見出し画像

Steam関連注目ニュース(2022/09/27)

ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。


重要ニュース

1.
プレイヤーデータ消失…マルチプレイダンジョンクロウルRPG『Nevergrind Online』複数の障害発生で復元が難しい状態

情報元:Game*Spark

Neverworks Gamesは、マルチプレイダンジョンクロウルRPG『Nevergrind Online』に障害が起こり、データが消失したことを明らかにしました。
本作は、MMORPGからフィールド移動の面倒を取り払った、一人称視点のオンラインマルチプレイヤーダンジョンクローラーRPG。最大5人でパーティを組み、各プレイヤーがタンク、ダメージディーラー、ヒーラー、バッファーの役割をこなしながら、地底の怪物たちを倒し、王国の秩序を取り戻していきます。2022年7月には、日本語に対応した1週間後に日本からの売上が急上昇したことでも話題になっていました。

ニュースサイト

Steamストアページ


2.
「OXENFREE II: Lost Signals」,2023年内への発売延期をアナウンス。Netflix Gamesでは前作「OXENFREE」が日本語対応で配信開始

情報元:4Gamer

Netflix傘下のNight School Studioは,ホラーアドベンチャー「OXENFREE II: Lost Signals」(PC / PS5 / PS4 / Nintendo Switch)の発売時期について,当初予定されていた2022年内ではなく,2023年中へと変更したことをアナウンスした。
前作「OXENFREE」は,第二次世界大戦中に利用されていた軍事基地の廃墟がある海岸沿いの小さな町カミーナを訪れた,アレックスら高校生のグループが怪奇現象に巻き込まれていくというストーリーが展開する。英語では“カミング・オブ・エイジ”などと表現される成人式のようなイベントを迎えて,若者たちが子供から大人へと成長していく過程をうまく描写したリアルな会話が持ち味のクラシカルスタイルのアドベンチャーゲームとなっており,グラフィックスやオーディオ,そしてゲームシステムも合わせて高く評価されている。

ニュースサイト

Steamストアページ


新作情報

3.
デコピンと魔法でドーナツを撃退!タワーディフェンス『Decopins -Asset Fighters Series-』Steamストアページ公開

情報元:Game*Spark

Studio Mは、PC向けタワーディフェンス『Decopins -Asset Fighters Series-』のSteamストアページを公開しました。
本作は、迫りくるドーナツに“デコピン”と“魔法”で対抗するマウスクリック操作のタワーディフェンスです。ゲームでは20ステージならびにHell/Deathモードが用意されているとのこと。公開中のトレイラーではドーナツを“デコピン”で小気味の良い効果音と共に弾き飛ばし、経験値を溜めてレベルアップしたり、“サンダー”でドーナツをスタンさせたりしている様子が確認できます。

ニュースサイト

Steamストアページ


4.
操縦しないレースACT『Air Splitter』Steamストアページ公開―スピードを管理してクラウドシティを駆け抜ける

情報元:Game*Spark

AirSplitterTeamは、ハイスピードレースACT『Air Splitter』のSteamストアページを公開しました。
本作は、フランス・パリにある3D/VFXアニメーションの専門学校「ISART DIGITAL」の学生チームによって開発中のカジュアルな3Dレースアクションゲーム。50年代にインスパイアされたレトロフーチャーな「クラウドシティ」を舞台に、ホログラフィックトラックを使って街を駆け抜けていきます。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
“肉武器”でデーモン退治!アーケードシューター『Tomb of the Dead』発表&Steamストアページ公開

情報元:Game*Spark

Cult Softwareはアーケード風シューティング『Tomb of the Dead』を発表、Steamストアページを公開しました。
本作は90年代アーケード風のシューティングゲーム。デーモンの群れを倒し、できるだけ長く生き残ることが目的です。ポイントを獲得し、謎の死骸からより良い「肉の武器」を手に入れてゲームを進めていきます。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
PC向けSTG&ブロック崩しゲーム「CyberBlocker Complete Edition」,10月14日にリリース決定。10%オフの記念セールも

