見出し画像

これなら頑張れる!運動機能障害症候群の読み方。

この本ご存知でしょうか?
運動機能障害症候群のマネジメント

理学療法の本なのですが、アスレティックトレーナーの方なんかも読んでいる良書。

フィットネスクラブで仕事してるパーソナルトレーナー、特に障害予防などを売りにしてるトレーナーさんは読んだ方がいいんじゃないかなぁ?と思ってます。

・・・が、これ基礎知識結構必要で・・・

・傷害名

・徒手検査

・専門用語

は少なからず必要で、結構挫折する人も多いと思います。

そこで僕が今読んでいて、見つけたコツをシェアしたいと思います!

部位別のチャプターに突入したらまず、

付表から読む!!!

です。

先に傷害パターンから学んで、そこから仕組みを読んでいく方がケーススタディなどが出てきた時に、その状況がイメージしやすいです。

本を読む時にすごく大切なことって、必要な状況がイメージできることなんだと思ってます。

この自粛期間にこういう本に挑もうと考えている方、ちょっとお試ししてみてください!

そして、一緒に頑張りましょう(^^)

サポートは自分の知識向上に使っていきたいと思います。 サポートもうれしいですが、記事のシェアやリアクションはもっと嬉しいです!