見出し画像

神社仏閣巡り45 - 宮益御嶽神社(渋谷区)

先日、渋谷で「同窓会のようなもの」が行われて、少しだけ早く到着したので、お店のすぐ近くにあった神社に立ち寄りました。昔は良く渋谷をウロツイていたのですが、この神社に覚えは無くて「へぇ」というところです。

宮益御嶽神社

渋谷駅周辺はすっかり昔の面影がなくなってしまったのですが、この辺りはそんなには変わっていません。もっともお店の方はどこも入れ替わってしまってしまいましたけど。ちょうど坂の途中になるので周囲は地形がややこしくなっていて、地図では奥の道から入るのかな?と思いますが宮益坂側からしか行けません(Googleマップのナビは正しい)。

宮益坂側から登ります
階段を登ると再び鳥居があって本殿が見えてきます

すっかりビルに囲まれた谷間になっています。木が無いのがちょっと寂しいですね。訪れた時は誰も居なかったのですが、帰る頃に家族連れが迷い込んできました。「玉砂利踏まないでね」と子供に説明していました。

お参りします!
英語でも作法が書いてあります

最近はお財布に小銭が入っていないことがあってお賽銭に困ります。神社は現金以外に抵抗があるところも多いようで、QRで投げ銭というわけにはいかないのが残念です。お気持ちはプライスレスなんですけどね。

同じ敷地内にはお不動産もいらっしゃいます

この神社の自慢は明治天皇がお休みになったということらしいです。明治初期に今は駒場の東大キャンパスになった練兵場に行くのにここで休んだようです。いやぁ天皇が歩けばそこは歴史なんですね。

記念の石碑

普段はあまり人も居ない感じでしたが、酉の市は賑わうようです。この神社は再開発で取り壊しの予定があるようですが、何とかビルの中でも残せないですかね。

御嶽神社 (渋谷区)

宮益御嶽神社

#神社仏閣巡り #渋谷 #宮益御嶽神社 #宮益坂 #明治天皇

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?