せめてここだけでも真似てみたいよ
先日久しぶりに道立旭川美術館に行った
生誕90年記念「藤戸竹喜の世界展」
藤戸竹喜は先住民族アイヌの木彫作家だ
アイヌの木彫作家といえば砂澤ビッキ
札幌芸術の森野外美術館の「四つの風」は
屋外に置かれ、朽ち果てていく彫刻だ
彼しか知らなかったからどんな作家なのか
興味津々で鑑賞することにしたんだよね
若い頃は旭川で熊彫り職人として腕を磨き
精密さと早い仕事で評価が高かったそうだ
さらに独自の写実表現を追求した作家とか
まず紹介したいのがタイトル画像の甲殻類だ
どう見ても木彫作品とは思えんでしょ
まるで布のような質感なんだよね
アップで見ると細かな点をほっているようだ
足を見るとかろうじて木彫らしいとわかる
他にもマッコウクジラも本物のようだった
でも彼の真骨頂はやはりクマとオオカミだ
それも土産用の動物とは違って血が通ってる
今にも動き出しそうな迫力を感じるんだよね
一番好きだったのがこれだよ
小さな高低差がある川で鮭を獲るクマ達だ
木目を使ってうまく川の流れを表現している
ひび割れが小さな波頭に見えてくる
アップで見ると上流のクマは鮭を咥えていた
ジャンプしてきた鮭を空中で捕まえたようだ
この情景は実際に見たのかもしれないね
さらにアップしてみよう
親が捕まえた鮭を子熊に食べさせている
こんな木彫りの親子熊見たことないよ
この展示会で格好いいと思ったことがあった
作品の土台の一部だけに着色してたんだよね
これならいつか自分でも使えるかもってさ
それがすぐにやってきたんだよね
それがランプの台だ
平な部分にはオレンジオイル を塗ってから
縁周りに茶系のオイルステインを塗ると
木の皮のように見えるし雰囲気が締まるだろ
ランプ本体の裏をトレースして
この台にぴったりの配線も完了したから
早くこの上にシマフクロウを乗せてみたいよ
💙💛 🇺🇦 🇵🇸 🖤💚
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?