見出し画像

Steam関連注目ニュース(2022/09/15)

ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。


重要ニュース

1.
EAが「The Sims 4」のゲーム本編無料化を正式アナウンス、解禁は10月18日

情報元:doope!

本日、EAが国内外の公式サイトを更新し、「The Sims 4」のベースゲームを無料化することが明らかになりました。
EAによると、2022年10月18日より、PC(EA app/Origin)とMac(Origin)、Steam、PS5、PS4、Xbox Series X|S、Xbox One版“The Sims 4”ベースゲームの無料提供を開始するとのこと。

ニュースサイト

Steamストアページ


新作情報

2.
『ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター』Steamストアページ公開!高解像度化だけでなく、遊びやすさの向上も

情報元:Game*Spark

先日の「Nintendo Direct 2022.9.13」で発売日が2022年12月1日と発表された『ロマンシング サガ -ミンストレルソング- リマスター』のPC版(Steam)ストアページが公開されました。
本作は2005年にPS2向けに発売された『ロマンシング サガ -ミンストレルソング-』のリマスター版。グラフィックの高解像度化はもちろんのこと、強化ボスや新たなオリジナル楽曲、インターフェースの再構築による遊びやすさの向上などのパワーアップが行われます。

ニュースサイト

Steamストアページ


3.
PCでもTake Your Heart!『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』リマスター版Steamストアページ公開

情報元:Game*Spark

セガは、アトラスが手掛けるジュブナイルRPG『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』リマスター版のSteamストアページを公開しました。
本作は2019年にPS4向けで発売されたタイトル『ペルソナ5 ザ・ロイヤル』のリマスター版で、チャレンジモードを始めとするオリジナル版で販売された40以上のDLCが最初から遊べる状態で収録。心の怪盗団との冒険がPCでも更なるボリュームで楽しめます。

ニュースサイト

Steamストアページ


4.
殺し屋アクション『ノーモア★ヒーローズ3』Steam版発売決定。日本語ボイス収録で10月12日に

情報元:AUTOMATON

株式会社マーベラスは9月15日、『ノーモア★ヒーローズ3(No More Heroes 3)』のSteam版発売を国内発表した。10月12日に発売する。価格は通常版が6800円、デジタルデラックス版が7800円(ともに税別)。
『ノーモア★ヒーローズ3』は、須田剛一氏率いるグラスホッパー・マニファクチュアが手がけた殺し屋アクションゲーム『ノーモア★ヒーローズ』シリーズの最新作だ。伝説の殺し屋トラヴィス・タッチダウンによる、銀河系スーパーヒーローランキングの頂点を決める戦いが描かれる。ビーム・カタナやプロレス技などを駆使する、爽快アクションも特徴となっている。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
近接バトロワ『DEATHVERSE: LET IT DIE』9月28日配信へ。基本プレイ無料の16人殺し合いTVショー

情報元:AUTOMATON

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは9月15日、サバイバルアクションゲーム『DEATHVERSE: LET IT DIE』の配信日を発表。PS4/PS5向けには9月28日に、PC(Steam)向けには10月5日に配信開始すると告知した。なお本作は基本プレイ無料(ゲーム内課金あり)にて提供される。
『DEATHVERSE: LET IT DIE』の舞台となるのは、前作『LET IT DIE』より数百年後の世界。プレイヤーは仮想空間Deathverseにて「Death Jamboree」と呼ばれるリアリティTVショーに出演。最大16人で争い、生き残りを目指す。

