マガジンのカバー画像

「ニュースサイト」に掲載した記事

177
ニュースサイトに掲載した記事を読むことができます。ニュース記事だけを読みたい方はどうぞ!
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

【尾藤克之のオススメ】SNSで話題の「命日占い」 著者にその確信に迫ってみた!

最近アメブロを始めました。フォローはお済みですか? アメーバ公式ブログ・コラム秘伝のタレ ---記事はここから--- 先日、SNSである本が話題になっていました。タイトルは「命日占い」。誕生日に意味があるように、命日にも意味があるというものでした。さっそく著者の、かげした真由子さんと連絡を取り、取材しました。「命日占い」は「誕生日占い」の応用であることや、一般的なスピリチュアルとは一線を画す内容でした。今回はそんな、新しい本を紹介します。 「命日占い」(かげした真由子著

【尾藤克之のオススメ】ホントなの? 正しい言葉の使い方を学べば、広がる噂を収束できる!?

最近アメブロを始めました。フォローはお済みですか? アメーバ公式ブログ・コラム秘伝のタレ ---記事はここから--- 文部科学省の「不登校重大事態に係る調査の指針 2018(平成30)年9月」によると、子どものいじめと認定された約6割が「言葉」であることや、SNSが舞台になっていることが明らかにされています。 しかし、いじめは子どもの世界だけの出来事ではありません。大人の世界でも多くの「言葉のいじめ」は存在します。いまこそ、正しい言葉の使い方を学ばなければいけません

坂本龍馬が大政奉還で重視した施策! 金座、銀座の接収とは?【尾藤克之のオススメ】

最近アメブロを始めました。フォローはお済みですか? アメーバ公式ブログ・コラム秘伝のタレ ---記事はここから--- 幕末の志士には、さまざまなユニークな人物が現れました。その中でも、ひときわユニークなのが坂本龍馬です。 一介の浪人でありながら、薩摩、長州という大藩の同盟の仲立ちをしたり、幕府政治を終焉させる「大政奉還」を成し遂げたりします。平時には貿易を行ない、戦時にはダイナミックな人生を送りました。その源泉は何だったのでしょうか。 「龍馬のマネー戦略 教科書で

【尾藤克之のオススメ】「イエモン」のロック・バラード「JAM」が教えてくれること

最近アメブロを始めました。フォローはお済みですか? アメーバ公式ブログ・コラム秘伝のタレ ---記事はここから--- 私たち人間は、誤解や勘違いなしでコミュニケーションをすることができません。なぜなら、誰もが「バイアス」を通して物事を見ているからです。 本書は、さまざまなバイアスについて学び、人間関係やコミュニケーション問題を改善したり、会話をコントロールしたりするテクニックをわかりやすく解説します。 「勘違い」を科学的に使えば武器になる(堀田秀吾著)秀和システ

がんの誤情報にだまされてはいけない! 「がん防災」の重要性を識者が解説

「がんに立ち向かうには、どうすればいいでしょうか」。健康なときにはなかなか意識しないこの問題は、がん告知を受けたとき、また、がん治療がスタートしてからも、患者やその家族を大いに悩ませます。そして、悩み抜いた末に「孤独」に陥ってしまう人も少なくありません。 今回は消化器内科・腫瘍内科医師の押川勝太郎さんに、事前の準備により被害を最小にし、生活を復興させる「がん防災」という考え方について伺います。押川さんは抗がん剤治療と緩和療法が専門で、2002年、宮崎大学付属病院第一内科で消

【尾藤克之のオススメ】外資系への転職を希望するみなさん! 和文と英文、履歴書の書き方は違うんですよ

最近アメブロを始めました。フォローはお済みですか? アメーバ公式ブログ・コラム秘伝のタレ ---記事はここから--- 外資系に転職して活躍できる人、向いていない人。その違いとはなにか――。年齢、国籍、性別は不問。実力次第では若くして高額報酬獲得のチャンスも! 一方、終身雇用ではないので、成果が出なければすぐに首を切られるなど、外資系企業の転職には不安が多いことも事実です。 1万人を面接した元・外資人事部長が教える 英文履歴書の書き方・英語面接の受け方(鈴木美加子著)日

【尾藤克之のオススメ】夢の「メルカリ」ライフを送りたい! 初心者でも出品しやすいベスト5とは?

最近アメブロを始めました。フォローはお済みですか? アメーバ公式ブログ・コラム秘伝のタレ ---記事はここから--- 「メルカリ、最近売れなくない?」 「昔ほどは売れなくなってきたね」 最近このような話をよく聞きます。「メルカリ」ブームは過ぎ去ったのでしょうか?「メルカリはまだまだいけます! やりかたが悪いだけでは?」。そのように指摘する、メルカリの達人がいます。 「メルカリ初心者からはじめて月5万円を稼ぐ方法」ぱる出版 メルカリ初心者でも出品しやすいベスト5

【尾藤克之のオススメ】家にいるとつい食べちゃう 自粛で運動不足のあなた、ダイエットにはなにが必要?

