見出し画像

京王でお披露目できそうです

時々立ち寄るギャラリーのある額縁店で
ミニチュア生け花用の額縁を探しました。
立体を入れるのである程度の奥行が必要です
そうなると適したものが見つかりません。

いつもお世話になっている店員さんに必要な
条件を伝えると相談に乗ってくれました。
奥行きのあるものはなかなかないので
自分のコレクションの中にならありそうと
探してもらえることになりました。



そして先日工房にそれらを届けてくれました。
その中の2点が使えそうだったのですが
購入予定価格の1.5倍ほど!
でも京王用と思い購入してしまいました。



昨年限りかと思っていた登窯が復活しました。
この登り窯は北海道小平町にある窯です。
窯を管理している陶芸家も高齢となり、
これ以上続けられないとの話も聞いており
もうこの話はないだろうと思っていました。



それが窯入れ1週間前急に連絡がありました。
それで慌てて登り窯用に作ってある受け皿の
1皿分を挽いて準備することにしました。



青M(青マット)と書いてあります

通常登り窯に入れる時はほとんど釉薬を
かけないのですが、今回は一部掛け残して
緋色が出るようにして釉薬をかけました。
どの釉薬を使ったかすぐにわかるように
画像を残しておくようにしました。

このまま持ち歩くと釉薬がはがれるので
800度で焼き止めることにしました。
これで持ち歩いてかなりこすれたとしても
釉薬がはがれることはありません。



左が何度も使っている登り窯用受け皿

それを前回作った安全運搬用のケースに入れ
さらに問題が起きないようにしました。
これで1週間後の焼き上がりを待つだけです。

今回はどなたが窯炊きをしてくれるのかは
知らないのですが感謝しかありません。
この焼き上がりの結果も、8月の京王の
「 ドールハウス展」でお披露目できそうです。

   💛    🇺🇦    💙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?