見出し画像

「慢性上咽頭炎を治しましょう」2020-6月号

それでは 2020年06月のトークを見ていきましょう〜
有益な情報がありますように✨


0001:秋の収穫祭!  2020/06/05(金) 21:08
こんばんは!
最近朝晩鼻うがいとミサトールの鼻点滴をしています。
まだヒリヒリする感じはありますが、だいぶ咳は出なくなりました!
ミサトール、炎上してるとこにひりっとして効いている感があります…!


0002:笑うアルパカ君  2020/06/05(金) 21:33
こんばんは😊

咳が減ってよかったですね😊
咳が減ると、だいぶ楽になりますよね〜

私も、鼻うがいをやろうかと、耳鼻科の先生に相談したところ、上手にやれる人にはススメるけど、できない人には、中耳炎おこすといけないから、すすめてないと言われました。
私は、数年前、うまくいかなくて挫折した人=すすめないということですね😅

今日も耳鼻科に行ってきました。
綿棒に血も、色のついた鼻汁もつかなくなったので、とりあえず、症状が落ち着いてきました。やれやれです。
これからの季節は、汗をかいたら、すぐに着替えないと、すぐに上咽頭炎が悪化するので、気をつけないといけないです💦

秋の収穫祭!の症状が、よくなってきて、よかったです😊


0003:NoName  2020/06/06(土) 07:36
ミサトール、気持ちいいですよね、お2人とも、症状が落ちついてきているとのことで、本当に良かったです👍👍

これからエアコンなど、外との温度差で、体調を崩しやすいかもしれないので、気をつけていきましょう!😁


0004:笑うアルパカ君  2020/06/06(土) 08:32

おはようございます😊

秋の収穫祭!の咳が、落ち着いてきて、本当によかったですよね〜😊

NoNameさんは、堀田先生の治療を受けた後は、薬の服用とか、鼻うがいとか、何もしなくても、調子がいいですか?


0005:NoName  2020/06/06(土) 12:00
僕は…たぶん痛みに少し慣れてきたというか、共存し始めているような感じです。

来年、仙台に行けば治るだろうと思い込ませているので、その希望が大きいですね。この希望があれば、我慢はできます、というか、おそらく無理やり信じ込ませて乗り切ろうとしてます笑

あと、実は週に一回、大阪の田中先生の病院に通っています。田中先生には、堀田先生の診断書を渡しているので、唯一、僕の治療をできる先生ではあるのですが、効果としてはあまりないですね…ただ、一時的な回復にはつながるみたいです。

治療頻度は1週間くらいが、ギリギリ症状を悪化させない期間です。たぶん1週間以上空くと、相当やばい感じがします…

本当はもう、来年まで待たずに今すぐ仙台に飛び立ちたい気持ちが強くて…
人に対してなら、仙台に今すぐ行きなよって、アドバイスするくせに、いざ自分のことになると、決断できないっていう、、


0006:笑うアルパカ君  2020/06/06(土) 12:49
「希望があれば、乗り切れる」これ、だいじですよね

ある程度は共存できる

そして、週に一度の治療が必要

どれも、わかります(わかるとか、えらそうなことを言って、すみません(汗))

緊急事態宣言中、1か月弱耳鼻科に行かなくても乗り切れました。心の中で、行かなくても大丈夫と、自分に言い聞かせましたから。
規則正しい生活も心がけていました。
行かなくても、それほど調子が悪くはなく過ごせていたのですが、自分が知らない間に少しずつ、悪化はしていたようで・・。
緊急事態宣言が解除される少し前から、気が緩んだのか?、もう限界だと思い耳鼻科に行きましたもの。
先生が、長い間来なかったね と、褒めて(?)くれたので、自慢げに「はい、がんばりました」と言いました 😄
でも、一度悪化すると、しばらく数日おきに通わないと痛みがひかないし、炎症が治らないんですよね。

症状を安定させるには、週一のメンテナンスに通うのがベストかなと思いました。

NoNameさんが、すぐにでも堀田先生の治療を受けた方がいいと、すすめてくれたのは、それだけ治療効果があるとすぐ理解しました😊

いろんな事情で、すぐには行けなくても、いざというときには、堀田先生のところに行けば・・と思えるだけでも、モチベーションが上がります😊

そうですよね
今すぐにでも、仙台に飛んで行き、治療受けたいですよね

今の心境を、書いてくださって、ありがとうございます


0007:秋の収穫祭!  2020/06/06(土) 16:52
>>笑うアルパカ君
笑うアルパカ君さんも症状が落ち着いてるんですね、よかったです^^!