ニュースサイト

Steamストアページ


6.
ローグライト戦略アクション『Endless Dungeon』国内発表。チームで謎の宇宙ステーション探索、大量のモンスターを蹴散らしながら進め

情報元:AUTOMATON

セガは9月15日、ローグライト・タクティカルアクションゲーム『Endless Dungeon』を国内発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|Sで、発売時期は未定。ゲーム内は日本語表示に対応する。
『Endless Dungeon』は、セガの傘下スタジオAmplitude Studiosが手がける『Endless』シリーズの最新作だ。遥か昔に打ち捨てられた宇宙ステーションを舞台にするローグライト・タクティカルアクションゲームであり、プレイヤーは遭難した英雄たちでチームを結成し、襲い来るモンスターと戦う。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
Steam版も9月16日発売!ホロライブのホラーゲーム『hololive ERROR』アップデートが実施予定

情報元:Game*Spark

カバーは、VTuberグループ「ホロライブ」の企画で作成されたホラーゲーム『hololive ERROR』の無料アップデート実施を発表しました。
アップデートは9月16日に予定されており、同日には本作のSteam版もリリースされる予定です。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
瘴気に溢れた土地を魔女が開拓!探索×魔法の農業シム『Homestead Arcana』発表

情報元:Game*Spark

Serenity ForgeとSkybound Gamesは、PC(Steam)/Xboxコンソール向け探索型農業シミュレーション『Homestead Arcana』を発表しました。
本作は「Miasma(瘴気)」に汚染された土地の再生を目指す、探索要素のある農業シミュレーションです。プレイヤーは魔女として土地を開拓し、魔法で植物を育てたり探索でレシピや種などを入手したりするほか、フレンドリーな猫「Huckleberry」と共に瘴気に立ち向かいます。

ニュースサイト

Steamストアページ


9.
銃とフックのメトロイドヴァニア『Rusted Moss』正式発表。人類が滅びつつある世界で、少女がアクロバティックに乱れ撃ち

情報元:AUTOMATON

弊社アクティブゲーミングメディアが運営するパブリッシングブランドPLAYISM は9月14日、横スクロールの探索型アクションゲーム『Rusted Moss』を発表した。開発を手がけるのはインディーデベロッパーのfaxdoc、happysquared、sunnydaze。日本語にも対応し、PC(Steam)向けに2023年2月の発売を予定している。
『Rusted Moss』は、マップを探索しながら進んでいくアクションゲーム。メトロイドヴァニアに分類される作品だ。プレイヤーは主人公の少女・ファーンを操作し、錆びた機械がはびこる、苔むした大地を進んでいく。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
ゲームブック風RPG『Ruina 廃都の物語』リメイク版が発表。 オリジナルの開発者による完全監修のもと、追加シナリオも収録

情報元:AUTOMATON

KADOKAWAの中国法人である広州天聞角川動漫有限公司は9月15日、『Ruina 廃都の物語』リメイク版を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。オリジナルの開発者・枯草章吉氏による完全監修のもと、開発が進められているという。電撃オンラインが伝えている。
オリジナルの『Ruina 廃都の物語』は、枯草章吉氏が制作し2008年にフリーゲームとして公開された、「RPGツクール2000」製のゲームブック風のRPGである。本作の舞台は、魔法や魔物が存在する大河流域世界。ネス公国の西の辺境には、交易の中継地点として栄える小さな町ホルムがあった。主人公はホルムに住む少年、あるいは少女だ。ある日、主人公はホルム近くの森で、不思議な洞窟の入り口を発見。友達や幼なじみを巻き込み、何者かの声に誘われるように探索を開始する。しかし、偶然見つけた洞窟には危険な魔物が潜み、古代の遺跡が隠されていた。本作では、主人公たちの洞窟探検をきっかけに、歴史や神秘にまつわる大きな事件が発生。主人公自身も、戦いへと巻き込まれていく。

ニュースサイト

Steamストアページ

なし


11.
残忍クマさんの2DオープンワールドRPG『Brave Eduardo』正式発表。クマが鎌でクマを狩る横スクアクション

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーGamera Gamesは9月15日、2DオープンワールドRPG『Brave Eduarudo』を正式発表。2023年Q1に発売すると告知した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switchで、日本語にも対応予定。さらにPS/Xbox向けにも 、2023年内のリリースを予定しているとのこと。
本作は3人のインディーゲーム開発者らによる小規模なチームで制作が進められているようだ。John Wang氏がビジュアルを、Dhruv Gupta氏がプログラムを手がけ、Matt Fan Chiang氏が音楽を担当しているとのこと。本作は「東京ゲームショウ2022」に出展され、出展にあたって公開されたトレイラーでは、彼らからのコメントも寄せられている。

