見出し画像

今日から12月

今日から12月だというのに

変異株オミクロン拡大の気配。

おフランスみたいなヘンテコな
ネーミング。
しかし、これもギリシャ文字。
勉強になります。


デルタ株より感染力が強いのではないか、という懸念もある。

正体不明の敵ほど
怖いものはない。

まぁ、そのへんのことは
専門家に任せるとして。

これから冬休み、クリスマスと
楽しげな行事が目白押しなのに

この時期主婦はちょっとゆううつ。

大掃除や大量の料理づくり

一年で一番忙しい季節がやって来る。

換気扇、台所まわり

リビングの床のワックス掛け
ソファなどを移動させながら
これをひとりでやる。

あとはカーテンの洗濯。

窓拭きや
網戸も外せるところは外して

普段やらないところを重点的にやる。

年に一度だからと
渋々ながらもやる。

いやいや
ちょっと待って!
去年はそれが出来てなかった。

闘病中の父がいよいよあぶない
年内もつかどうか、
と言われて

急遽PCR検査を受けて帰省して、
実家に1週間ほど待機の後、
特例として、父母の暮らすサ高住(サービス付き高齢者住宅)に入ることが許された。
簡易ベッドを貸してもらって
年末年始、一月下旬までそこで寝泊まりした。

父は悪いながらも
小康状態ということで
悩んだ末に

わたしは自宅に
一旦戻った。


3週間違いで生まれた0歳児の孫2人


コロナで実家に帰れず出産し、
5歳の上の子も抱えて頑張る
息子のお嫁さん。
息子は単身赴任中

娘も初めての子育てを頑張っていた。

あっちもこっちも
気になることだらけだった。

喪中ハガキも出し終えた。

今年は年末年始を
例年通りに過ごす予定。

父が亡くなって
思い切って
こちらに呼び寄せた母もいる。

大掃除は計画的に。

おめでとうは言えないけれど
賑やかなお正月になりそうだ。