鼻うがい、たしかに間違えると中耳炎になってしまうみたいですね💦わたしも気をつけないと!
わたしは鼻うがいとミサトールの気持ち良さが病みつきで、朝晩やらないと気が済まなくなってしまいました😂今月末には比較的時間ができそうなので、いよいよbスポット受けに行ってみようかなと思ってます!
笑うアルパカ君さんは都内ですか?


0008:秋の収穫祭!  2020/06/06(土) 16:55
>>NoName

田中先生のところに通われているのですね。
堀田先生って月に一回愛知県の豊橋に来ていらっしゃるとどこかでみたのですが、月に一回だと効果はうすいですよね😢

なかなか事情がみんなあります、ましてや仙台となるとハードルは高いですよね😣
悩ましいです😔


0009:笑うアルパカ君  2020/06/06(土) 17:05
>>秋の収穫祭!

鼻うがいが病みつきになるほどスッキリするというのは、やり方が上手なんですね(グッド)

私もYouTubeやインスタをみて、再挑戦しようかと思っていましたが、私の場合は、やめておいた方が良さそうです(^^;
先生は、きっと、私の不器用さを見抜いていて、下手な人にはススメナイとおしゃったんだと思います。

都内でも田舎の方で、自宅から、わりと近い耳鼻科に通っています。

秋の収穫祭!が、どんな耳鼻科に行かれるか、興味津々です


0010:笑うアルパカ君  2020/06/06(土) 17:07
そうなんですか?
堀田先生は、豊橋に月に一度診察に行かれていますか?
どこの病院でしょうか?

愛知なら、数年後でなくても、もしかしたら、もう少しはやく行けるかもしれません


0011:笑うアルパカ君  2020/06/06(土) 17:12
もしや、それも堀田先生の本に書いてあるのかな?(汗)

まだ本屋に行けてないので、買ってないんですよね

ネットで、買ったほうがはやいかも  ですね😅


0012:秋の収穫祭!  2020/06/06(土) 17:47
[写真]


0013:秋の収穫祭!  2020/06/06(土) 17:48
>>笑うアルパカ君
成田記念病院でしょうか?

なかなか本屋まで出かけないですよね💦わたしもネットで注文しましたよ^^!


0014:笑うアルパカ君  2020/06/06(土) 18:05
>>秋の収穫祭!

ネットで買うのが便利ですね😊
最寄りの本屋に、必ずしもあるとは限らないですしねぇ

3月に受けた方が、いるんですね

情報をありがとうございます🙇‍♀️
あとで、みてみます


0015:NoName  2020/06/06(土) 19:22
堀田 修クリニック (宮城県仙台市)
外来日:外来日:月~土(予約制) 予約電話受付時間 月、火、水、金:14時~17時半、木、土:9時~12時 (022-390-6033)
http://www.hoc.ne.jp/

大久保病院(東京都新宿区)
月に1回 木曜日(予約制)
http://www.ohkubohospital.jp/raiin/gairai/senmon/IgA.html

成田記念病院(愛知県豊橋市)
月に1回 金曜日(予約制)
http://www.meiyokai.or.jp/narita/news.php?id=25


0016:NoName  2020/06/06(土) 19:22
http://www.iga.gr.jp/aboutus/index.php


0017:NoName  2020/06/06(土) 19:24
全く知らなくて、調べてみたのですが、どうやら東京にもいらしてるみたいですね。

堀田先生、月に何回か、謎の休みがあって、仙台にいる時も、なんの用事だろう?って思っていたのですが、そういえば、朝、名古屋に行くとか、おっしゃっていたのを思い出しました。


0018:NoName  2020/06/06(土) 19:26
ただ、ページが見つからない?となるので、とりあえず、この2つの病院に聞いてみると早そうです!

なんとか予約が取れることを願ってます!!