ニュースサイト

Steamストアページ


12.
色彩アクションRPG『Arto』正式発表。個性きわだつ6つの世界を巡り、色と命を取り戻す

情報元:AUTOMATON

パブリッシャーGamera Gamesは9月15日、3DアクションRPG『Arto』を正式発表。2023年Q1に発売すると告知した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch。開発はインディーデベロッパーのOrionGamesで、日本語へのローカライズもおこなわれる。PS/Xbox向けにも2023年内のリリースを予定しているようだ。
「東京ゲームショウ2022」ではプレイアブルビルドの出展も用意されている。出展にあたって、『Arto』のゲームデザイナーを務めるOrionGamesの創業者Marcel Smorszczewski氏のコメント付きのトレイラーも公開されている。

ニュースサイト

Steamストアページ


13.
東方二次創作対戦『幻想のヴァルキューレ』Steamにて10月23日早期アクセス開始へ。少女たちの高速で華麗な3D弾幕ごっこ

情報元:AUTOMATON

弊社アクティブゲーミングメディアのパブリッシングブランドPLAYISMは9月14日、『幻想のヴァルキューレ Valkyrie of Phantasm』の早期アクセス配信を10月23日に開始すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。発表にあわせて、Steamのストアページも公開されている。
『幻想のヴァルキューレ Valkyrie of Phantasm』は、博麗霊夢や霧雨魔理沙が激しい弾幕勝負を繰り広げる、「東方Project」の二次創作空戦対戦アクションゲームだ。本作の幻想郷には、ある時卵形の隕石が飛来した。隕石は、小さな光の粒となり四方へ飛散。やがて、幻想郷に住む力ある者たちの元へたどり着いたのだという。幻想郷の巫女、博麗霊夢の元にも隕石の欠片は届く。彼女の元へ届いた光の粒は、鎧のような形状へと変化。霊夢が鎧を身につけると、普段よりも素早く空を飛べるようになっていた。幻想郷には、ほかにも「ヴァルキューレアームズ」と呼ばれる新しい力を手にした者がいる。博麗霊夢は、ヴァルキューレアームズを身にまとった少女たちと弾幕ごっこを繰り広げながら、異変の目的と原因を調査することになる。

ニュースサイト

Steamストアページ


14.
アイエエエ!?サイバーパンクニンジャアクション『Rikua』2023年リリース予定―近未来の高層ビル群を飛び回れ!

情報元:Game*Spark

NAは、デベロッパーのStiff Ballerinaが開発するサイバーパンク2.5Dアクション『Rikua』のSteamストアページを公開しました。
本作はエージェント「Rikua」となり、怪しげな日本語が散りばめられたネオサイバーパンクのビル群を駆け巡るアクション作品。基本は横スクロールですが、画面奥の敵とシューティングなどやや奥行きの概念があり、2.5Dを謳っています。

ニュースサイト

Steamストアページ


15.
美少女和風伝奇ADV『アカイイト』『アオイシロ』HDリマスター発表。SteamとNintendo Switch向けに来年発売へ

情報元:AUTOMATON

サクセスは9月15日、『アカイイトHD REMASTER』および『アオイシロHD REMASTER』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびNintendo Switchで、2023年リリース予定。Nintendo Switch向けには、両作がセットになったパッケージ版『アカイイト&アオイシロHD REMASTER』もリリース予定だ。
『アカイイト』と『アオイシロ』はPlayStation 2向けに、それぞれ2004年と2008年にリリースされた和風伝奇アドベンチャーゲームだ。開発・販売はサクセスが手がけている。『アカイイト』の主人公となるのは、唯一の肉親である母親を亡くしたばかりの少女、羽藤桂だ。彼女は家族の遺産の整理をするうちに、父親が所有していた歴史ある日本屋敷の存在に気付く。「経観塚(へみづか)」なる土地に訪れた桂は、夢の中に現れた少女ユメイの存在や、土地に伝わる山神と人柱の伝承などの謎に触れていくことになる。

