見出し画像

Steam関連注目ニュース(2022/09/28)

ど~も、けぃし~です♪
その日にゲーム情報メディアで取り上げられたSteam関連のニュースから個人的に注目のニュースを取り上げます。


重要ニュース

1.
Steam大型セールに、ついに「スプリングセール」正式導入へ。“春の沈黙期間”もセール三昧に

情報元:AUTOMATON

Valveは9月28日、Steamにて今後開催される季節のセールの日程を公開した。このなかでは、従来開催してきた旧正月セールに代わり、スプリングセールを開催することを明らかにしている。各セールのスケジュールは以下のとおりだ。
Steamの旧正月セールは、例年1月末から2月初旬にかけて実施されてきた。Valveによると、香港や台湾、中国、韓国といった地域の多くのユーザーやゲーム開発者を盛り立てるために、2016年に同セールの開始を決めたとのこと。ただ過去数年にわたり、旧正月セールは12月のウィンターセールと開催時期が近すぎるというフィードバックが多く寄せられていたという。

ニュースサイト

Steamストアページ


2.
定番WW2RTS『Hearts of Iron IV』ついに公式日本語対応!拡張「By Blood Alone」も配信―Game Pass版でも日本語を確認

情報元:Game*Spark

Paradox Interactiveは、第二次世界大戦RTS『Hearts of Iron IV』の日本語対応アップデートおよび、拡張DLC「By Blood Alone」を配信しました。
この日本語版は、Steamワークショップで配信されていた非公式日本語化Modの内容を公式化したもの。Game*Spark編集部が確認したところ、Modと同じく国名やTIPS、ランチャーまでしっかりと日本語化されていました。

ニュースサイト

Steamストアページ


新作情報

3.
悪人断罪アクションADV『ジ・インクイジター』国内向け発売決定。怒り狂うキリストに呪われた世界、審問官は何を裁く

情報元:AUTOMATON

Kalypso Media Japanは9月28日、『ジ・インクイジター(The Inquisitor)』を2023年後半に発売すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S。
『ジ・インクイジター』はストーリー主導のアクションアドベンチャーゲームだ。ポーランドの作家Jacek Piekaraによるシリーズ小説に基づいている。主人公は神に仕える審問官(インクイジター)であるモルディマー・マッダーディン。舞台となる16世紀ではインクイジターに、「真実」を追求するために尋問を含むあらゆる権限が与えられていたという。容疑者に対してどこまで尋問を行うのかの判断も重要なポイントとなるそうだ。

ニュースサイト

Steamストアページ


4.
オープンワールドのアクションローグライト『Ravenbound』16分ゲームプレイ紹介映像!

情報元:Game*Spark

デベロッパーSystemic Reactionは、現在開発を進めているオープンワールドのアクションローグライトゲーム『Ravenbound』のゲームプレイ紹介映像を公開しました。
ファンタジー世界を舞台にした本作では、悪しき力に支配されたアヴァルトの地を取り戻すため、古代の神々からワタリガラスの力を授けられた戦士として冒険に挑みます。16分を超える今回の映像では広大な世界や基本的なゲームシステム、敵との戦闘、カードとデッキ構築機能によるパワーアップ、探索、ボス戦など、本作の特徴が披露されています。

ニュースサイト

Steamストアページ


5.
ド派手に建物を吹き飛ばしながら戦う基本プレイ無料のFPS『THE FINALS』ゲームプレイ映像が公開。9月29日からはSteamでプレイテストを開催

情報元:電ファミニコゲーマー

開発元のEmbark Studiosは9月28日(水)、『THE FINALS』のゲームプレイ映像を公開した。
本作は基本プレイ無料で展開する対戦型FPS。ゲームタイトルと同じく「THE FINALS」と名付けられたバーチャルゲームショーが舞台となっており、プレイヤーはチームメイトと協力してトーナメントを勝ち上がっていくことを目指す。

ニュースサイト

Steamストアページ


リリース情報

6.
地下を掘って地上を守るローグライク採掘サバイバル『Dome Keeper』配信開始!

