見出し画像

岡山でプロ俳優として進む~宇喜多物語PRプロジェクト

3月に東京で好評をいただいた宇喜多物語PRプロジェクト。


岡山でもいよいよ始動します。

宇喜多物語PRプロジェクト presents

歌舞音曲スペシャルパフォーマンス「宴」

コンセプトはプロフェッショナルの技を通じて宇喜多物語を伝えて行く事。

宇喜多物語を伝えて行くため超豪華メンバーが集結。

5次元キーボード&最先端電子楽器パフォーマーの薮井佑介さん

シテ方 観世流 能楽師の伶以野陽子さん

女優・演出家の八木景子さん

映像演出のスペシャリストの小林徹さん

岡山文化発信の要 刀剣のスペシャリストの安東真理さん

俳優・殺陣師の大岩主弥


岡山を代表する素晴らしいメンバーの中に入れていただき光栄です。


以下はプロジェクトの中での私の個人的な思いを書きます。


宇喜多の大河ドラマ化を目指すという話が出る中、私が特に考えているのは継続的な情報発信。

岡山の人でもみんなが宇喜多に詳しい訳ではありませんし、1部の人で盛り上がっていても大河ドラマ化の実現は難しいと考えています。


沢山の方に宇喜多の話を知ってもらい、面白いと思っていただく事。

まずはそこからと考えています。


単発の大きな花火も良いですが、持続的なものも必要。

それを続けて行くにはやはりお金は必要です。


大河ドラマを目指す最大の目的は関わる場所の活性化だと思います。

活性化する事によりお金が集まります。


岡山全体の活性化という意味では宇喜多を越える題材は無いと思います。

宇喜多直家のストーリーは瀬戸内市の砥石城から始まり、備前福岡、西大寺で過ごす少年時代。

元服し戦いの地は岡山全域に。

備前一国を支配し、岡山城や表町商店街など、今に続く岡山の街の基礎を築く。


秀家も直家の後を継ぎ、岡山城と城下町を完成させます。


話の中には戦国時代の一番面白い場所が含まれています。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康全員と関わりが深い。

また、宇喜多家は女性の活躍も目覚ましい家で、有名な豪姫、おふくだけでないのです。女性の力なくして、宇喜多家は今に至っていないと思えるほど。

宇喜多物語を通してもっと故郷岡山を知りたい。

子供たちに君たちが生きる岡山の街を作ったのはこんな人なんだよと伝えて行きたい。


宇喜多物語を知れば知るほど伝えて行きたい思いが溢れます。


今回のパフォーマンスを見て、是非継続的なご支援をいただける方が現れて下さればと願っております。


文化はすぐにはお金にはなりません。

愛媛県東温市にある坊っちゃん劇場も文化のために赤字だった時期もあったと聞いています。

しかし、20年近く続けた結果、今の文化的に豊かな土壌が育っています。


岡山の文化的土壌はかなり豊かになってきているとは思います。

足らないのは、それを経済的に支える力だと最近感じます。

思いだけでは足りません。

本物のプロを生むには経済的な力も必要です。


岡山でもプロとしてやりたい、出来るという環境を作って行きたい。


今、プロと言われる人達の本気のパフォーマンスから。

まずは始めます。


我こそはという方はご連絡下さい。

今回のスペシャルパフォーマンスにご招待いたします。

見てみて何かを感じたら実質的なご支援を賜れたら幸いです。


一般の方も若干名入場可能な予定です。

ご興味ある方もご連絡いただけたらと思います。


どうぞよろしくお願いいたします。


「宇喜多物語PRプロジェクトpresents  歌舞音曲スペシャルパフォーマンス【宴】」

歌舞音曲を愛したと言われている宇喜多秀家。

秀家を一途に支え続けた豪姫。


岡山が生んだ乱世の名将宇喜多直家。

その妻であり、秀家の母おふく。

乱世を駆け抜けた宇喜多家にに纏わるストーリーをスペシャルパフォーマンスとスペクタクルな映像演出でお届けします。

5/24(金)

19:00~

テラスクエアにて。

ご予約は

0862305083(13:00~18:00)

詳細はチラシ画像をご覧下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?