ニュースサイト

Steamストアページ

なし


16.
“蒼い海のトリスティア”のグラフィックス刷新版「トリスティア:レガシー」,システムから一新した「トリスティア:リストア」発表

情報元:4Gamer

工画堂スタジオは本日(2022年9月15日),「蒼い海のトリスティア」のグラフィックスをフルリニューアルした「トリスティア:レガシー」(PC / Nintendo Switch),ゲームシステムから完全に一新した「トリスティア:リストア」(PC / Switch)を,いずれも“2023年新春”に同時発売すると発表した。PC版はSteamでも配信される模様。工画堂スタジオは,「海」をモチーフにしたティザーサイトをオープンし,東京ゲームショウ2022(千葉・幕張メッセで9月15~18日に開催)へ新作2作品の試遊出展を行うと発表していたが(関連記事),「ふたつの Restore(復旧)」をテーマとした2作品が今回,正式発表となったわけだ。
蒼い海のトリスティアは,工画堂スタジオが2002年7月20日に発売したタイトル。寂れた海洋都市「トリスティア」を,主人公である14歳の女の子 ナノカ・フランカが発明を行いつつ復興させていくシミュレーションゲームであり,2022年で発売20周年を迎えた。

ニュースサイト

Steamストアページ

なし


17.
ドラクエ新作『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』はPS4/PS5/Switch/Steamで発売へ。新映像もどどんと公開

情報元:AUTOMATON

スクウェア・エニックスは9月15日、アクションRPG『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』の新たなプロモーション映像を公開した。この映像内でいくつかの新情報が発表されている。
『インフィニティ ストラッシュ ドラゴンクエスト ダイの大冒険』は、かつて週刊少年ジャンプで連載されていた「DRAGON QUEST -ダイの大冒険-」のアニメをゲーム化した作品だ。『ドラゴンクエスト』の世界観をもとに、主人公のダイが仲間のポップやマァムと共に冒険を繰り広げる作品だ。

ニュースサイト

Steamストアページ

なし


18.
[TGS2022]「FORSPOKEN」のTGS 2022トレイラーが公開に。異世界にやってきたニューヨーカー・フレイが戦いに挑むまでの葛藤を描く

情報元:4Gamer

スクウェア・エニックスは本日(2022年9月15日),同社が2023年1月24日に発売を予定している新作タイトル「FORSPOKEN」(PC / PS5)の,東京ゲームショウ2022に向けた最新トレイラーを公開した。
「FORSPOKEN」は,呪われた異世界に迷い込んでしまった若きニューヨーカーのフレイが,魔法の力を駆使して世界を冒険するアクションゲームだ。公開されたトレイラーでは,フレイが戦いに挑むまでの物語を確認できる。

ニュースサイト

Steamストアページ


19.
“極”クオリティで華麗に進化した『龍が如く 維新! 極』ゲームトレイラー公開!

