見出し画像

パタランが今期のアニメより面白い

最近、パターンランゲージ(略してパタラン)への興味が深まり、関連する書籍をたくさん読んでいます。

昨年は実写版「ワンピース」を見たくてNetflixを契約しました。それに加えて、実写版「幽遊白書」や友人の勧めで「葬送のフリーレン」も視聴し始めました。しかし、パタランへの関心が高まったため、現在はそちらに注力。

パターンランゲージとは何かについては、Google Bardが生成した内容をこちらに貼っておきます。

パターンランゲージ(pattern language)とは、建築や都市計画に関わる理論で、建築家クリストファー・アレグザンダーが提唱しました。
パターンランゲージは、街づくりや建築デザインなどの創造過程で暗黙的に使われてきたノウハウや特定の価値観に基づく指針を、知的体系として形式化したものです。
アレグザンダーは、町や建物に繰り返し現れる関係性を「パターン」と呼び、それを「ランゲージ」(言語)として記述・共有する方法を考案しました。
パターンランゲージは、利用者参加型プロセスによって調和ある成果物を生み出すことを可能にする創造支援ツールです。
また、パターンランゲージは、質の高い結果を繰り返し生み出していくための実践の言語とも呼ばれます。

パターンランゲージ(ぱたーんらんげーじ)
パタン・ランゲージ|Wikipedia
パターン・ランゲージ:創造的な未来をつくるための言語 (リアリティ・プラス)

提唱者のアレグザンダーさんの本は数年前に勇気をもって買ってみましたが、パラパラと見て、こちらは長らく積読中です。一緒に読みたい方いたら、是非読書会しましょう。

推し活中のタイミングで、2024年1月13日にSFCの井庭崇さんによる「パターン・ランゲージについて深く学ぼう! 〜知りたい人・使いたい人・つくりたい人 必見!〜」というオンライン講演会があることを知り、参加しました。

テーマは、【「潜在的なもの」を生み出す 「健在的なもの」への着目】と題して、内容としては、以下の内容を主に取り扱っていました。

  • パターンランゲージの歴史

  • 土壌としての自己に対するパターンランゲージの役割

  • クリストファー・アレグザンダーが考えたパターンランゲージの紹介

  • 現象学とパターンランゲージ

  • パターンイラストについて

特に私の好奇心をくすぐったのはパターンイラストに関する部分です!

特に、井庭さんが関わるパターンランゲージの多くには「まなぶくん」というキャラクターが登場しています。パターンランゲージの要素として、「状況」「問題」「解決」「結果」の4要素が本であれば見開き1枚、カード形式であれば裏表にまとまっています。伝えたいメッセージがパッと伝わる一枚イラストが入っています。

https://www.slideshare.net/takashiiba/ss-238471026 より引用

オンライン講演会のなかで、「Principles of Pattern Illustration Design」の研究が紹介されていた
https://dl.acm.org/doi/abs/10.1145/3489449.3490009

英語ですが、イラストが可愛いのでそれを見るだけでも雰囲気が伝わる部分があります。

Principles of Pattern Illustration Designより引用

ChatGPTに概要をつくってもらったのでそれも貼っておきます(AI頼みなので、気になった方は原文にあたってください。ただ、テクノロジーによって学びたい意欲を減らさずにトライできることが本当ありがたいです。)

■どのような研究なのか(ジャンル)
この研究は、パターン言語を視覚的に表現する「パターンイラストレーションデザイン」の原則に焦点を当てたものです。パターンイラストレーションは、パターンの核心的なアイデアを象徴的に伝える視覚表現で、パターンの名前と組み合わせて表示されます​​。

■先行研究との比較
これまでに様々なパターンイラストレーションの描画方法が提案されてきましたが、この研究では、パターンイラストレーションデザインの基本的な原則により重点を置いています。イバ研究室がこれまでに作成した19のパターン言語から600以上のパターンイラストレーションを分析し、12の原則を抽出しました​​。

■提案内容
研究者たちは、以下の12の原則を提案しています:

奥行きのある空間
心と体を持つキャラクター
現場での相互作用
左から右への時間の流れ
抽象的なもののための象徴的なオブジェクト
クラスターや接続のための可視線
作成されたものによって与えられる効果
物のような吹き出し
コミックスの視覚表現
簡潔のための省略
パターンから生まれる物語
魅力のための魔法のタッチ
これらの原則に基づいて、パターンイラストレーションデザインのための117のパターン種が同定されました​​。

■評価・検証
研究者たちはこれらの原則を井庭研究室のプロジェクトメンバーや慶應義塾大学の「パターン言語」コースの学生たちと共有し、実践的な指導を行っています。将来の論文でこれらのパターンを全て詳細に説明する予定です​​。

■その他議論(残課題など)
この研究はパターンイラストレーションの原則を共有し、これらの原則に基づいたデザインのオープンな議論を促進することを目的としています。ただし、これらの原則の普遍性を主張するものではなく、あくまで井庭研究室で使用している原則とパターンを共有するものです​​。

Principles of Pattern Illustration DesignをChat GPTで概要作成

改めて、実践を繰り返し、言語化・可視化するなかで、パターンを見つけ。暗黙だったことが、より広がっていくプロセスって素晴らしいなと。

そして、パターンランゲージを研究・実践し続けて、合計608枚以上のランゲージ、イラストも書いてきたからこそ。自分たちでまたパターンをつくれるというのがとても学び溢れているなと

さて、パタランについて色々と語ってきましたが、要するに、これはめちゃくちゃ面白い学問だってこと。毎日のちょっとしたことにも使えますし、まだまだ学ぶことたくさんあるなと実感してます。パタランにハマってから、世界がちょっと違って見えるようになった感覚も。ただの理論じゃなくて、生活や仕事にも役立つヒントがいっぱい。これからもどんどん深掘りしていこう!

この話にピンときたら、一緒にパタランの世界を探検しましょう!読書会とかやってみたいし、同じ興味を持つ仲間と知識をシェアできたら最高ですね。新しい実験と発見を楽しもう!


追伸:パターンランゲージの考え方を活かしつつ、井庭さんが提案する「全体のたまご」というワークショップデザインコンセプトついて記事もあります。興味があれば、ぜひこちらもご覧ください。


ありがとうございます。ちょっと疲れた日にちょっといいビールを買おうと思います。