けにグラフィック面の向上や新DLCのほか、多数の機能向上・新要素を含む内容になるという。
『ウィッチャー3 ワイルドハント』は、2015年にPC/PS4/Xbox One向けに発売されたオープンワールド・アクションRPG。2019年のNintendo Switchへの移植やNetflixでのシリーズドラマ展開を経て、今年4月には全世界売り上げ4000万本を達成。日本でも国内累計販売本数100万本を達成するなど、根強い人気を誇っている。

ニュースサイト

Steamストアページ


重要ニュース

2.
オープンワールドマルチサバイバル『Once Human』敵対種族やエリアの追加、PvPサーバーに新機能などCBT内容が発表

情報元:Game*Spark

Starry Studioは、『Once Human』について現地時間2023年1月6日より開始されるクローズドベータテストの内容を発表しました。
本作は、文明が崩壊した未来社会が舞台のマルチプレイオープンワールドサバイバルゲーム。プレイヤーはあらゆる生命が異形の生物「スターダスト」に浸食された世界で、モンスターを倒し、「スターダスト」の汚染に対処します。

ニュースサイト

Steamストアページ


新作情報

3.
『ENDER LILIES』パブリッシャー新作ダークファンタジーSLG『リデンプションリーパーズ』1stトレイラー公開―恐怖の軍勢モースに対抗する「灰鷹旅団」の死闘を描く

情報元:Game*Spark

Binary Haze Interactiveは、ダークファンタジーSLG『リデンプションリーパーズ』の1stトレイラーを公開しました。
同社は2021年に『ENDER LILIES: Quietus of the Knights』をリリース。記事執筆時点(2022年12月13日2時)のSteamレビューは圧倒的に好評(19.368)と高い評価を得ています。その同社が新たに発表した本作は、中世西洋風の世界を舞台としたダークファンタジーSLG。突如現れた恐怖の軍勢「モース」に対抗する「灰鷹旅団」の死闘を描いた物語です。12月7日には、新作発表までのカウントダウンページを公開していました。

ニュースサイト

Steamストアページ


4.
歪んだ遊園地からカウンセリングで患者を救うADV「Mirror Amusement Park」が2023年内に発売へ。デモ版も2023年に配信予定

情報元:4Gamer

インディーズデベロッパのフロシキラボは本日(2022年12月13日),新作タイトル「Mirror Amusement Park」のSteamストアページを更新し,発売時期を2023年に決定したと発表した。
「Mirror Amusement Park」は,精神科医“レッダリン・ヴェントレスカ”となって,3人の仲間と共に遊園地からの脱出を目指すポイント&クリック形式のアドベンチャーゲームだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
シリーズ初のマルチ実装!犬や猫と暮らすお家を作るVRリフォームシム『House Flipper Pets VR』Steamで12月16日配信

情報元:Game*Spark

Petard GamesとパブリッシャーのFrozen Wayは、リフォームシミュレーターのVR版『House Flipper Pets VR』をSteamにて12月16日に配信すると発表しました。
本作は、壁や家具などをカスタマイズしてアパートを居心地の良いものにしつつ、ペットの世話にも励むリフォームシミュレーターです。同スタジオの『House Flipper VR』と同じくVRならではのリフォームを体験しますが、本作では犬や猫などのペットの世話も楽しめます。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
高難度2Dアクションパズル「ウットイ3671」,2023年1月下旬にSteamでリリース決定

情報元:4Gamer

マインドウェアは本日(2022年12月13日),PC向けソフト「ウットイ3671」をSteamで2023年1月下旬にリリースすると発表した。価格は1530円。
「ウットイ」は,「パソコン雑誌アイ・オー(工学社刊)」1984年8月号に掲載された,富士通のFM-7向け2Dアクションパズルゲームだ。プレイヤーは,主人公のTENTENを操作してブロックを生み出したり消したりしながら,制限時間内にゴールを目指す。ゲームの難度は非常に高く,何度も死にながら攻略の糸口を探っていくことになる。

ニュースサイト

Steamストアページ

なし


リリース情報

7.
『リックアンドモーティ』のクリエイターによる不条理な宇宙ギャグFPS『High on Life』が本日発売。仕事も野心も無い女の子が「しゃべる銃」を駆使してエイリアンのドラッグカルテルを殲滅する

情報元:電ファミニコゲーマー

Squanch GamesはFPS『High on Life』を12月13日より販売を開始する。
対応プラットフォームはXbox Series X|S、Xbox One、PC(Steam、Epic Gamesストア)で、Xbox Game Passにも対応する。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
Steam基本プレイ無料PvPホラー『Project: Playtime』早期アクセス配信好調スタート。不気味なおもちゃ工場で恐怖の追いかけっこ

情報元:AUTOMATON

MOB Gamesは12月13日、『Project: Playtime』を早期アクセス配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、基本プレイ無料にて提供されている。
『Project: Playtime』は一人称視点の非対称型PvPゲームだ。舞台となるのは架空のメーカーPlaytime社のおもちゃ工場。プレイヤーは6人のサバイバーと1人のモンスターに分かれ、それぞれの目的を果たすべく戦う。サバイバー側は工場内に散らばったおもちゃの部品の収集が目的となる。対するモンスター側の目的は、サバイバーのせん滅だ。

ニュースサイト

Steamストアページ


9.
傑作DUSKを生んだDavid Szymanski氏の新作「Chop Goblins」が突如リリース、30分前後でクリアできる濃密なマイクロシューター

情報元:doope!

DUSKやIron Lung、Squirrel Stapler、Gloomwoodといった数々のカルト的な作品で知られるDavid Szymanski氏が、本日小規模な新作シューター「Chop Goblins」を突如リリースを話題となっています。
僅か520円(12月20日まで10%オフの468円)で購入できる「Chop Goblins」は、忍び込んだ博物館の箱の中に閉じ込められていた邪悪なチョップゴブリンと戦うレトロFPSで、異なる時代のレベル環境を舞台に時空を超えるキャンペーンや30分程度でクリアできるボリューム、5種の武器、多彩な敵とボス、リプレイ性を高めるスコアボードや実績、シークレットといった要素を特色としており、ゲームプレイのハイライトを紹介するトレーラーが登場しています。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
PC版「G-MODEアーカイブス+ 女神転生外伝 新約ラストバイブル」シリーズ3作品が本日発売に。12月20日までは記念セールで最大24%オフ

情報元:4Gamer

ジー・モードは本日(2022年12月13日),フィーチャーフォン向けゲームアプリの復刻プロジェクト「G-MODEアーカイブス」の新規コンテンツとして「G-MODEアーカイブス+ 女神転生外伝 新約ラストバイブル」「G-MODEアーカイブス+ 女神転生外伝 新約ラストバイブルII 始まりの福音」「G-MODEアーカイブス+ 女神転生外伝 新約ラストバイブルIII 夢幻の英雄」のPC(Steam)版をリリースした。価格はいずれも1800円(税込)。
「女神転生外伝 新約ラストバイブル」シリーズは,アトラスが2007年から2010年にかけてフィーチャーフォン向けに配信していたRPGシリーズだ。「女神転生」シリーズの世界観にファンタジーのテイストを加えたストーリーが特徴で,合体や交渉といったシリーズお馴染みの要素も取り入れられている。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

3,098字

¥ 100

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!