見出し画像

相性が良いともっとよくなるはず

先日3組に1組が離婚という話を聞いた
嘘だと思って調べてみると確かに怪しいようだ
細かいことは検索して欲しいけど
熟年離婚は増えているそうだ(ドキッ)

ここは気になるけど、多分我が家に限って
そんなことは起きないとみんな思ってんだろね

『夫婦が長続きする秘訣だって? それは、
一緒にいる時間をなるべく少なくすることさ』
(ポール・ニューマン) 

これは実践している
ほとんど工房かパソコン室だからね
半世紀ほど仲良くやってきているから
一応相性はいいとは思っているんだけど
もっと合わせることが必要なのかなぁ



先日焼き上がった掻き落としの花器だけど
あまりにも気に入って再度作り始めたんだ

画像を見てびっくり! 何でしょね?

作っていく内に合う模様と合わない模様が
あるのではないか漠然と思ったんだよね
それで模様の種類が違う参考資料を選んで
掻き落としをしてみることにしたんだ



線が細くてダメだとか、削り過ぎてダメだとか
ということではないことに気づいたんだ
では何が合わないのか、器体の形によって
合うものと合わないものがあるようなんだね

大きさと模様の面積との関係もあると思う
削る面積が多いと締まりがなくなるかも
逆に削りが少ないと物足りない感じかな



こういうのはやってみなければわからないけど
失敗するのが多いのであれば傾向をつかみたい
でもまだ傾向はつかみ切れていない

ろくろで挽いたままろくろの上で
ガンヒーターで乾かし白化粧した後に
ろくろから外して3時間ほど乾かす

それから下描きをして掻き落とすなど
時間もかかることから1日に2個が限界だ
慣れてきてもこれは変わらない

大まかな傾向はなんとなくわかってきたので
この後は細かいことにこだわらず
失敗しても良いから思い切って好きなように
掻き落としたほうがいいのかもしれない



それでわかったのが削りの道具の選択だ
模様に合った道具選びが肝心なんだよね
模様と道具の相性が良いと時間もかからず
仕上がりもきれいにできる
こんなことがモチベーションにつながるんだ

   💛    🇺🇦 🇵🇸   💙

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?