見出し画像

「Steamアワード2022」ノミネート作品を見て、ウィンターセールに向けて今年の注目作品をおさえよう!【Steam関連注目ニュース(2022/12/20)】

ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。


本日の注目トピック

1.
まもなくウィンターセールの「Steamアワード2022」ノミネート作品が発表中!今年話題になった作品が続々

情報元:Game*Spark

Valveは年末のアワードイベント「Steamアワード」の2022年ノミネート作品を発表中です。カテゴリごとに徐々に明らかにされており、現時点で発表されているのは以下の通りです。
全部門が出揃った後、日本時間12月23日午前3時から1月4日午前2時までの間に投票を受け付けるとのことです。カテゴリ発表のカウントダウンは進んでいるため、今後も新たなノミネート作品が発表されるかもしれません。

ニュースサイト

Steamストアページ


重要ニュース

2.
SteamダンジョンPvPvE『Dark and Darker』第3回アルファテスト開始、国内外で大盛況。やるたび人がグングン増える

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのIRONMACEは12月16日、Steamにて『Dark and Darker』のアルファプレイテストを開始した。第3回目となる本作のアルファプレイテストは、Steamや配信サイト上でかなりの賑わいを見せている。また本作には国内ユーザーからの注目も集まりつつあるようだ。
『Dark and Darker』は、一人称視点のPvPvEローグライクゲームだ。剣と魔法の世界でプレイヤーは探索者となり、薄暗いダンジョンの中でモンスターやほかの探検者を倒さなければならない。そして迫りくる“死の範囲”から逃げつつ宝を見つけ、隠された脱出ポータルを見つけ出すのだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


3.
海戦アクション『World of Warships』にて7日分のプレミアムアカウント無料配布開始。新任艦長はさらに14日分無料に

情報元:AUTOMATON

ウォーゲーミングは12月20日、基本プレイ無料オンライン海戦アクションゲーム『World of Warships』の新たなキャンペーンを開始した。7日間プレミアムアカウントが無料配布されている。公式サイトによると、期間は2022年1月1日午前9時まで。さらに、新規プレイヤー向けには、14日間のプレミアムアカウントなどが配布されるとのこと。
『World of Warships』は、さまざまな艦艇で海戦を繰り広げるオンラインマルチプレイゲームだ。戦艦や航空母艦といった艦艇を操り、プレイヤー同士の対戦が楽しめるランダム戦や、Bot艦艇を相手にした協力プレイが楽しめる。

ニュースサイト

Steamストアページ


新作情報

4.
Steamプール清掃シム『Pool Cleaning Simulator』発表。高圧洗浄機で汚れを吹き飛ばし、亀をすくい上げてお掃除

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーのPlayWayとFreeMindは12月19日、Rubens Gamesが手がけるプール清掃シミュレーションゲーム『Pool Cleaning Simulator』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2023年配信予定。Steamのストアページによると、本作は日本語表示に対応予定のようだ。
『Pool Cleaning Simulator』にてプレイヤーは個人経営の清掃業者となり、プール掃除の仕事を請け負う。子供用の小さな水遊びプールから、高級住宅の敷地内に設置された大きなプールやホットタブ、市営や学校のプール、あるいは放置され忘れられたプールまで、複数の種類のプールが登場。汚れ具合などの状態もさまざまなようで、必要な道具を持って現場に駆けつけることになる。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
ビジュアルノベル、パズル、ホラーなど多様なジャンルを含んだサバイバルADV『Roman Sands RE:Build』発表!海外スイッチ/PC向けに2023年夏配信

情報元:Game*Spark

ホラーアドベンチャー『Paratopic』などを手掛けたArbitrary MetricとパブリッシャーのSerenity Forgeは、サバイバルアドベンチャー『Roman Sands RE:Build』を発表し、海外ニンテンドースイッチ/PC(Steam)向けに2023年の夏にリリースすることを明かしました。
本作は、海岸に打ち上げられたプレイヤーが狂的な住人に振り回されながら脱出方法を模索するサバイバルアドベンチャーです。老朽化した動物研究施設の中でラジオから流れる声に導かれながら、ビジュアルノベル、アドベンチャー、パズル、ホラー、サバイバルシミュレーションを含んだ奇妙な旅に赴きます。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
1988年のミリタリーRTS「Carrier Command」,12月23日にSteamでリリース決定

情報元:4Gamer

MicroProse Softwareは,PC向けミリタリーリアルタイムストラテジー「Carrier Command」(日本語に非対応)のSteamストアページを公開した。それによると本作は,2022年12月23日にリリースを予定しているという。
MicroProse SoftwareとRealtime Gamesが開発を手掛ける本作は,イギリスのメーカー・Rainbirdが1988年にAmigaやAtari STなどでリリースした同名タイトルを移植したものだ。オリジナル版は,リアルタイムストラテジーとアクションが融合したシステムや,当時としては珍しい3D風のグラフィックスが特徴。