情報元:Game*Spark

龍が如くスタジオは2014年に発売された『龍が如く 維新!』のフルリメイク作品となる、『龍が如く 維新! 極』のゲームトレイラーを公開しました。
『龍が如く』シリーズのスピンオフ作品として幕末を舞台に男たちの物語が描かれる『龍が如く 維新!』。「極」となった今作ではUnreal Engineで表現された美麗なグラフィックに加えて、刷新されたシリーズオールスターキャラクターの共演、爽快感の増したバトルシステム、新規ミニゲームなどを特色としており、「極」の名にふさわしい進化を遂げているとのこと。

ニュースサイト

Steamストアページ


20.
[TGS2022]リマスター版「ペルソナ 5 ザ・ロイヤル」の最新トレイラーが公開に。怪盗団メンバーが“ペルソナ”を覚醒させる瞬間をチェック

情報元:4Gamer

Microsoftは本日(2022年9月15日),東京ゲームショウ2022の公式番組“東京ゲームショウ 2022 Xbox ストリーム”で,アトラスが10月21日に発売を予定しているリマスター版「ペルソナ5 ザ・ロイヤル」(PC / PS5 / Xbox Series X / Xbox One / Nintendo Switch)の最新トレイラーを公開した。今回の映像では,怪盗団のメンバーが“ペルソナ”を覚醒させる瞬間を確認できる。

ニュースサイト

Steamストアページ


21.
[TGS2022]「エグゾプライマル」,ストーリー紹介トレイラーを公開。PvPとPvEの両面を楽しめる新作アクションの物語をチェック

情報元:4Gamer

Microsoftは本日(2022年9月15日),東京ゲームショウ2022の公式番組“東京ゲームショウ 2022 Xbox ストリーム”で,カプコンが2023年内に発売を予定している「エグゾプライマル」(PC / PS5 / Xbox Series X / PS4 / Xbox One)のストーリー紹介トレイラーを公開した。
本作は,突如として大量の恐竜が出現した地球を舞台に,パワードスーツ“エグゾスーツ”をまとった特殊部隊の一員となるアクションゲームだ。恐竜との戦い(PvE)だけでなく,エグゾスーツの品質向上テストと称した戦闘テスト(PvP)も展開される。

ニュースサイト

Steamストアページ


22.
『クラフトピア』開発が贈る新作オープンワールドサバイバル『パルワールド』最新映像!Xbox版のリリースも発表【TGS2022】

情報元:Game*Spark

9月15日から9月18日まで開催中の「東京ゲームショウ2022」。その公式配信「Xbox ストリーム」内にて完全新作オープンワールドサバイバル『パルワールド(Palworld)』の新たなトレイラーが公開され、PC(Steam)版に加え、Xbox版のリリースが決定したことが発表されました。
『パルワールド』は、『クラフトピア』の開発で知られるポケットペアが贈る新作サバイバルゲーム。広大な世界を冒険し、不思議な生物「パル」を集めて、戦闘させたり、繁殖させたり、農作業を手伝わせたり、工場で働かせたりすることができます。また、捕獲したパルを売り飛ばしたり、解体して食べるなどブラックな要素も本作の特徴のひとつとしています。

ニュースサイト

Steamストアページ


23.
『百英雄伝』新映像公開―『幻想水滸伝』シリーズスタッフが贈る新世代群像JRPG【TGS2022】

情報元:Game*Spark

2022年9月15日から9月17日にかけて開催中の「東京ゲームショウ2022(以下、TGS)」。その公式プログラム「東京ゲームショウ 2022 Xbox ストリーム」にて、505 Gamesは『幻想水滸伝』元スタッフらが再集結したRabbit & Bear Studiosが手掛ける群像劇JRPG『百英雄伝』の最新映像を公開しました。
今回の映像は開発中映像とスタッフインタビューを交えたものとなっており、キャラクターデザイナーの河野純子氏とディレクターの小牟田修氏が本作の魅力等について語っています。100人以上のキャラクターそれぞれに背景や目的を作りこみ、プレイヤーの意志でスポットを当てられるよう作られているとのこと。中にはアクセサリー屋や防具屋といった戦闘に向かないキャラクターも存在します。そういったキャラ一人一人が活躍できるようゲームシステムにも気を配っているそうです。