0019:笑うアルパカ君  2020/06/06(土) 19:49
ありがとうございます🙇‍♀️

そうですね
成田記念病院の方は、ちゃんと出てくるのに、大久保病院の方は、ページがないですね

堀田先生の治療を受けるには、紹介状が必要ですよね?
ある日突然、紹介状書いて欲しいというのも、勇気がいりますね(汗)
堀田先生の治療を受けたあとも、近くの耳鼻科にはお世話になりたいですしね

あれこれ考えてしまいます。

お二人の情報、大変ありがたいです🙇‍♀️

日々体調整えながら、あれこれ考えながら、
堀田先生の治療にたどりつければいいなと思います


0020:NoName  2020/06/06(土) 19:58
堀田先生は、紹介状はいらないですよ!(僕の経験だけですので、全く参考になりませんが…)

正確に言うと、もちろんあった方がいいですが、僕は紹介状を頼まずにいきました。口頭で説明すれば、慢性上咽頭炎は何か薬が必要とかではなくて、先生が行うEATの治療しかないので、たぶん紹介状があってもなくても、EATをするので、この病気に関しては必ずしも必要ではないと思いました。

あと、僕も全く同じ理由なのですが、「あなたの治療で治らないので、堀田先生のところに行きます」と言ってるようなものなので、なんか、嫌だったので、黙っていきました。笑

そもそも、堀田先生のところには、大量に、他の病院で治らなかった慢性上咽頭炎の患者さんが来るので、紹介状がない人もたくさんいそうですけどね、ぼくみたいに、笑


0021:笑うアルパカ君  2020/06/06(土) 20:12
即答、ありがとうございます🙇‍♀️
楽になりました

そうなんです。
先生に失礼かと思うと(実際、先生は、どう思われるのか、わかりませんが)
お願いする勇気がないのです😞

そういう小さなことで悩んでしまって、前に進めなかったり、体調不良になることが、あります。
自分でも、呆れています。

おかげさまで、今夜の不眠のタネは、なくなりました。笑

ありがとう🙇‍♀️


0022:秋の収穫祭!  2020/06/06(土) 21:51
>>NoName

たしかに、紹介状書いてくださいとはなかなか言いづらいですよねぇ。笑
わたしも黙って行ってしまいそう😂


0023:笑うアルパカ君  2020/06/10(水) 17:47
こんにちは

慢性上咽頭炎の本が、今日届きました😊

最初から、ポチッとすれば、よかったと思いましたよ。思ったより、はやく届きました。

まだ、少ししかみてないですけど、愛知の成田記念病院は、腎臓病の人限定みたいですね。残念です。

@秋の収穫祭!
秋の収穫祭!は、この本の一覧表に載っている耳鼻科に行こうとしていますか?


0024:秋の収穫祭!  2020/06/10(水) 22:23
こんばんは〜!

よかったですね、これで読めますね😇

豊橋、そうだったのですね💦
中途半端な情報で期待させてしまい申し訳ないです😢ということは東京もそうなのかな?

はい、わたしはそれに載っている仲御徒町の渡辺耳鼻咽頭科に行こうと思っています!ちょうど今日お休みだったので行こうと思ったら、保険証の切替中だったことを思い出しいけなかったのです…
来週こそは!!

でも、毎日のミサトールでだいぶ炎症がひいたような?気がします。


0025:笑うアルパカ君  2020/06/10(水) 22:40
>>秋の収穫祭!

いえいえ、ありがたい情報でしたよ😊
iga腎症も、ちょっと気になっているので、もしこの先症状が出て検査して、確定すると、それこそ、豊橋で、できるのであれば、即行けますから。

東京の大久保病院?は、サイトが、無くなっていたし、一覧表にも、なかったと思います。
なので、やっぱり、いざというときは、仙台まで行くしかないというか、いざというときには仙台がある♪とポジティブに😊

御徒町だなんて、都会ですね〜
今日行けなくて残念でしたね
でも、近々行けそうですね😊

私は、東京でも田舎の方なんですが、そのうち行きたいなと思っていた耳鼻科が、一覧表に乗っていて、テンション上がりました。

ミサトール、効いてるんですね
家で、できるというのは、いいですよね

私は、鼻うがいは、ダメそうだけど、上咽頭洗浄なら、できそうかなと・・
鼻にスポイトで2cc入れるって、簡単そうだけど、秋の収穫祭!、NoNameさん、
やったことありますか?


