見出し画像

ファイナルカットプロで外付けHDDが認識しない理由。その場合。(iMac編)

FinalCutProXってデータがメッチャ大容量になるじゃないですか。
10分もいかないような動画でも80GBとか言っちゃうのでストレージの少ないMacには外付けハードは必需品。

それなのに、どうやってもMacbook Proが外付けハードディスクを認識してくれない。
Finderの表示方法を変えてみたりとか、色々やってみても全然ダメ。

萎えるわー。
って思って色々ネット検索していたら、見つけましたよ。

それな!って答えを。
認識させたい外付けHDDの中に

"Backups.backupdb"

って言う、ファイル、フォルダがあるとダメらしい。
要はタイムマシンでバックアップ先に設定されているHDDにはファイナルカットのライブラリは置けないって言うことらしい。置くことはできたとしても読みにいく事はできないらしい。
具体的には「Timemachine」でバックアップに設定されているHDDは使えないということみたい。

なんてこったい。聞いてないよー。
どおする?もう一つ外付けハード用意する?
それともプレミアに乗り換える?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?