マガジンのカバー画像

生成AIオススメ記事

8
運営しているクリエイター

#StableDiffusion

SDXLでコピー機学習法を試す


はじめにコピー機学習法は、LoRAを教師画像と同様の画像しか出力されないレベルまで過学習し(コピー機と呼ばれる理由です)、そこから目的のLoRAを取り出す手法です。詳細は以下の月須和・那々氏の記事をご覧ください。

今回、SDXLでコピー機学習法を試してみました。品質的にはいまひとつですが、一応成功はしましたので、設定等を共有します。

学習にはsd-scriptsを利用しています。

教師デー

もっとみる

PDF公開、コピー機学習法による自分絵LoRAの作り方について

どうも、flatLoRAの人こと月須和・那々(2vXpSwA7)です
今日はPDFファイルを公開する用にこの記事書いてまーす
つまりコレのことですね↓

最近、とりにく氏(@tori29umai)の依頼受けてコピー機学習法使ってとりにく氏の自分絵LoRAを作ったり、そのLoRAの作り方とかを教えてたのですよ

その際、説明用にPDF作って渡したら、読んだとりにく氏曰くコレは是非とも世間に公開すべき

もっとみる

【PDF公開】VRoidからキャラLoRA作る時のなんか色々

えーと、今回もまたとりにく氏から依頼を受けて、LoRA作ったり検証したりPDF書いてたりしました。

大体の内容としては、VRoidっぽさが少ないVRoidキャラLoRAを作りたいから、そのためのLoRAを作ったり他の方法を検証してたって話です。
あとは、学習用の素材を用意する時に使えるかもしれないTips的なやつとかも軽く載せてます。
多分、キャラLoRAの作り方でググったら出てくる程度の内容か

もっとみる

かんたん☆コピー機学習法(中級編書きかけだけど公開しちゃうぞ?)

まーだ書きかけなんですが……もう公開しちゃうぜっ!
貼る予定の画像とかまだ出来てないので文字ばっかになってます、読みづらいね。こっから追記していって内容増やしていきます。
もし「こっとココ詳しく!」って箇所があったら教えてくださいな、追記します。

……えー、実のところ学習については初級編で書いたのが基本で全てみたいなアレなので、コレは中級編というか……応用編?そんな感じで書いてます。

LoRA

もっとみる

かんたん☆コピー機学習法(きっと初級編)

はじめにはいどうも私だよ、「flat」とかのLoRA作った2vXpSwA7だよ!
今回はまぁ……私がどうやってLoRA作っているのかとか、その辺さらっと書いてまとめていこうとかそんな感じの試みなんだよ。
ま、今回の内容はコピー機学習法を知らない人向けの、基本的な流れを書いた記事だから、大体は既にいろんな人が解説してる内容になるとは思うよ。
あ、最低限LoRAの学習自体は分かる前提で進めるからね!

もっとみる
AIイラストが理解る!StableDiffusion超入門【2024年最新版】A1111、Forge対応

AIイラストが理解る!StableDiffusion超入門【2024年最新版】A1111、Forge対応

 こんにちは、2022年10月からAIイラストの技術解説記事をweb連載してます、賢木イオです。この記事は、これまでFANBOXで検証してきた120本(約70万文字)を超える記事をもとに、2024年春現在、画像生成を今から最短距離で学ぶための必要情報をまとめたメインコンテンツです。

 これから画像生成を学びたい初心者の方や、手描きイラストにAI技術を取り入れてみたい方が最初に読む記事として、必要

もっとみる