0026:NoName  2020/06/11(木) 06:25
ミサトールをやっていましたが、、確かに少し気持ち良くなる感じもありましたが、、

僕の症状が特殊だったこともありEATでしか治療できないみたいで、あまり効果はありませんでした…が、一般に慢性上咽頭炎にはかなり有効ですし、試して欲しいですね👍👍


0027:笑うアルパカ君  2020/06/11(木) 08:20
おはようございます😊

EAT治療に勝るものはなしですね

薬服用で、なんとか2,3週間しのげても、結局はEAT治療を受けないと、少しずつ悪化していきます。

秋の収穫祭!の場合は、ミサトールが効いているようなので、EAT治療を受けると、さらにいい状態になるのを期待できますね😊

堀田先生の本は、とりあえず、見出しをみて気になったところから、少しずつ読んでいますけど、読むたびに「わかる〜〜」を連発していますよ。
私のために書いてくれた本??とか思ってしまうぐらい、当たっています。

堀田先生に感謝です😊


0028:秋の収穫祭!  2020/06/11(木) 09:23
おはようございます😊

たしかに、福岡の今井先生も歯に例えれば
鼻うがいやミサトールが歯磨きだったらEAT治療は歯石とりのようなものとyoutubeでおっしゃっていました!
どちらもやれば相乗効果があるのかな?と理解しています。

行きたい病院載っていたんですね、よかったです🥳行った後の感想も是非お聞かせください^^


0029:笑うアルパカ君  2020/06/11(木) 09:32
はい😊
行ったら、報告させてもらいますね

お2人とも、充実した一日をお過ごしくださいね〜
 


0030:笑うアルパカ君  2020/06/11(木) 13:19
訂正です

東京、大久保病院も堀田先生の診察ありました。
でも、こちらもiga腎症の人の診察で、EAT治療のみはやっていませんでした。


0031:秋の収穫祭!  2020/06/11(木) 13:52
やっぱりそうなんですね、そうしないときっと診察受けたい方いっぱいいますもんね💦


0032:NoName  2020/06/11(木) 17:17
調べて頂いてありがとうございました😊

やはり、堀田先生の治療は仙台に行くしかないのですね…


0033:笑うアルパカ君  2020/06/11(木) 17:36
>>秋の収穫祭!

本の一覧表に載っていたのに、見落としていました(汗)

私は、本はなるべく買わずに、図書館で借りるようにしているのですが(読み返すということが、ないので買わない)堀田先生の、この本は買うべきですね
永久保存版♪

梅雨入りしましたね
一番苦手な時期に突入しました😅

お2人も、寝冷えなどされないよう、体調整えて、毎日有意義にお過ごしくださいね

ではでは〜


0034: 2020/06/14(日) 21:47
ほしのこえが参加しました。


0035:ほしのこえ  2020/06/14(日) 21:47
宜しくお願いします


0036:笑うアルパカ君  2020/06/14(日) 22:00
よろしくお願いします🙇‍♀️


0037:秋の収穫祭!  2020/06/14(日) 22:01
@ほしのこえ よろしくお願いします^^!


0038:ほしのこえ  2020/06/14(日) 22:02
よろぴ


0039:NoName  2020/06/14(日) 22:12
>>ほしのこえ
よろしくお願いします🤲

ノートや過去のトークで、慢性上咽頭炎についての情報を書いていますので、お時間がある時にご覧下さい。

また、僕は医者ではないので、何か間違っていること言っている可能性もありますので、その時は教えて頂けるとありがたいです。


0040:ほしのこえ  2020/06/14(日) 22:12
わかりました
ありがとうございます


0041:ほしのこえ  2020/06/14(日) 22:15
ざっとですが読ませていただきました


0042:ほしのこえ  2020/06/14(日) 22:15
こ、これは、、


0043:ほしのこえ  2020/06/14(日) 22:15
辛い


0044:ほしのこえ  2020/06/14(日) 22:18
僕の場合はどうかわかりませんが、鼻と喉の通り道で鼻うがいをして鼻から吸った液体を口から出すとき通る場所が昔から痛い時が多いのです


0045:ほしのこえ  2020/06/14(日) 22:19
鼻スプレーとかして吸い込んで口に行った時通過する鼻だか喉だか首だかわからない地点です


0046:ほしのこえ  2020/06/14(日) 22:19
これは上咽頭でしょうか?


