【予想2】ダービー

たぶん、枠順発表前の最後の記事です。

【パターン1】カッチカチ予想。

※ドゥラメンテの15年以降データを参照しています。

①前走が皐月賞出走、もしくは2着以内。 →100%該当

②過去の着外は1度以下 →例外:昨年3着のハーツコンチェルト
 ※3戦で出走する場合は3戦全勝であることが条件

③東京・中山の1600~2200mの重賞で着内経験
  →例外:19年1着ロジャーバローズ、15年2着サトノラーゼン

ここまでで残ったのが以下5頭。
アーバンシック、シックスペンス、ジャスティンミラノ、シンエンペラー、レガレイラ

さらに、【予想1】でも書きましたが
クロス解消、父系にLyphard持ちが4年連続勝っています。
となると、
シックスペンス、ジャスティンミラノ
この2頭を軸にしたいと思います。
点数的に、
シックスペンス軸ー他4頭流し
ジャスティンミラノ軸ー他4頭流し
の3連複12点で良さそうですね。



【パターン2】ちょっと広めに

東京・中山1600m~2200mの重賞で3着以内
前走1着もしくはタイム差なし
前走4角で5番手以内、もしくは皐月賞で上がり2位
前走皐月賞、もしくは2着以内
5戦以下
着外経験1度のみ

上記の条件をそれぞれ満たした場合+1で計算した場合、
18年以降、ハーツコンチェルト以外全ての馬が4点以上でした。
というより、18年以降5点以上の馬が必ず2頭入着しています。
19年以降に限れば連対率は100%です。

アーバンシック 5
シックスペンス 6
ジャスティンミラノ 6
シュガークン 4
シンエンペラー 4
ダノンエアズロック 5
ダノンデサイル 5
レガレイラ 5

とは言っても、上記の馬を全部買っていてはガミは必死。
せめて頭だけでも・・・

過去6年の勝馬に多く見られる血統で、
クロス解消+父系にLyphard持ちが強いです。
ロジャーバローズ以外該当しています。
なんなら23年22年20年は連対しています。
23年22年は入着した全部該当しています。

今年の該当はシックスペンス、ジャスティンミラノ、ダノンエアズロック
あれ?もうこの3頭の単勝、分配して買えば・・・??

一列目
シックスペンス、ジャスティンミラノ、ダノンエアズロック
二列目
+アーバンシック、レガレイラ
三列目
+シュガークン、シンエンペラー、ダノンデサイル

これで三連単、三連複ですかね。
とはいえ、まだまだ点数多いですね。

ここはジャスティンミラノの皐月賞レコードの疲労を懸念して2着3着付けにしたいと思います。

1列目
シックスペンス、ダノンエアズロック
2列目
+アーバンシック、レガレイラ、ジャスティンミラノ
三列目
+シュガークン、シンエンペラー、ダノンデサイル

さらに絞り込みたい場合は
1列目
シックスペンス、ダノンエアズロック
2列目
ジャスティンミラノ
3列目
シックスペンス、ダノンエアズロック、アーバンシック、レガレイラ、シュガークン、シンエンペラー、ダノンデサイル

で2列目、3列目折り返し
計24点。

あとは枠順発表後ですね。


【パターン3】レガレイラ

忘れてた。
牝馬の出走自体が珍しいので、データで見れない部分も多いレガレイラ。
彼女がウオッカに続くダービー牝馬になれる可能性も考えなければなりません。

1列目レガレイラ
2列目アーバンシック、シックスペンス、ジャスティンミラノ、ダノンエアズロック
3列目+シュガークン、シンエンペラー

あとは抑えにウオッカが勝った2007年のように、
前半緩やかなペースで、後半に継続的にラップを早めていくペースになった場合、逃げ馬が残る可能性を考慮し、
レガレイラーメイショウタバルのワイドを抑えます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?