最近アメブロを始めました。フォローはお済みですか? アメーバ公式ブログ・コラム秘伝のタレ ---記事はここから--- 「コロナ自粛」の運動不足でカロリー過多。なにやら最近、お腹が出っ張ってきたような気がします。はて、どうしたものでしょうか――。 こんなお悩み、増えていますよね。改善のポイントは、「ズバリ『食べ方』にあります!」。そう主張するのは、管理栄養士、健康運動指導士として活動している菊池真由子さんです。 「食べれば食べるほど若くなる法 」(菊池真由子著)三笠

【尾藤克之のオススメ】何でも持ち込みできる期末テスト!? あなたはなにを持ち込みますか

最近アメブロを始めました。フォローはお済みですか? アメーバ公式ブログ・コラム秘伝のタレ ---記事はここから--- 「いまの時代は、「成功/失敗」「勝ち/負け」「得/損」などの二元論の傾向が強くなっています。 しかし、本当の人生はもっと広く深く、素敵で楽しく、愉快でシャレのきいた遊園地のような場所のはずです。人生における楽しいこと、悲しいこと、笑えること、つらいこと、希望を感じること、絶望感にどっぷり浸かること、これらの状況に一喜一憂しすぎてはませんか。 「人生

【尾藤克之のオススメ】ホントなの? 正しい言葉の使い方を学べば、広がる噂を収束できる!?

最近アメブロを始めました。フォローはお済みですか? アメーバ公式ブログ・コラム秘伝のタレ ---記事はここから--- 文部科学省の「不登校重大事態に係る調査の指針 2018(平成30)年9月」によると、子どものいじめと認定された約6割が「言葉」であることや、SNSが舞台になっていることが明らかにされています。 しかし、いじめは子どもの世界だけの出来事ではありません。大人の世界でも多くの「言葉のいじめ」は存在します。いまこそ、正しい言葉の使い方を学ばなければいけ

【尾藤克之のオススメ】「口ベタ」を治したいと思ったら 「うなずき」上手になってみよう!?

最近アメブロを始めました。フォローはお済みですか? アメーバ公式ブログ・コラム秘伝のタレ ---記事はここから--- 「こんな自分が嫌い。生まれ変わりたい」「自分のこういう部分を直したい」。ネガティブ、ルーズ、完璧主義、誘惑に弱い、優柔不断、怒りっぽい、気が利かない、人見知り......。自分の欠点を変えたいと思ったことは誰でもあるはずです。変わりたい、でも変われないのはなぜでしょうか? 「科学的に自分を変える39の方法」(堀田秀吾著)クロスメディア・パブリッシング

【ステイホームは本を読む!】リモートワーク、注意して! 簡単なストレッチで「ねこ背」を治そう(尾藤克之)

最近アメブロを始めました。フォローはお済みですか? アメーバ公式ブログ・コラム秘伝のタレ ---記事はここから--- 「首の痛みや肩こりが治らない」「頭痛がする」「気分がスッキリしない」。このような症状のある人にお聞きします。あなたは「ねこ背」ではありませんか? あらゆる生活シーンに「ねこ背」になる原因が潜んでいます。とくに、今のような自粛ムードでは運動不足になりがちです。 ねこ背の原因は、身体の硬さにあります。1日○○分と決めてストレッチをするのは意外と大変

【ステイホームは本を読む!】健康にいいと人気の「オメガ3」オイル 「妊活にもいいかも」ってホント?(尾藤克之)

最近アメブロを始めました。フォローはお済みですか? アメーバ公式ブログ・コラム秘伝のタレ ---記事はここから--- 血液がサラサラになる。中性脂肪を抑え、痩せられる! と、いま大注目なのが「オメガ3」オイル。主にサバなどの青魚から摂取できるため、サバ缶はいま品薄状態の大ブームです。 そんなオメガ3オイルの、さらなる効能が明らかになりました。 著者の大塚聡子さんは、オメガオイル料理研究家として、一人でも多くの方の「健康寿命を延ばす」ことを志し、活動中です。監

【ステイホームは本を読む!】「NO」と言えないアナタへ まず「自己肯定感」を高めよう!(尾藤克之)

最近アメブロを始めました。フォローはお済みですか? アメーバ公式ブログ・コラム秘伝のタレ ---記事はここから--- 「断りたい」「気乗りしない」「言われるがままになってしまう」。そんな断り下手の人はとても多いのです。「嫌われたらどうしよう」「気まずくなったら嫌だ」。そんな不安感から断り切れずに、流されてしまいます。 そのような時にはどうすればいいでしょうか――。 「こころの予防医学 ~偽りの仮面を投げ捨てて自分らしく生きる方法~」(田倉怜美著)ギャラクシーブック