0047:NoName  2020/06/15(月) 05:50
読んでいただき、ありがとうございました😊


0048:NoName  2020/06/15(月) 05:57
お話を聞く限り、可能性は十分あるのではと思います。ですが、専門家ではないので、正直に言うと分からないですね…。ごめんなさい。

周りに上咽頭炎の治療を行なっている病院はありますか?
一度、検査してもらったほうがいいかもしれません👍

ただ、本当に診断できる先生がかなり少ないので、それがこの病気の厄介なところなのですが、、

理想は、

  1. 仙台の堀田先生

  2. 大阪の田中亜矢樹先生

  3. 福岡の今井先生

のお三方ですが、もし近くでなければ、ホームページを見て、EAT(上咽頭擦過療法)をやっている先生を見つけてください🏥


0049:秋の収穫祭!  2020/06/15(月) 09:37
>>ほしのこえ
その症状わたしと一緒です
わたしはそのあたりのチクチク感から咳が始まり、いろいろ調べていくうちに慢性上咽頭炎に出会いました。そこから鼻うがいをすると鼻と口の間がヒリつくので多分そうかなーと思っています。
NoNameさんのおっしゃる通り一回受診されるとはっきりわかりそうですね!
わたしは今月中にEATをやっている耳鼻科にかかる予定です!


0050:秋の収穫祭!  2020/06/15(月) 09:39
土日にいろいろと本を読んでいたのですが、やはり炎症のおおもとを治さないと、EATでよくなっても再発してしまうのかなーと思いました。
皆さんアレルギーとかお持ちですか?
上咽頭炎も炎症の一種なので、やはり腸内環境を整えるの大事なのだなと思いました!


0051:笑うアルパカ君  2020/06/15(月) 10:04
>>ほしのこえ

おはようございます

昔から、鼻うがいした時に痛い時が多いということですが、鼻うがいで、今日までこれてるのなら、鼻うがいの効果は出ていたのですね、きっと😊

EAT治療のできる耳鼻科が、近くにあるといいですね  


0052:ほしのこえ  2020/06/15(月) 10:05
扁桃腺炎が慢性化してしまって困ってます


0053:ほしのこえ  2020/06/15(月) 10:05
どっちの影響かわからないですね


0054:ほしのこえ  2020/06/15(月) 10:06
医師には手術をずっとすすめられてます


0055:笑うアルパカ君  2020/06/15(月) 10:12
それは辛いですね

耳鼻咽喉科には行かれたんですね

扁桃腺炎が、よくわからないのですが、
扁桃腺に炎症がおきて、腫れて大きくなってる?ってことですか?


0056:ほしのこえ  2020/06/15(月) 10:19
そうです
もう常に大きくなってしまって、そこからすぐに腫れて熱が出たりします


0057:笑うアルパカ君  2020/06/15(月) 10:22
>>秋の収穫祭!

おはようございます

アレルギーは、花粉症あります
ホコリ、カビも、ダメだと思います(調べてないですけど)

腸内環境は、だいじだと思います😌


0058:笑うアルパカ君  2020/06/15(月) 10:26
>>ほしのこえ

発熱は辛いですね

いくつか病院は、行ってみたんですか?


0059:ほしのこえ  2020/06/15(月) 10:44
5.6けんいきました


0060:笑うアルパカ君  2020/06/15(月) 11:06
>>ほしのこえ
そうなんですね

自分が信頼できる医師に出会えるといいですね(もう、出会えてるなかな?)

扁桃腺炎のことは、もちろん、上咽頭炎のことも、詳しくないので、
私からは、何も言うことができなくて、ごめんなさいね

辛いということだけは、共感できますが。
でも、たぶん、私の辛いとは、レベルが違うのかもしれません


0061:ほしのこえ  2020/06/15(月) 11:53
なんとか手術以外で治める方法探してます


0062:ほしのこえ  2020/06/15(月) 11:54
  @笑うアルパカ君 人間って大変ですよね


0063:笑うアルパカ君  2020/06/15(月) 12:39
>>ほしのこえ

そうですね
手術しないで、治れば、それが一番です

手術して、完治するのであれば、それも選択肢の一つだと思いますが、手術って、こわいですよね

生きてると、いろいろありますね😌
大変だけど、嬉しいことも、たくさんありますね😊

治療法がみつかって、はやく良くなるといいですね


0064:ほしのこえ  2020/06/15(月) 13:05
@笑うアルパカ君 はい!ほんとその通りですね!ありがとうございます


0065: 2020/06/18(木) 16:56
ゆうが参加しました。


0066: 2020/06/23(火) 20:36
うえが参加しました。


[おしまい]
これで 2020年06月のトークは終わりです📚
皆様の症状が少しでも和らぎますように✨


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?