11月19日(土)東京8R秋陽JS

年内東京で最後のオープン特別。重賞好走馬、オープン実績馬、勢いのある未勝利勝ち馬が揃い、楽しみな一戦。人気の中心は未勝利上がりのニシノデイジーか。枠番の有利不利が大きいコースなだけに展開についても十分に検討したい。

◎ 8ファルヴォーレ

昇級戦となった前走は2着に好走し格好をつけた。前走は早めに押し上げて4角先頭という強気な競馬。結果的には新潟巧者のマリオに差し切られて2着となったが、道中押し上げていく機動力が備わってきた点を評価したい。
今回は前走よりメンバーレベルが上がって先行を主張したい相手が増えるはず。そうなればじっくり腰を据えて直線で末脚を活かす競馬に徹してくれそう。近4走で上がり37秒台の末脚を使えている点は出色。このメンバーに入っても末脚は上位と言える。
ロードアクアの競走除外により難波ジョッキーとのコンビを継続出来た幸運をモノにしたいところ。
3走前の未勝利戦で今回1番人気が予想されるニシノデイジーに0.5秒差を付けられて完敗しているが相手は昇級戦、こちらは昇級2戦目。クラス経験の差で逆転は十分に可能と信じて本命視する。

○ 6ダイシンクローバー

前走の東京HJは10番人気110.1倍の低評価を覆す好走で3着入線。(お世話になりました。)東京競馬場での成績は1-1-1-1と良い水準。昇級後に限れば1-0-1-0とさらに良い。
今回60kgを背負っての競馬となるが前走と同斤と考えれば当然こなせるはず。
前走後にすぐ乗り込みを再開できており、前走時とほぼ同様の時計を踏めているから体調面の懸念は不要。
前走時のメンバーと比べればレベル的にはかなり楽になるが、それでも人気の中心という立場にはならない想定なので道中のポジション取りは苦労しなさそう。実績的にも枠の並び的にも無様な競馬にはならないはず。

▲ 10ハーツシンフォニー

前走は道中のポジション取りと勝負所での仕掛けが上手くいかず7着となったが上がり36.4秒はメンバー中最速の末脚だった。
下記ツイートの通り、前走出走時点で10/22新潟オープン(森ジョッキー)⇒11/19秋陽JS(石神ジョッキー)がセットで予定されていたので、陣営の狙いがこちらだったのは明白。石神ジョッキー騎乗時は1-1-0-0。

道中どれだけポジションアップできるかが課題となるが、この馬については外目の枠を引けたことがプラスに作用しそう。
4角から直線に入ってくる角度が急な東京のコースで大きな減速さえなければいい末脚を使ってくれるのでは?と期待している。前走後の段階で無事にここに出走できれば上位評価する予定だったので単穴評価とする。

△ 1テイエムタツマキ

前走はハイレベル戦となった小倉SJに初の重賞挑戦だった立場で5着に好走。しかも先行勢が上位を独占する中で後方から追い込んできての着順だから価値は高い。入障後これまでコース、クラス関係なく安定した走りで掲示板を外したことがない点は魅力。しかも左回りコースでは馬券内を外していない。飛越のタイプ的に本場でも問題ない。
何よりも最内枠を引けた点が大きい。ズブさを見せる点はやや不安であるが大崩れする姿も想像しづらく4番手評価とする。

✕ 12スズカフロンティア

確かな先行力が最大の武器。これまで戦ってきたメンバーレベルはこのメンバーに入っても引けを取らない。外目の枠を引いた点はややマイナスポイントなるが、枠の並び的には内目の先行馬を見ながらポジション取りを出来そうなのでそこまでマイナスにならないかも。
前走で61kgを経験して2着に好走できているので、そこから1kgでも斤量が減るのはプラス。北沢さんの積極的なレース運びに期待したい。

紐① 9ニシノデイジー

未勝利上がりした前走が強い内容。非凡な競争能力を示してくれた。さすが平地重賞2勝馬。平地実績から直線芝に変わる点も間違いなくいい。ただ上がり38.0秒はメンバー中5位で、1位だったアースブレイブとは1.2秒開いている点は気になる。
今回は5ヶ月ぶりのレースでしかも昇級戦。ペースの違いに戸惑う可能性もあるし、そもそも気性面の危うさを抱えたタイプ。
それでいて1番人気になるなら押さえまでに留めておきたい。

紐② 5ロイヤルアッシュ

阪神で行われた昇級後の2戦でいずれも馬券内を確保。血統的に直線芝コースに変わるのはプラスなので前進が期待できる。
と言いたいがこの2戦は石神ジョッキーが本当に上手く乗っていた。
積極的な上野ジョッキーへの乗り替わりは悪くないと思うが100点以上の騎乗をしていたジョッキーからの乗り替わりはやはり減点。

紐③ 11クラウンディバイダ

近走の凡走から人気を落としている。夏場がいいタイプで無かったことも敗因の一つと考える。ブリンカー効果でピリッとして積極的なレース運びが出来れば好走しても全く不思議ではない。東京コースは昨年の東京HJで4着の実績があるし全くダメなコースレイアウトではないはず。

買い目

3連複フォーメーション8.6-8.6.10.1.12-8.6.10.1.12.9.5.11

馬連流し
10-8.6.1.12.9.5.11

当日のパドック次第で付け足したりするかも。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?