ニュースサイト

Steamストアページ


24.
ハードコアTPS『Wanted: Dead』東京ゲームショウトレイラー公開―壮絶なバトルの合間にネコやラーメン登場

情報元:Game*Spark

110 Industriesは、ハードコアTPS『Wanted: Dead』の東京ゲームショウ用のオフィシャルトレイラーを公開しました。
本作は、『NINJA GAIDEN』シリーズや『DEAD OR ALIVE』シリーズに関わったメンバーが設立したSoleil(ソレイユ)が手掛ける刀と銃のハイブリッドアクション。プレイヤーはレトロフューチャー的香港を舞台に戦いを繰り広げます。

ニュースサイト

Steamストアページ


25.
巨神へ立ち向かうスーパーソニックの姿を確認できる『ソニックフロンティア』の最新映像が公開。要塞のような構造物が残る3つ目の島の風景も明らかに

情報元:電ファミニコゲーマー

セガは11月8日(火)の発売を予定しているアクションアドベンチャーゲーム『ソニックフロンティア』について、作中における舞台「スターフォール諸島」の3つ目の島やボスキャラクター「巨神」の様子を収めた最新のゲーム映像を公開した。
『ソニックフロンティア』は、謎に満ちた遺跡や不気味な敵が点在する「スターフォール諸島」を舞台に、ソニックならではの“超音速アクション”を楽しめるアクションアドベンチャーゲームである。本作はワールドマップ自体に謎解きやバトルなどの遊びを拡張した「遊べるワールドマップ」、そしてコースの概念にとらわれない全方位へのゲームプレイが特徴となっている。

ニュースサイト

Steamストアページ


26.
“Fallen London”世界が舞台となる恋愛ビジュアルノベル「Mask of the Rose」の新たなゲームプレイトレーラーがお披露目、発売は2023年4月

情報元:doope!

“Fallen London”世界が舞台となる恋愛ビジュアルノベルとして2020年12月にアナウンスされ、昨年2月にKickstarterキャンペーンが行われたFailbetter Gamesの新作「Mask of the Rose」ですが、先日新たな発売時期が2023年4月に変更となった期待作の進捗に注目が集まるなか、新たにFailbetter Gamesが主人公のキャラクターメイキングや主要キャラクターとのやりとりを紹介するゲームプレイトレーラーを公開しました。
PCとNintendo Switch向けの新作“Mask of the Rose”は、Fallen London世界のロンドンが地下の大洞窟Neathに飲み込まれた直後の1862年、影の支配者達Masters of the Bazaarによる都市の再編が進む状況下で、地下の生活に順応し始めたロンドン市民達を描く新作で、Mastersの側近や警察官といった個性豊かな下宿人達と共同生活を送るプレイヤーを主人公に、様々な恋愛模様(異性愛のロマンスだけでなく、アセクシャルやプラトニックな関係など、性別にとらわれないあらゆる種類の愛が追求できる)やアクティビティを描くビジュアルノベルとなっています。

ニュースサイト

Steamストアページ


リリース情報

27.
放浪する巨大生物の背中で街づくり!『The Wandering Village』日本語対応で早期アクセス開始

情報元:Game*Spark

スイスのインディーデベロッパーStray Fawn Studioは、WhisperGamesと共同パブリッシングを行うシミュレーションストラテジー『The Wandering Village』の早期アクセスを開始しました。
本ゲームは、見下ろし視点で村人に指示を出す形式のシングルプレイ作品。2020年10月には開発資金を募るクラウドファンディングを開始し、全てのストレッチゴールに到達する成功をおさめていました。

