見出し画像

モンハンライズの楽しみ方〜片手剣〜

こんにちは。私はモンスターハンターが好きです。
プレイ歴自体は浅いのですが、色々な武器種を使って日々楽しんでいます。
今回は、そんな"にわかハンター"の私が使っていて楽しかった武器種について、私なりの楽しみ方をお伝えしていきます。

ということで、片手剣から始めていきます。

はじめに

最近は専らモンハンライズをプレイしていて、つい先日もアップデート3.0が入り、一層盛り上がってまいりました。

私自身は前作のアイスボーンで久々のモンハン復帰となり、最強と名高いミラボレアス武器を全武器種揃えたあたりで満足していました。
ただ、揃えただけでは面白くないので、使ったことのない武器種でも使ってみようと思い、一狩り行ったところ…

全然モンスター倒せない

その時メインで使用していた武器種はさておき、全然使ってこなかった太刀やガンランス、弓はびっくりするほど下手くそでした。

☆○o。最強ラスボスつよつよ装備。o○☆ で挑んだはずなのに、トビカガチ如きに苦しめられたのです。
あまりある火力を以ってしても、私のプレイヤースキルを補うことはできなかったと…

ということで、今作ライズからは満遍なく全ての武器に触れ、それぞれの武器の立ち回りやスキル構成を考え、上達していきたいと思っております。

■片手剣の楽しいところ

・小回りが利く
・カウンター技が気持ち良い
・ジャストラッシュが格好良い

・小回りが利く

モンハンで最もストレスを感じる瞬間、それは被弾の時。
当てようと思った攻撃が当たらず、何もできずふっ飛ばされ、起きて回復薬をグビグビ。
大抵の場合は、モンスターの隙と武器モーションの硬直時間の両方を把握しないまま、大振りモーションを繰り返しているから起こります。
大小様々ですが、"お祈り真溜め"や、"お祈り超出"といった類のものですね。

ただ、片手剣は手数武器。硬直時間が極めて短く、後隙に気軽に攻撃を差し込める。これによって圧倒的に被弾が少ないのです(当社比)。

「いや、竜撃砲とか竜の一矢みたいな爽快感のある技が良いよお」とお嘆きの諸兄、次の2点で解決です。

・カウンター技が気持ち良い

風車?のことではありません。滅・昇竜撃です。
入れ替えのカウンター技として使用できる滅・昇竜撃。
モンスターの咆哮や攻撃に対して発生させることで、被ダメージをいなし、盾による打撃ダメージを与えながら上昇、そこから盾振り降ろしのフォールバッシュが気持ち良いのです。爽快感がすごい。
たまに不発で、翔虫が減るだけの時もあります。プレイヤースキル不足です。

・ジャストラッシュが格好良い

前作にもあった片手剣の高火力技。
発動にちょっとキャラコンが必要ではありますが、決まると相当格好良い。そして大ダメージ。なのに途中で回避行動にも移れるという、小回りと大技の良いところを兼ね備えているのです。最後にフォールバッシュに派生するのも気持ち良い。そしてフォールバッシュから再びジャストラッシュ2周目へ…

■スキル構成

片手剣は昔から必須スキルが無いに等しいので、ぶっちゃけ好きなスキルで楽しくなれます。
必須スキルがないのは装備の幅が広がって嬉しいですよね。(強弓の羽根飾りくん、君のことやで)

大人気ハイニンジャソードなら鈍器使いと心眼ですが、基本的に火力スキルとして攻撃系や会心系、快適スキルとして回避距離や各種防御強化と、好きな装備で楽しめます。

KOや奪気は、ハードバッシュを採用するなら余ったスロットに一つくらい着けるとお気持ち程度には変わってきます。

■立ち回り

開幕咆哮に滅・昇竜撃
→ハードバッシュまたは穿ち斬りからの旋刈りへ派生
→モンスターの分かっている攻撃には滅・昇竜撃
→ダウン中にジャストラッシュ

こんな浅はかなスタイルでも割とサクサクいけるようになります。
一番は、モンスターの動きを見ることですね。
後隙の少なさを活かし、挙動を確認した上でチマチマ攻撃します。

だんだんとモンスターのモーション派生がわかってきたら、多段攻撃のラストに滅・昇竜撃や、バックステップで回避してからのジャストラッシュなど、一歩踏み込んだ行動に出ることが出来るようになります。

そうして出来ることがだんだんと増えていくと、嬉しいですよね。ゲームの醍醐味だと思います。

■最後に

片手剣というのは他武器に比べても、自分が上手になっている感覚を掴みやすい武器なのではないかと思います。
そういう意味では、初心者向きかもしれません。

もしまだ片手剣を使ったことがないなら、この機会に是非どうぞ。

お読みいただき、ありがとうございました。

それではまた~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?