11月26日(土)東京4R障害未勝利

入障馬が5頭、入障2戦目馬が5頭、10戦してオール掲示板外が2頭というメンバー構成。上がり目のありそうな入障2戦目組を中心に組み立てたい。

◎ 2ニシノガブリヨリ

入障戦だった前走はすんなり先行。勝ち馬エクスパートランに捲られた後も気持ちが切れることなくレースを進めて、最後は上がり最速となる38.3秒の末脚を繰り出して2着入線。
今回のメンバー構成ならばエナジーロッソとのハナ争いとなりそうだが無理にハナに行く必要もないのでここはしっかりと走ってきてくれそう。
平地時代に1度走って大敗しているダートコースでのレースとなる点に若干の不安はあるが、脚抜きの良い馬場設定になりそうな点はこの馬に向きそう。
先行して早めのセーフティリードを作って末脚が活きない展開を作れば問題なく勝ち負け争いできるとみる。

〇 6クリノオウジャ

入障戦だった前走はすんなりゲートを出てそれなりのポジションを確保。道中の連続障害とレースがペースアップしたところで置かれてしまったのが痛かった。
それでもその後にしっかりした上がりを使ってこれた点は評価できる。
1着 レザネフォール(40.0) ※上がり4位
2着 ブルメンダール(40.3) 
3着 カイトレッド(41.0)
4着 クリノオウジャ(39.5) ※上がり2位
9着 ジューンベロシティ(38.2) ※上がり1位
1.2着は平地力に勝り、飛越の評価も高かった入障初戦馬、3着馬は1戦ごとに成長していた人気馬と考えると前走のメンバーレベルはそれなりの水準にありそう。そのメンバーよりも速い上がりを使えていて、上積みのある今回は上位争い可能と見る。
前走で上がり最速だったジューンベロシティは先週の未勝利戦で人気薄ながら快勝しており、同馬についても期待できそう。
不安な点は◎同様に直線がダートコースに替わる点だが、直線にハードルのないコースに替わる点はプラスと言えそうだしプラマイゼロと捉えて素直に前走内容を評価することにして対抗とする。

▲ 12シングンジョーイ

前走は首位から6.0秒離されての6着入線だったが、勝ち馬ミッキーメテオと同じメンバー中上がり2位となる39.4秒の上がりを使えた点は評価できる。
スピードに乗ってきたレース中盤くらいからは飛越で遅れることもなくなっていたので2戦目の慣れに期待したい。
ただ凄いフォームでの飛越が気になったのは事実なのでピンかパーかなという判断で単穴評価。

△ 1エナジーロッソ

前走は入障戦ながら2着に好走。レース終盤まで勝ち馬ミッキーメテオと落馬で競走中止したメイショウキョウジと並んで先行出来てたダッシュ力は評価したい。
東京コースで入障戦で馬券内に好走できたそのセンスは高く評価しないといけないが上がりは 40.5秒掛かってしまった点はやや割引。
前走は人気がなかったので積極的に手を出したが今回は人気を背負う立場。
それなら脚力にやや劣る同馬は4番手とする。

× 9ハーメティキスト

平地力は出走馬中最上位と言える存在。入障戦となるが、鞍上草野ジョッキーは先週も入障馬を馬券内に持ってきており勢いがあると言える。
ただ同馬については飛越が雑という陣営のコメントがあり、それでこの人気なら押さえる程度に留めておきたい。

紐① 3アドマイヤレピン

平地1勝クラスで先行出来ている脚力を評価したい。
中山ダート1200mで36.7秒の上がりを使えた実績があるなら飛越で遅れを取らなければやれてもおかしくない。
兄ヒシイグアスの良血がハードル転向で才能開花というパターンがあってもいい。

紐② 7コルドゥーン

主戦の伴ジョッキーで積極的に運べたらキャリアの豊富さが活きてきてもいいはず。

紐③ 4アイアムハヤスギル

平地力は上位。上野ジョッキーとのコンビで積極的に運べたら押し切っても不思議ない。

買い目

3連単2頭軸マルチ
2.6-12.1.9

3連複2頭軸流し
2.6-3.7.4

3連複フォーメーション
2.6-12.1-12.1.9.3.7.4

馬連流し
12-2.6.1.9.3.7.4

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?