ニュースサイト

Steamストアページ


28.
木村拓哉主演アクションゲーム『JUDGE EYES』『LOST JUDGMENT』Steam版本日発売へ。人気リーガルADVが2作同時にPCデビュー

情報元:AUTOMATON

セガは9月14日、『JUDGE EYES:死神の遺言 Remastered』および『LOST JUDGMENT:裁かれざる記憶』のPC(Steam)向けに本日9月14日22時より発売すると発表した。
『JUDGE EYES:死神の遺言』は、龍が如くスタジオが手がけるリーガルアドベンチャーゲーム。2018年12月13日にPS4向けに発売された作品だ。舞台となるのは『龍が如く』シリーズでお馴染みの神室町。プレイヤーは木村拓哉さん演じる元弁護士で探偵の八神隆之となり、弁護士時代に関わった曰く付きの事件の真相に迫っていく。2021年にはPS5/Xbox Series X|S向けにビジュアルがパワーアップした『JUDGE EYES:死神の遺言 Remastered』が発売された。

ニュースサイト

Steamストアページ


アップデート情報

29.
杉田智和さん演じる開発者にバグと共に立ち向かう?異色RPG『tERRORbane』日本語吹き替え版アップデート実装!

情報元:Game*Spark

WhisperGamesとBitNine Studioは、RPG&アドベンチャーゲーム『tERRORbane』の杉田智和さんが担当する日本語吹替を含むアップデートを実施しました。
本作は、ファンタジーRPGのようなゲームと思いきや、さまざまな“バグ”に対処しながら物語を進めていくという風変わりな作品。ゲーム内では自分のゲームに絶対の自信を持つ開発者がボイス付きでプレイヤーに語りかけ、プレイヤーのやることなすことに一々文句をつけてきます。

ニュースサイト

Steamストアページ


30.
ビーバー街づくりシム『Timberborn』大型アップデート「Update 2」配信へ。ビーバー社会にも押し寄せるロボット導入の波、売上は75万本突破

情報元:AUTOMATON

ポーランドのゲームスタジオMechanistryは9月14日、『Timberborn』の早期アクセス配信開始1周年と累計販売数75万本突破を記念して、大型コンテンツアップデート「Update 2」を配信すると発表した。本作が展開するPC(Steam/Epic Games ストア/GOG.com)向けに本日14日配信となる。なお、本作は日本語表示にも対応している。
『Timberborn』は、人類の滅んだ世界で、ビーバーのビーバーによるビーバーのためのコロニーを建設、運営するシミュレーションゲーム。いかにもビーバーらしく、木材を使い限られた土地に様々な施設を建てたり、治水工事などのインフラを整えたりして、巣と呼ぶにはあまりに大規模な理想郷を発展させてゆく。Steamでは投稿されたユーザーレビューの95%が好評であり、「圧倒的に好評」のステータスを獲得している。本作は2021年の9月15日に早期アクセス配信開始され、めでたく1周年を迎えた。そんな節目に、この1年にわたる本作の進化の締めくくりとして、新要素「ゴーレム」などを追加したアップデート「Update 2」が公開される。

ニュースサイト

Steamストアページ


31.
『モンハンライズ:サンブレイク』高難度イベクエ「凶双襲来:金と銀の輪舞」配信!金レイア&銀レウスの2頭狩り

情報元:Game*Spark

カプコンは、ニンテンドースイッチ/Steam向けハンティングACT『モンスターハンターライズ:サンブレイク』にて、イベントクエスト「凶双襲来:金と銀の輪舞」を配信しました。
「凶双襲来:金と銀の輪舞」は、「凶双襲来」と冠のついた高難度のイベントクエストです。塔の秘境を舞台に「リオレイア希少種×1頭」「リオレウス希少種×1頭」の狩猟が目的に。クエストクリアで、特別な称号を入手できます。

ニュースサイト

Steamストアページ


32.
幻想砂漠ADV『Sable』のPS5版が発売決定―日本語も同タイミングで実装へ【TGS2022】

情報元:Game*Spark

パブリッシャーRaw Furyは、昨年9月にリリースされた幻想砂漠アドベンチャーゲーム『Sable』のPS5版が年末までに発売となることを発表しました。
本作は宇宙船の残骸と古代の遺物が眠る広大な砂漠をホバーバイクで旅するゲーム。自分のペースで楽しめるゲームプレイをはじめ、ユニークなアートスタイルやJapanese Breakfastによるオリジナル・サウンドトラックなどを特色としています。PS5版では追加コンテンツを収録するとともにDualSenseによる専用機能が使えるとのことです。

