マガジンのカバー画像

オンラインビジネスの考え方(2023年12月にて閉鎖)

483
継続するオンラインビジネス等の考え方をまとめています。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

№5013:「会社の成長」で働いている個人は幸せになるのか?

本記事は先週の月曜日に配信した有料メルマガ「思考変容のスイッチ」の一部を加筆修正したもの…

№5008:今必要なのは「新常態に適応したビジネスモデルをつくること」

本noteは先々週の水曜日に配信した無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」の…

№5003:「正義中毒」

こんにちは。(株)個のサポーターズクラブの遠藤です。 ※過去分はこちらにあります。 さて…

№5001:「商品」をつくるのではなく「商品に価値を感じてくれる人」をつくれ!

本noteは先々週の水曜日に配信した無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」の…

№5000:目指せ「10000回」?!

こんにちは。(株)個のサポーターズクラブの遠藤です。 ※過去分はこちらにあります。 さて…

№4997:オンラインビジネスをやっている人の1日

こんにちは。(株)個のサポーターズクラブの遠藤です。 ※過去分はこちらにあります。 さて…

№4995:今後の教育は「縦方向の直線的な関係」から「対等から成る竜巻状の関係」へ!

こんにちは。(株)個のサポーターズクラブの遠藤です。 ※過去分はこちらにあります。 さて、今も昔も教育というのは「先生」と「生徒」がいるのが一般的です。 言うまでもなく、ここには「上下の関係」が生じます。 必然的に生徒は先生のことを「〇〇先生」と呼ぶようになります。 が、この関係が正当化されるのは所謂「学校教育まで(最長で大学まで)」だと思います。 が、多くの大人が社会人になってまで「先生呼称」をやっています。 ビジネススクール然り、各種研修会やセミナー然り。

№4990:「あの人みたいになりたい」というのは幻想である

こんにちは。(株)個のサポーターズクラブの遠藤です。 ※過去分はこちらにあります。 さて…

№4989:「参加する基準」と「参加しない基準」を持て!

こんにちは。(株)個のサポーターズクラブの遠藤です。 ※過去分はこちらにあります。 さて…

№4988:「講座に参加する」のではなく「より良い人間関係を増やす」

こんにちは。(株)個のサポーターズクラブの遠藤です。 ※過去分はこちらにあります。 さて…

№4987:「情報商材」を買うのはやめておけ!

本noteは先週の水曜日に配信した無料メルマガ「継続するオンラインビジネスの考え方」の一…