見出し画像

長い空白期間以前にどのようなプロレス観戦歴だったかのメモ~ネットの片隅でプロレス好きを名乗る者より

そのまんまといえばそのまんまなのですが……。ごく最近プロレス熱が再燃した私が、そもそもプロレスを観だした時はいつ頃だったかなどということを、聞かれもしていないのにとりあえず書いてみよう、というものです。
タイトルにつられて読んでやろうか、と思われた方なら暇つぶしくらいにはなるかと。


……などととりあえず書き出したはいいものの、色々な方面にご迷惑がかからないようになるべくボカして書くことにします(平和主義だからというより面倒くさいことが嫌いなだけですが)。

いまからざっと20年近く前、東北が拠点のプロレス団体・関西(もっと言っちゃえば神戸)が拠点のプロレス団体・そして当時はWWFだった現在のWWEとこの3つを観て、それぞれにこりゃたまらん、となっていたのでした。
当時のテレビのCS放送では隣同士のチャンネルだった(気がする)ところですね。WWE以外をボカすことに意味があるのか、と自分でも思うのですが、そこら辺は何となく。

ただ、それらのチャンネルが観られたのはごく短い間だけでした。今でもそうでしょうが(たぶん)、色々なチャンネルが見放題なのは新規でCS放送に加入した直後のみで、お試し期間が終了したあとは、当時私は中学か高校生くらいだったということもあり残念には思いながらもそれっきり、となってしまったのです。
観だしたころにストーンコールドがリング上をビールまみれにしていて、ブロック・レスナーが出てしばらくしてからでハイおしまい、と言えばWWE好き的には話が早いかと。単に私の観ていた時期がそこまでだった、というだけのことですからね。念のために書いておきますが。

それ以降すっかりプロレスとは縁遠くなっていたのですが、何がきっかけになるかはわからないもので、つい4年ほど前から熱が再び燃える(と書いて再燃)ことになったのでした。

──とここからは普通にその観だした団体のことを書けばいいようなものなのですが、私ひとつ思うんです。なるべく自分にウソはつきたくないと。
そこの団体に注目するきっかけも、ぶっちゃけタダで配信が観れる、というのがやっぱり大きかったんです。
たかが数年前とはいえ今とは事情が違っているなあとつくづく思います。
大げさに言うのではなく、毎週にわたってその団体の中継が配信されていた時期に間に合ったのは(お恥ずかしい話ですがそのくらいのタイミングでスマホを持ち出したのです)本当に運が良かったと思います。
いくらボカしていても私が言っている団体がどこなのか、カンのいい方ならおわかりかと思います。


長々と書いてきたこの文章も、実はそちらの団体が独自に提供されている有料配信サービス、を利用しはじめてちょうどひと月くらいになった、ということが言いたかっただけなのです。ただの報告です。
そこの団体が好きならばもっと早くに加入すれば良かった、と今はただ猛省する日々であります。
ですが、やはりとっかかりとしてはタダにつられたというのも紛れもない事実だったと思うので、最後までボカしたままで終わるのでありました。