見出し画像

こんな拍子抜けもあるんです

今年初めて氷点下になった先日
早朝ウォーキングに出てみると薄氷が張り
寒さがいっぺんに襲ってきた気がしました。


河川敷のサッカーコート2面程の広場も真っ白で
境目のハイマツも白くとんがっていました。

河川敷にぽつんと立っているお気に入りの
イチョウの木があったのですが、先日まで
真黄色だったので霜が降りるとどうなるだろうと
歩いた後に撮影するつもりで行ってみると‥‥



霜は消え、葉も落ちてしまっていました。
こうもあっさり落葉したのを見ると
驚くより気が抜けてしまいました。



コーヒーセット作りもミルが完成したので
最後に残ったのはシュガースプーン作りでした。

これまでは銀線を使い作っていたのですが、
銅と亜鉛とニッケルの合金の洋白に変更しました。
これまで洋白は堅そうで使いにくいかなと思い
避けていたのですが、今回試すことにしました。
薄くても強度はありそうなので試す価値ありです。



およその形に切ってからヤスリがけしたのですが
小さ過ぎて手持ちでは無理がありました。
そこで試しに逆作用ピンセットで挟んで
やすりがけしてみるとなんとかなりそうです。



洋白は薄いのでやすりがけに力はいりません。
挟む位置を変えながら作業することで
スムーズに安定して作業することがわかり
思った以上時間もかからずきれいにできました。



黒っぽいところは光の加減です

それを少し窪みをつけた木の台の上に置き
テープで固定してから自作タガネで窪ませました。
ここまでできれば楽勝というところでしょうか。



それをシュガーポットに入れ
蓋の窪みに合わせてセットしてみると‥‥‥
いい雰囲気です。

あまりにもうまく行ってしまったので
拍子抜けしてしまいまいました。

   💛    🇺🇦    💙


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?