ニュースサイト

Steamストアページ


33.
北欧神話サバイバル『Valheim』Steam向けにクロスプレイ対応のパブリックテストビルド配信

情報元:Game*Spark

Coffee Stain PublishingとIron Gateは、北欧サバイバルアドベンチャー『Valheim』について、クロスプレイ対応のパブリックテストビルド「0.211.4」をリリースしました。
テストビルドではクロスプレイへのサポートを行うほか、キャラクターやワールド選択画面でデータの管理をしやすくなる「Manage saves」機能を追加。また、ネットワークの最適化や「ゲームに参加」を選択した際にクロスプレイ対応などの情報を確認できる機能も追加されています。

ニュースサイト

Steamストアページ


34.
「GIGABASH」,ゴジラとのコラボを発表しトレイラーを公開。TGS 2022にはプレイアブル出展中

情報元:4Gamer

Passion Republic Gamesは本日(2022年9月15日),販売中のアクションゲーム「GIGABASH」(PC / PS5 / PS4)について,日本の誇る怪獣「ゴジラ」とのコラボを明らかにし,最新トレイラーを公開した。合わせて,本日開幕した「東京ゲームショウ2022」へのプレイアブル出展を発表した。
8月5日にリリースされた「GIGABASH」は,怪獣映画とドタバタアクションを掛け合わせたようなアリーナ型の対戦アクションで,プレイヤーは巨大怪獣やスーパーロボットを操作して戦いを繰り広げる。何世紀も地中深くで眠ったのちに地上に出現した巨大怪獣「タイタン」になるのもよし,「タイタン」を阻止する巨大ロボットになるのもよしで,雷を招来したり,電波塔をバトンのように振り回したりなど,なんでもありのバトルが楽しめる。

ニュースサイト

Steamストアページ


35.
「ALTAIR BREAKER」,第1弾アップデートを配信。新マップやランキング機能を追加

情報元:4Gamer

株式会社Thirdverse(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:國光 宏尚)は、VRマルチプレイ超絶剣戟アクションゲーム『ALTAIR BREAKER(アルタイル ブレイカー)』は2022年9月8日に発表した『ALTAIR BREAKER 2022 UPDATE ROADMAP』の第一弾アップデートを本日配信しました。
今回のアップデートでは、新マップ・ランキング機能・多言語追加をはじめ各種ゲームバランスを調整しました。また、新武器と新アバターがセットになった無料DLC『CYBER SET』も同時配信しました。詳細は公式サイトのパッチノートをご確認ください。

ニュースサイト

Steamストアページ


その他の情報

36.
Toby Fox氏が開発中のRPG『DELTARUNE』について進捗状況を公開―新たなスクリーンショットやBGMなども

情報元:Game*Spark

Toby Fox氏および『UNDERTALE』『DELTARUNE』公式Twitterアカウントは、現在開発が進められている『DELTARUNE』についての進捗状況を公式サイトにて公開しました。『UNDERTALE』がPC版発売から7周年を迎えたことにあわせての発表です。
『DELTARUNE』は現在チャプター2まで公開されています。投稿によると開発チームは現在チャプター3から5を同時に制作しており、チャプター3と4はほぼ作業が完了している状態です。チャプター3以降に登場する“ある要素”の開発が難航していたようですが、完成したことで今後さらに開発スピードは上がっていくとのことです。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

0字
このマガジンを購読すると、Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 またDiscordに参加いただき購入者であることを教えていただけますと、専用のロールが付与され特別な特典が受け取れます。

Steam関連の注目ニュース(不定期)や、毎月発売の気になるPCゲームの紹介及びPCゲーム発売予定日カレンダーが参照できます。 PCゲーム…

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!