情報元:Game*Spark

Raw Furyは、Bippinbitsが開発する新作ローグライクアクションゲーム『Dome Keeper』の配信を開始しました。
ローグライクと採掘サバイバルが融合した本作では、地上のドームをエイリアンの度重なる攻撃から守るため、地下で採掘した貴重な資源を使い武器や道具、ドームをアップグレードしていきます。その過程では長きにわたり忘れ去られていた秘密や宝物を発見することもあり、プレイのたびにゲームのバリエーションが増えていくとのことです。

ニュースサイト

Steamストアページ


7.
高難度でスタイリッシュなメトロイドヴァニア『Moonscars』配信開始―全ての死があなたの糧となる

情報元:Game*Spark

Humble Gamesは、Black Mermaidが手がける探索型2Dアクションゲーム『Moonscars』をPC、コンソール向けにリリースしました。
本作は緻密なドット絵アニメーションで描かれる高難度探索型2Dアクションで、ダークファンタジーな世界観の中、自身の存在に潜む謎を解き明かすべく失敗と死を繰り返しながら困難を乗り越えていきます。技術や反射神経が要求されるアクション満載で、歯ごたえがありながら、スタイリッシュなプレイが楽しめる作品となっています。

ニュースサイト

Steamストアページ


8.
PC版「NeverAwake」が本日リリース。1週間限定のローンチセールやTwitterキャンペーンを実施中

情報元:4Gamer

Phoenixxは本日(2022年9月28日),Steamにて「NeverAwake」のPC版をリリースした。価格は1980円(税込)。また,これに合わせて本作のオリジナルサウンドトラックとデジタルアートブックも配信されているほか,10月6日までの期間限定で本作を15%オフで購入できるローンチセールが実施中だ。
本作は,病院のベッドで昏睡状態にある少女レムが,悪夢の中でさまざまなモンスターと戦うツインスティックシューター。夢の世界では,野菜,犬,学校の友人など,レムの嫌いなものが恐ろしい姿になって襲い掛かってくる。

ニュースサイト

Steamストアページ


9.
フルストーリーや大量の新コンテンツを導入する「Grounded」の製品版1.0が遂にリリース、ローンチトレーラーも

情報元:doope!

2年に及ぶ早期アクセス運用と多数の拡張を経て、先日製品版1.0のリリースが9月27日に決定したObsidian Entertainmentのサバイバルゲーム「Grounded」ですが、本日予定通り大規模な1.0アップデートの配信が開始され、Obsidianが多数の新コンテンツやストーリー展開に焦点を当てるローンチトレーラーを公開しました。
“Grounded”の1.0アップデートは、裏庭を取り巻く謎が遂に明らかになる待望のフルストーリーをはじめ、シークレットを含む新エリア“Eastern Upper Yard”や追加のチャレンジ、装備スロットの仕様変更を含む幾つかのQoL改善、装備品の強化システムに関する改善、新たなクラフトレシピ、ボスを含む新クリーチャー、多数のバグ修正を特色としています。

ニュースサイト

Steamストアページ


10.
月額制宇宙MMO『Dual Universe』正式リリース。ただしSteam版は“1か月分だけ”買い切り仕様に注意

情報元:AUTOMATON

デベロッパーのNovaquarkは9月27日、『Dual Universe』を正式リリースした。対応プラットフォームはPCで、Steamおよび公式クライアントにて提供中。本作は月額制で提供されているものの、Steamでは最初の1か月分の利用権が買い切りで販売されているようだ。
『Dual Universe』は、宇宙を舞台にした一人称視点のサンドボックス型MMORPG。 プレイヤーは宇宙の旅や、惑星の探索が可能。さらにプレイヤーは、ボクセル単位でさまざまなものを構築できる。家や宇宙船、巨大な宇宙ステーションや、都市に至るまで、作成可能なものは多岐にわたる。ゲーム内にAIやNPCは存在せず、ゲーム内の経済などはすべてプレイヤーたちが形作っていく。また、宇宙船でのPvP戦闘なども可能となっている。

ニュースサイト

Steamストアページ


ここから先は

5,414字

¥ 100

PCゲームの繁栄を応援していただける方、サポート(投げ銭)していただけるととても励みになります。 より良い記事をお届けできるよう精進して参ります!