ようやく落ち着きました

来月下旬、東京都立産業貿易センター浜松町館で
ミニチュア・ドールハウス作家展が開催されます。
ワクチン注射も2回終わったし、患者数も減り、
この頃にはコろナも収束しているかもという
根拠のない期待があったのですが‥‥‥

おみくロン株という新手の手強い相手が登場した中
このイベントも多分開催されるのでしょうが
新たに7波が発生するかもしれません。

いつも通りやることをやるしかないのですが
飛行機が飛ばない状況はないだろうかなどと
普段は考えることもない心配の種もできました。
早く落ち着くことを祈るだけしかないのが辛いです。


「グレー」で茶室の炉の灰について書いたのですが、

亜迷手留人さんから有力情報をいただきました。

画像1

「さじからサラサラと気持ちよく落ち」
「炉の灰は確かに手入れとして篩にかけますが、
余分な物を取り除きますからキレイです。」
「煮出した茶につけて乾かす」‥‥‥?

えっ!単なる灰だとばかり思っていたのですが
どうも茶席の灰は普通の灰とは違うものなのかも。
調べてみると、「灰は育てる物」らしいのです。
色はグレーではなく黄土色にかなり近い物でした。

これは作り直さなければなりません。
茶系の粉‥‥‥どこかで見たような気がしました。
そういえば安いカイロの粉がそうだったような。
ちゃんと取り置いてありました。


画像2

それを重曹と混ぜ合わせることにしました。


画像3

量を調整して調べた画像の色に近づけてみました。


画像4

グレーの灰の上に重ねてみたのですが、
確かにこの灰の色の方が上品な感じがしました。
修正に次ぐ修正でしたがようやく落ち着きました。

画像5

第2回 J.D.A ミニチュア ドールハウス作家展
2022年2月26日(土)~2月27日(日)
詳しくは
https://www.dollshouse-association.jp/news/11727/

画像5

   🙆‍♀️   🙆‍♀️   🙆‍♀️   

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?