ニュースサイト

Steamストアページ


リリース情報

7.
不眠の脳内ADV『Insomnia: Theater in the Head』がユーザー評価好評スタート。眠れず羊も踊り狂う、混沌たる脳内演劇

情報元:AUTOMATON

Perfect Day Studioは12月16日、『Insomnia: Theater in the Head』を配信開始した。対応プラットフォームはPC(Steam)。特徴的なアートスタイルで不眠の脳内を描き出す本作は、Steamユーザーレビューにて高い評価を受けている。
『Insomnia: Theater in the Head』はポイント&クリック型の短編パズルADVゲームだ。主人公となるのは不眠症の女性。彼女の不眠の原因は、夜になると開かれる頭の中のショーだ。眠りをもたらすとされるはずの羊まで加わって繰り広げられる、けたたましい脳内演劇。迷惑極まりないショーを止めて、ぐっすり眠ることはできるのだろうか。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
「光の絆の生徒達 〜 キャラメイク・タイピングRPG 〜」がSteam,DLsiteにて配信開始に

情報元:4Gamer

元気の出るポジティブワードのタイピング(※例は表題に記載)に、味方全員キャラクターメイキングできるRPGが融合したタイピングゲーム。肌、髪、目、リボンなどの色替えも可能。Windows(PC)用です。
Unityでインディーゲーム開発を行う「役演亭」(代表:鈴木YE)は、 「光の絆の生徒達 ~ キャラメイク・タイピングRPG ~」をSteam,DLsiteにて 12/20(火) [日本時間基準] より配信開始したことをお知らせいたします。

ニュースサイト

Steamストアページ


アップデート情報

9.
「ウィッチャー3」新世代機向けアップデートにて発生したパフォーマンス問題を修正するホットフィックスがリリース

情報元:IGN Japan

CD PROJEKT REDが、PC版『ウィッチャー3 ワイルドハント』向けにホットフィックスをリリースした。バージョン4.0となる新世代機向けアップデートにおいて発生した問題を修正するためのホットフィックスだ。
ゲームのSteamページに投稿された短めのパッチノートには、このフィックスによって「全体的な安定性とパフォーマンス向上」が期待できるほか、CD PROJEKT REDが現在も「全プラットフォームでのゲーム体験向上に向けて対応中」であることが記されている。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
メリークリプトマス!『クリプト・オブ・ネクロダンサー』PC向けにスイッチ版キャラ「Reaper」や限定イベント追加の最新アップデート配信

情報元:Game*Spark

Brace Yourself GamesとKlei Entertainmentは、ローグライクリズムゲーム『クリプト・オブ・ネクロダンサー(Crypt of the NecroDancer)』PC(Steam/GOG.com)版にキャラクター「Reaper」を追加する最新アップデートを配信しました。
「Reaper」は、倒した敵をソウルに変えて使役しながらプレイする戦闘スタイルのキャラクター。2018年に配信されたニンテンドースイッチ版で初登場し、今回のアップデートでPC版で使用可能になります。

ニュースサイト

Steamストアページ


11.
数年ぶりのメインクエスト追加を含むSci-Fiローグライク「Caves of Qud」の大型アップデートが配信

情報元:doope!

レトロフューチャーなニューウェーブSF系世界が舞台となる(モダンな)クラシックローグライクRPGとして、2015年7月に早期アクセスローンチを果たし、その後様々な拡張が続けられているFreehold Gamesの野心作「Caves of Qud」ですが、7年半もの歳月を経て2023年初頭に迎える製品版ローンチに大きな期待が掛かるなか、新たにFreehold Gamesが大規模コンテンツアップデート“The Moon Stair”の配信を開始。2020年7月の“Tomb of the Eaters”アップデート以来、実に2年半ぶりとなるメインクエストの続きやゲーム後半の舞台となる新地域“Moon Stair”を導入したことが明らかになりました。
“The Moon Stair”アップデートは、Tomb of the Eatersに続く新メインクエストと新地域“Moon Stair”をはじめ、8種の新クリーチャー、新NPCや追加のサイドクエストを含む村的なロケーション“Chavvah, the Tree of Life”、UI周りの多彩な新機能と改善、サウンドエフェクトやアンビエント環境音を含むサウンド周りの改善、新たな本やエンカウント、素材等を含む追加コンテンツ、広範囲なバランス調整、多数のバグ修正を特色としています。

ニュースサイト

Steamストアページ


その他の情報

12.
ヨタヨタ物理演算ボクシング『Bare Butt Boxing』最新ゲームプレイトレイラー!

情報元:Game*Spark

デベロッパーTuatara Gamesは、物理演算を駆使した乱闘ボクシングゲーム『Bare Butt Boxing』の最新ゲームプレイトレイラーを公開しました。
本作では物理演算で自立するエイリアンを操作し、強力なパンチでライバルたちをマップ上に設置されたポータルに叩き込むことでポイントを稼いでいきます。マップによっては落下ポイントもあるので位置取りが重要になりそうです。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 またDiscordに参加いただき購入者であることを教えていただけますと、専用のロールが付与され特別な特典が受け取れます。

Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!