見出し画像

6月例会 猪苗代高校探求学習 防災・減災合宿

今日は猪苗代青年会議所の6月例会として、猪苗代高校の1年生を対象にした防災・減災事業を開催しました!

猪苗代青年会議所としては避難所運営ゲーム
HUG訓練を高校生と共に実施しました。

実際に自分たちが避難所を運営してみると、どのような人をどこに非難させたら良いのか?

高校生の皆さんも、いろいろと考えながら各班での考えや避難所の方針もさまざまな班があってとっても良かったと思います。

また今回は自衛隊さんにも単独でHUG訓練をやって頂き、さすがプロだと思えるような運営をされていました。
ポイント
①指示系統のリーダーを作る
②車両や避難者等の同線確保
③避難所全体を見える化
④グループや地区の人をまとめる


これまで私も何回かHUG訓練をやって事がありましたが、なかなか正解が見えませんでしたが、今回はとってもいいヒントや運営する上での注意点も教えて頂くことができたと思います!

お昼には施設内で、自衛隊さんの指導の元はんごう炊飯器でお米を炊いたり、火がないところでの食料の調理やBBQ🍖


食後には自衛隊さんからのロープワーク🪢


午後のプログラムは消防署や警察署・社会福祉協議会さんんで実際に災害時にどのようなことをどのような事を担当されるのか?


まずは自分の身を守り、自分が助けられる立場にあれば、今自分ができることはどんな事があるのかなど、今日明日の合宿で高校生に感じて頂ければと思います!

久しぶりにこうした青少年事業ができで嬉しかったです!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?