情報元:4Gamer

KT.SOFTWAREは本日(2022年9月27日),PC向けソフト「CyberBlocker Complete Edition」(税込価格:990円)を10月14日にリリースすると発表した。また,リリースから1週間は,記念セールとして10%オフの割引価格で販売される予定だ。
Nintendo Switch向けのプログラム学習用ソフト「プチコン4 SmileBASIC」で制作された「CyberBlocker」は,シューティングゲームの要素を搭載したブロック崩しゲームだ。プレイヤーは,常にショットを撃ち続ける自機を操作して敵を倒しながら,ブロック崩しをしていくことになる。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
ブランドン・サンダースンが開発に参加するUnknown Worldsの期待作「Moonbreaker」初の本格的なゲームプレイ解説映像が公開

情報元:doope!

先日、“Subnautica”を生んだUnknown Worldsの新作としてアナウンスされ、“ミストボーン”や“The Stormlight Archive”シリーズ、“時の車輪”の最終巻でお馴染みブランドン・サンダースンの参加に加え、ミニチュアゲーム的なシステムが話題となったSci-Fiストラテジー「Moonbreaker」ですが、9月29日の早期アクセスローンチがいよいよ目前に迫るなか、新たにUnknown Worldsが本作の概要を分かりやすくまとめた初のゲームプレイ解説映像を公開しました。
ブランドン・サンダースンが担当した作品世界の背景や(発売時には50体以上が実装される)多彩なユニット、シンプルでテンポの早いターンベース戦闘システム、ミニチュアーゲームの雰囲気を見事に捉えたジオラマ風のマップ、ミニチュアユニットの本格的なゲーム内ペイント機能、早期アクセス運用に対するアプローチなど、非常に興味深いディテールが確認できる最新映像は以下からご確認ください。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
冷戦スパイシューター最新作『I.G.I. Origins』ゲームプレイトレイラー初公開!

情報元:Game*Spark

デベロッパーAntiMatter Gamesは、2000年代初頭に人気を博した『I.G.I.』シリーズの前日譚を描く最新作『I.G.I. Origins』のゲームプレイトレイラーを初披露しました。
冷戦時代の1980年を舞台に、全面核戦争を企む敵を止めるため潜入ミッションに挑む一人称視点のステルスシューターの本作。トレイラーではUnreal Engine 5による美しいグラフィックスや、『Rising Storm』シリーズで知られるAntiMatter Gamesならではのリアルな武器描写などを確認できます。

ニュースサイト

Steamストアページ


リリース情報

9.
今度の『ショベルナイト』はローグライト!新作スピンオフ『Shovel Knight Dig』リリース

情報元:Game*Spark

Yacht Club Gamesは、アクションゲーム『ショベルナイト』の新作ローグライト・アドベンチャー『Shovel Knight Dig(ショベルナイト ディグ)』を、PC(Steam)/ニンテンドースイッチ/iOS(Apple Arcade)向けにリリースしました。
本作は、ショベルナイトのキャンプ場を破壊したうえ、戦利品を奪った悪党“ドリルナイト”を地底まで追いかけるハイペースなローグライト・アドベンチャー。ゲームでは“ブローブ”といったお馴染みの敵キャラが登場し、独自の技術により生成されるステージが無限のリプレイ性を提供するほか、地中へ進むほどアイテムや装備を見つけたり、探索を有利に進めるアップグレードに必要なジェムを手に入れたりすることができます。なお、公式サイトではゲームのトリックや豆知識が記されたマニュアルが公開中です。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
エイリアン侵略で世界はどう動く? SFグランドストラテジー『Terra Invicta』早期アクセス開始! 日本語にも対応

情報元:Game*Spark

Hooded Horseは、Pavonis Interactiveが手がけるSFストラテジーゲーム『Terra Invicta』の早期アクセスを開始しました。
『XCOM』シリーズの人気Mod「Long War」制作チームが手がける本作は、エイリアンの侵略により人間社会は7つのイデオロギー派閥に分割されてしまった未来が舞台。プレイヤーはいずれかの派閥のリーダーとなり、エイリアンだけでなく他の派閥とも対峙して派閥を勝利へと導いていきます。Game*Sparkではプレイレポを掲載しているので、気になる方はそちらも是非ご覧ください。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

3,574字

¥ 100

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!